ブログ

1日10時間勉強する人がやっているコト5選をご紹介!

行橋校 逆転合格劇 2024

1日10時間勉強する人がやっているコト5選をご紹介!

こんにちは!武田塾行橋校です!

今回は

1日10時間勉強する人が
やっているコト5選

をご紹介します!

 

 

1日のスケジュールを決める

hourglass-2910948_960_720

1日10時間勉強するためには
1日のどこで何時間勉強するのか
という計画を立てる必要があります。

・起床時間
・勉強する時間、場所、内容
・休憩時間
・食事、風呂の時間

これらの時間をしっかりと定め、
スケジュール通りに行動できるように
努めていきましょう。

理系志望のスケージュール一例

勉強を習慣化していくうちに
1日の行動スケジュールというのは
より細かく定まっていくと思うので
最初はざっくりでOKです。

ただし注意点として、
『休憩から勉強に戻ってくる時刻』
というのは明確に〇時と定め、
それを遵守してください。

上の例でいえば
・朝は8時になったら英文法をする
・13時には自習室で数学を始める
・20時には机に座り英語をスタート
などです。

締め切りのキャラクター(〆切り)

ちなみに
『計画を立てて、それ通りに行動する』
というのは絶対です。

人によっては
計画を立ててもそれ通りにいかない
計画を立てなくても勉強する日はする
などと言う人もいますが、甘いです

そういう人は
日によって行動パターンが変化するタイプ
だと思いますが、
それでは高い目標は絶対に達成できません

時間を忘れてしまった人のイラスト(男性)

毎日同じスケジュールで行動し続けることで
勉強を習慣化しやすくなり、
長期にわたり継続できるようになります。

10時間勉強を継続できている人ほど
毎日同じ生活を繰り返しています。

コレ!と決めたスケジュールを
まずは3週間、継続してみましょう!

 

勉強場所は2~3か所用意する

Free Library La Trobe photo and picture

実は、人間の記憶というのは
覚えた場所とセットで
保管されています。

そのため、
同じ場所で長時間勉強を続けるよりも
数時間おきに場所を変えて勉強したほうが
脳が記憶の整理をしやすくなり
暗記効率が上がると言われています。

脳波のイラスト

ちなみに行橋校の例でいえば、
自習室・図書館(リブリオ)・自宅
の3か所で勉強してもらっています。

また、この後の項でもお話ししますが、
メインの勉強場所に加えて、
移動中、お風呂場、トイレ、玄関などで
軽い勉強を取り入れれば完璧です!

今すぐ自分だけの
最強の勉強スポットを決めて
暗記効率を爆上げしましょう!

 

勉強時間を記録する

25628974_m

自分がどのくらい勉強しているのか
という正味の勉強時間を記録し、
今日は〇時間、今週は〇〇時間勉強できた
という数値を目に見える形で把握しましょう。

時間を計測することで、
以下の効果が期待できます。

 

意外と勉強時間が少なかったことに気づく

「勉強時間を計ってみたら想像よりも少なかった」
なんてことがよくあります。

『1日10時間』というのは
休憩時間を除いた『正味の勉強時間』です。
机に座っていた時間ではありません。

勉強中にスマホ・居眠り禁止

 

時間が計測されていると思うと集中できる

勉強中に横でタイマーを動かして、
自分の勉強時間が計測されていると思うと
それだけで集中力がアップします。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

時間を計っているのにボーッとしてたりすると
なんだか嘘ついてるみたいで嫌ですもんね。

ちなみに計測方法は
カウントアップ、カウントダウンの
どちらでもOKです。

より緊張感が欲しい人は
カウントダウンがいいかも知れないですね。

記録方法としては
・スタディプラスなどのアプリを使う
・ノートや手帳に記録する
このあたりだと思います。

好きなほうを選べば良いですが、
手間をかけて過ぎないように注意しましょう。

 

時間になったら休憩を取る

man-7116367_960_720

ある研究によると、
ぶっ通しの60分の勉強よりも
休憩を挟みながら15分×3=45分の勉強の方が
テストのスコアが良かったと言います。

たとえ休憩を取ることにより
勉強時間が25%も失われようとも、
むしろそのほうが効率が良いという事です。

中には2~3時間ぶっ通しで勉強して
疲れた時に休憩を取るスタイルの人もいますが、
特に勉強初心者の人はやめたほうがいいです。

焦って勉強をする学生イラスト(男子学生)

今は調子が良いからまだ勉強を続ける
という考え方は
今日は気分が乗らないから勉強しない
という考え方と表裏一体です。
習慣化という観点からは悪手だと言えます。

おすすめは
『25分勉強5分休憩』
『50分勉強10分休憩』
などのようなコマを自分で設定し、
それを繰り返すという勉強法です。

昼休憩、夕食・風呂休憩以外にも
勉強の合間には
強制的に休憩を取るようにしましょう。

では休憩中には
何をすればいいのでしょうか?

 

①目を閉じて頭を空っぽにする

Free Buddhist Monk photo and picture

勉強すると脳が疲労します。
次の勉強を集中して行うためには
疲れた脳を回復させる必要があります。

脳は様々な外部刺激(視覚・聴覚・嗅覚など)を
情報として常に処理し続けているわけですが、
脳が処理する情報の
約8割を占めているのが視覚情報です。

一説によると
聴覚情報は8000bit/sであるのに対し、
視覚情報は430万bit/sもあると言われています。

音声よりも映像のほうが
データ容量が大きいのは当然ですよね。

目を開いているだけで、
目から高画質な映像が
脳にどんどん送られているのです。
目の疲労=脳の疲労ともよく言います。

読書で目が疲れた人のイラスト(男性)

ではこの疲弊した脳みそを休めるのに
最適な方法は何でしょうか?

目を閉じることです。

そうすれば目から脳への情報が遮断されます。

脳の処理の8割を占めていた視覚情報が
ほぼゼロになるわけですから、
当然脳が休まります。

Free Buddhism Monk photo and picture

勉強で疲れた際には、
実際に目を閉じてリラックスした体勢で
5分~10分何も考えないという時間を
過ごしてみてください。

驚くほど脳が回復し、
次の勉強がめちゃくちゃはかどりますよ。

 

②軽い運動をする

休憩中にこまめに軽い運動をすることで、
1日のモチベーションを
高く維持出来るようになり、

1日を通して疲れを感じづらくなります。

さらに気分上昇にも繋がり
次の勉強にスムーズに移ることができるでしょう。

具体的には
ストレッチ・散歩・スクワット
このあたりがおすすめです。

特にストレッチは気軽に行える上に
血流が良くなり脳に酸素が行き渡るので、
休憩の際は毎回行うようにしましょう!

体操のイラスト(男の子)

 

③大好きな音楽を聞く

ノリノリで音楽を聴く人のイラスト(男性)

目を閉じて、リラックスした体勢で
大好きな音楽を聞きましょう。

気分転換です。

『この曲を聴いたら次の勉強スタート』
というルーティンを作っておくのも
いいかも知れませんね。

ちなみにあの河野玄斗さんは
休憩中は爆音で好きな曲を聴いて
リフレッシュしていたそうですよ!

 

TPOをわきまえず勉強する

TPOとは
Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)
の略で

『TPOをわきまえる』
=『時と場合に応じた言動(服装)をする』
という意味で使われます。

人としてとても大事なことなんですが、
こと受験勉強においては
TOPをわきまえるべからず!

偏差値を爆上げしたければ、
場所も時間も気にせず勉強しましょう。

 

①移動中に勉強しよう

二宮金次郎のイラスト

『移動は休憩時間』と考えている人は
明日から考えを改めましょう。

移動中におすすめの勉強は英単語です!

▼電車移動
単語帳を開いて普通に覚えていきましょう。
人が多くて単語帳が開けないときは
スマホであらかじめ覚えるページの
写真を撮っておき、それを見ましょう。

英語のリスニングでもOKです。

▼徒歩移動/自転車移動
徒歩や自転車で移動している最中に
単語帳を見るのは
危険です。

でも何もしないのはもったいない。

 

そこで、
とっておきの勉強法をご紹介!

 

移動の前に英単語を3~5個インプットして
移動中はそれらの英単語を脳内で反復して
頭に刷り込んでいきましょう!

信号などで止まった際には
次の英単語をインプットして
同じように覚えていけば、

移動中だけでも10~20個くらいは
英単語を覚えられるはずです!

 

②風呂場で勉強しよう

お風呂で勉強する子供のイラスト

お風呂場で勉強なんて無理じゃない?
と思ったそこのあなた、
おすすめの方法を教えましょう。

まずはアマゾンなどで
『ジッパー付ポリ袋 A4サイズ』
を買いましょう。
こんなやつです↓
IMG_20230413_131603

あとは参考書やノートの覚えたいページを
コピーしてポリ袋に入れれば完成。

お風呂の壁にペタッと張り付くので、
シャワーをしながらでも
勉強することができます。

 

注意点として、
文章を読む系の勉強はNGです。
講義系の参考書や長文読解など・・・
やってみたら分かりますが、
頭や体を洗いながら文章なんて
とても読めたものじゃないです。

また読む系は
読み終わったら次のページを印刷して
入れ替えるという手間がかかるため、
風呂場での勉強には不向きです。

お風呂場の勉強に
手間なんてかけてはいけません。

 

おすすめは
『1か月かけて覚えられたらOK』
くらいの内容の1ページです。

具体的には
・古文の助動詞の活用表
・漢文の句形一覧
・化学の反応系統図や化学反応式一覧
・歴史の年表
などです。

お風呂場だけで助動詞を完璧にできたら爆アドですよ。

 

③トイレで勉強しよう

トイレで勉強をする人のイラスト(男性)

お風呂場と似ていますが、
ポリ袋に入れる必要はありません。

覚えたいページをコピーして
トイレの壁に貼るだけでOKです。

どんなに情報が詰まったページでも
トイレに行くたびに見るようにすれば
1~2か月で覚えられると思います。

 

注意点としてはやはり、
覚えるプリントの作成に
手間をかけてはいけないということです。

1から手書きで作成するのは非推奨ですし、
コピーだとしても
何度も張り替える必要が
あるようなものも避けましょう。

そして『トレイ勉強法』は
そのまま別の場所に応用できます。

洗面所、冷蔵庫、玄関などなど・・・

これらの日常的に利用する場所に
暗記プリントを貼っておいて、
『見るたびに1つ暗記する』
というルールを決めておくと良いでしょう!

 

④食事中に勉強しよう

真剣にご飯を食べる人のイラスト(男性)

10時間勉強でここまでする必要は
ないかもしれませんが、
12時間やそれ以上の勉強時間を稼ぎたい人
挑戦してみてもいいかもです。

少し行儀は悪いですが、
受験期だけは許してもらいましょう。

『食事中に勉強する』と言いましたが
『勉強中に食事する』というように
逆に考えてもいいかも知れませんね。

1日3食のうち朝食の時だけなどでもOKです。

 

まとめ

今回は10時間勉強する方法について
ご紹介していきました。

①1日のスケジュールを決める
②勉強場所は2~3か所用意する
③勉強時間を記録する
④時間になったら休憩を取る
⑤TPOをわきまえず勉強する

 

武田塾といえば

・参考書ルート
・各科目の正しい勉強法

などのように、
勉強の『質』の指導に力を入れている
というイメージが強いかもしれません。

しかし、実際の校舎では
勉強の『量』の指導も徹底的に行っています。

行橋校の受験生は
休日8時間~12時間勉強
当たり前です。

中には15時間勉強という猛者も存在しますが

最低限、8時間を切ったらヤバイ
というのが、塾生の共通認識です。

 

しかも集団授業スタイルの予備校と違い
これらの時間はすべて
自学自習の時間です。

よく大手予備校の生徒に聞くような
『授業5時間+自学自習3時間=8時間』
のような勉強スタイルとは
比にならないぐらいの勉強効率でしょう。

 

勉強法や進路などについて
詳しく話を聞きたいという方は
武田塾の無料受験相談にお越しください。

受験勉強のプロが誠心誠意、
アドバイスさせていただきます。

無料受験相談

授業をしない武田塾!

年間1000時間授業を受けて
皆さんの成績は上がりましたか?

授業で成績が上がるなら、
テスト前に授業を受けないのはなぜですか?

授業を受けただけでは
日本史の用語は覚えられないし、
数学の問題を解けるようにはなりません。

テストで点数を取るためには
自分で勉強しないとダメなんです!

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

定期テスト前って皆勉強しますよね。
テスト前の自学自習によって理解が深まり、
知識が増え、問題が解けるようになります。
(つまりこの時間に成績は上がります。)

仮に、あなたが授業を受けている間に
『定期テスト前の超集中自学自習』
毎日続けている人がいたら、

そんな人に勝てると思いますか・・・?

自学自習を徹底管理!

「何をするのが一番いいのかな?」
「今日も勉強できなかった・・・」
「勉強してもなかなか成績が上がらない・・・」

そんな人におすすめなのが武田塾

武田塾に管理されることで、
勉強習慣すぐに身に付き
志望校合格に最短で近づきます。

サボり癖のある生徒でも継続できるように
徹底的な管理・サポートを実施しているため

奇跡の逆転合格者が毎年続出です!

行橋校 逆転合格劇 2024

無料受験相談受付中!

勉強習慣が身につかない・・・。

大学受験に向けて勉強を始めたいけど
何をしたらよいか分からない・・・。

志望校選びに困っている・・・。

そんなお悩みを抱えた皆さん!
ぜひ無料受験相談へお越しください!

無料受験相談

「入塾はしないけどやり方だけ教えてほしい!」
「話だけ聞きたい!」

という人も大歓迎
無理な勧誘は一切いたしません!
受験のプロがあなただけのために

90分間、全力で
受験相談させていただきます!

☆無料受験相談だけで勉強のやり方が大幅に改善されて、志望校に受かっちゃうという生徒はたくさんいます。タダで使えるものは使いましょう!毎日、先着順で実施していますので、お問い合わせはお早めに!

無料受験相談

無料体験特訓受付中!

武田塾行橋校では
1週間無料で武田塾を体験できる

『体験特訓』を実施中です!

・合格までの年間スケジュールの作成
・正しい勉強法の習得

・自学自習の徹底管理
・質問対応
・確認テスト
・口頭確認

などを惜しみなく体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

❀武田塾 行橋校❀

〒824-0005
福岡県行橋市中央3丁目4-36
アースコート行橋駅前ビル2F(自習室)3F(受付)
TEL:0930-25-7525
Mail:yukuhashi@takeda.tv

行橋駅近辺で大学受験の学習塾・予備校
をお探しなら武田塾行橋校

関連記事

無料体験実施中!授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

武田塾生ってどうやって偏差値を上げているの?究極に洗練されたノウハウを1週間体験しよう!

【塾生紹介】武田塾の高校2年生って今どのくらい勉強してるの?

偏差値26アップ?1日12時間勉強?勉強量が桁違いな武田塾の生徒をご紹介!

【精神論】絶対にやる気を出すための方法6選

どうしても勉強習慣が身に付かない・・・。そんな人に危機感を持ってもらうための精神論。

【合格体験記】野球と勉強を両立し、青山学院大学・中央法学部に合格!

武田塾生ってどうやって偏差値を上げているの?究極に洗練されたノウハウを1週間体験しよう! 武田塾生ってどうやって偏差値を上げているの?究極に洗練されたノウハウを1週間体験しよう! 大学受験の予備校・学 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる