ブログ

【共通テスト】 傾向が変わった!?21年度と22年度の問題比較してみた~生物編~

皆さんこんにちは!

府中駅から徒歩2分。

逆転合格の武田塾府中校です。

友だち追加

 

府中,共通テスト,傾向,対策,生物

 

【共通テスト】
傾向が変わった!?
21年度と22年度の
問題比較してみた~生物編~

2021.22年度共通テスト比較第3弾!

今回は生物の解き方や対策方法について

詳しく解説します!

 

まずは、今年度共通テストを受験された

全ての受験生さん、お疲れ様でした。

十全に自分の力を発揮できた人、

思うように結果が振るわなかった人、

様々いるかと思います。

しかし、受験の女神とは最後まで諦めずに

努力した者に微笑むものです。

受験生の皆さんは、

今までの努力が報われるよう、

最後まで走り抜けてください!

 

さて、来年以降に受験本番を迎える

高1、高2生の皆さんは今年の問題傾向、

そして今後の共通テストが

どこに向かっていくのかを

知りたいことかと思います。

 

特に、今年の共通テストは

難化した難化したと騒がれていますから、

色々と気になったり不安になったり

したのではないでしょうか?

 

以前の英語リーディングと

リスニング編を見ていないという方はぜひ、

こちらのブログもチェックしてみてください!

“【共通テスト】 傾向が変わった!?21年度と22年度の問題を比較してみた~英語編~”

“【共通テスト】 傾向が変わった!?21年度と22年度の問題を比較してみた~リスニング編~”

府中,共通テスト,傾向,対策,生物

21年度と22年度で何が変わったの ?

今年の問題は、具体的にどのように

変化したのでしょうか?

まずはデータの部分を見ていきましょう。

 

問題数の変化

2021年度の問題数は26問(マーク数は27)

2022年度の問題数は26問(マーク数は28)

で、ほとんど変化は見られませんでした。

センター試験からの

問題傾向の変化から考えるに、

今後もこれぐらいの問題数が

続くものと思われます。

 

平均点の推移

2021年度の平均点は72.64点で、

2022年度の平均点は50.08点

(2022は中間発表時)でした。

昨年の平均点が高かったと

いうこともありますが、

20点以上平均点に差が出ています。

共通テストは今回で2回目であり、

問題傾向が思考力を問う

問題が増えたことからも、

このような平均点の大きな増減は

今後数年間で十分に予想されるので、

注意が必要かと思います。

 

設問が変わった!

共通テストは、以前のセンター試験と比べて

知識を直接問う問題が減り、

その分実験データや資料を用いた

考察問題が増えています。

それにより設問数そのものは減ったものの、

一問にかけなければいけない時間が増え、

時間的な余裕はあまりありません。

 

また、一つの大問に複数の分野が

またがって出題されるようにもなったので、

単元間の知識のつながりを

持つことも重要になっています。

 

大学入試センターは共通テストを

(センター試験と比べて)より思考力や表現力、

判断力を問うものにしていく旨の

声明を出しており、

またマーク式という特性上、

この問題形式、傾向は

このまま続いていくことが予想されます。

府中,共通テスト,傾向,対策,生物

対策はどうすればいいの?

思考力が重要になってくるのは分かったけど、

実験考察問題なんて問題集に

ほとんど載ってないし、

どうやって対策をすればいいかわからない……

という方も多いと思います。

 

実際、生物の問題集で実験考察問題を

メインに扱ったものは少なく、

あったとしても難関大学向けの

ハイレベルなものばかりです。

そのような問題集をいきなりやるのは

あまり効率がいいとは言えません。

共通テスト対策として

重要になる生物の勉強法は

生物の知識・用語を自分の言葉で

説明できるようにする

ということです。

 

知識問題が減ったのに

知識や用語について

勉強する必要はないのでは?

とお思いのあなた! 

それは逆です。

考察問題が増えたことによりむしろ

「真の意味で生物の知識があるか?」

を問われているのです。

 

用語の上っ面の部分を

ただただ暗記していないか?

単一の知識ではなく、

立体的な現象として捉えられているか?

ということが共通テストでは問われています。

 

特に実験考察問題だと、

問題を見た時にどの知識を使うのか、

どのような現象が関与してどのような結果を

もたらすのかを考えなければいけません。

このような問題に対応するためには、

生物の知識をただの文字の

羅列として覚えるのではなく、

その現象がどのような流れの中で起き、

どのような意味を持つのかを

ちゃんと理解しておく必要があります。

 

そしてそのように深く知識を理解するためには、

自分の中で知識を咀嚼し、

「自分の言葉で説明する」ことが

重要になってくるのです。

自分の言葉で説明できるようにするための

具体的な方法としては、

問題集の記述問題を解くことをおススメします。

記述問題は問われている事象について

規定の文字数内で説明するものなので、

自分の言葉で説明することの

練習にピッタリなのです。

 

また、

記述問題が解けない=

その知識がまだ十分に吸収できていない

ということなので、

解いた問題の分野を復習すべきかどうかの

目安もはっきりしています。

記述問題を解くことを通して、知識が定着し、

より立体的なものになっていきます。

そうなれば、どのような観点から出題されても

落ち着て解答することができるようになるため、

結果として共通テストに出るような

実験考察問題にも対応できるようになります!

 

段階的に勉強するのであれば、

用語を覚える

記述問題で練習をする

共通形式の問題演習を行なう

といったイメージで

進めていけると良いでしょう!

府中,共通テスト,傾向,対策,生物

勉強や志望校についてのお悩みは……
(無料相談会随時受付中)

いかがだったでしょうか。

対策方法といってもこれは

あくまでほんの一例です。

武田塾では単語や文法の取り組み方から

共通テストの攻略法まで

より詳しい指導を行っています。

もし、勉強法や入試に関して

不安や疑問があるという方がいましたら

武田塾では無料受験相談を行っているので

ぜひ、気軽にお問い合わせください!

無料受験相談

さいごに

受験相談のご案内

大学受験に関しての悩みがあれば

無料の受験相談で聞いてみよう!

詳細は↓こちら↓

お申込み方法について

・無料受験相談フォームからのお申込み

次の「無料受験相談フォーム」からお申込みいただけます。

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

メッセージ欄に「受験相談希望」と書き込みください。

返信にて受験相談に関する詳しい情報をお送りいたします。

 

・お電話

さらに、次の電話番号からも問い合わせていただけます。

 武田塾府中校

 TEL 042-319-0089 (月~土)

通話にて直接、受験相談希望とお伝えください。

 

 

 

 

武田塾府中校には、正しい勉強法プロ講師による万全のサポート体制が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

  武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

 

府中校塾生は、府中市、多摩市、三鷹市、稲城市、調布市、八王子市、町田市、日野市、国立市、国分寺市をはじめ、神奈川県川崎市多摩区、麻生区など近隣の県からも通塾しています。公立高校では府中高校、府中西高校、南平高校、国分寺高校、国立高校、日野高校、日野台高校など、私立高校では明星高校、大成高校、桐朋女子高校などの近隣高校をはじめ様々な高校に通う生徒が所属しています。

武田塾府中校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!!

 

関連記事

【共通テスト】 傾向が変わった!?21年度と22年度の問題比較してみた~英語リーディング編~

共通テスト英語のリーディング問題について21年度と22年度の問題を比較しながら解き方や対策方法について解説していきます!

【共通テスト】 傾向が変わった!?21年度と22年度の問題比較してみた~リスニング編~

共通テスト英語のリスニング問題について21年度と22年度の問題を比較しながら解き方や対策方法について解説していきます!

【共通テスト】 傾向が変わった!?21年度と22年度の問題比較してみた~日本史B編~

共通テスト日本史の問題について21年度と22年度の問題を比較しながら解き方や対策方法について解説していきます!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる