ブログ

【秋の勉強】秋の模試地獄・・・乗り超える方法を伝授!

こんにちは!

武田塾宇治校です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

夏休みももうすぐ終了し、2学期が始まります。

受験生の皆さんは、夏休みの頑張りを糧にしてたくさんの模試に挑戦する時期だと思います!

そこで今回は「秋の模試地獄の乗り越え方」についてお話していこうと思います。

 

武田塾では、武田塾チャンネルで受験に役立つ動画の配信を行なっています!

ぜひ参考にしてみて下さい!

今回の参考動画はこちらです!

はじめに

秋には様々な種類の模試が開催されます。

<秋に催される各種模試>

学校指定の進研模試

東進の大学別本番レベル模試

河合塾の東大・京大オープン模試

他にも、全統記述・全統マーク・駿台模試など

 

とにかく模試地獄ですね。

それに模試が多いということは「復習」にも時間が取られるということです。

模試で土・日が潰れるだけならいいですが、復習で月・火まで潰れる人もいます。

 

1.必要のない模試を切り捨てる

まずは模試地獄にならないために、必要のない模試は切ることです。

国公立志望者で共通テストのマーク模試は受けてほしいです。

私立志望で立教や青学を志望している人も共通テストが重要なので共通テストのマーク模試を受けてほしいです。

ただ、それ以外の大学を志望していて共通テストがそこまで大事じゃないのなら1つの会社の模試に絞るなど、

自分の志望校に対して必要な模試を厳選して受けるようにしましょう!

基礎の確認ができるならそれほど多い種類の模試を受ける必要はないです。

 

2.復習をがっつりやる科目と後回しにする科目を分ける

英・国・数の勉強を頑張ってきて、模試に挑めるだけの力がある場合、

がっつり月・火で模試の復習の時間を取ってほしいです。

基礎が固まっている教科に関しては、復習で更に自分の課題を潰していってほしいからです。

ただ、理・社を模試で受けているけど、正直対策が追いつけていない科目もあると思います(共通の2科目など)。

たとえば、地学基礎がまだ仕上がってないけど受けてみて24点だった・・・などの場合は、今復習しても意味がないです。

このような場合では、解き直しはある程度勉強が仕上がった12月後半~1月に取っておく必要があります。

知識を100%に固めた状態で模試にリベンジした方が、できていなかった模試の確認にもなります。

こんな感じで基礎ができていない科目は一旦置いておくということも大事です!

 

3.復習をコンパクトにする

模試を受けている時に思い出せそうで思い出せない単語や、

なんとなく読めていない長文があって後でもう一度見てみたほうが良いと思ったりするなど、

復習しないといけない場所を考えながら模試を解くことが重要です!

模試を解いている時に☆印を付けて復習の時点ですぐに取り掛かれるようにするのも方法の1つです。

もちろん模試でベストパフォーマンスを出すことに集中してほしいですが、

できれば月・火に復習をする前提で要チェック箇所や後で見返す箇所が分かるように印を付けておいてほしいです!

そうすると復習の時間が効率的に進められます。

模試の目的が、今何が足りなくて次何をしたら点数が上がるのかを見つけるためだということを忘れないで下さい!

なので弱点を見つけて参考書で潰して下さい。

課題が見つかれば、1問ずつやり直して下さい。その時に100%取るような復習はしなくて良いです。

単語の覚え直しや長文の演習量を増やすなどピンポイントの対策をしてほしいです!

 

まとめ

本来点数が伸びるのは模試を受けている時ではなく、模試の復習をしている時です。

なので、土・日で模試を受けて課題を発見して、火・水・木・金の課題を潰している期間で成績UPを狙いましょう!

その時に対策の時間をなるべく減らさないように、月曜日に火・水・木・金で何をするか決めてほしいです。

復習も対策も思う存分できる形で勉強を進めていきましょう!

 

それでは今日の復習を。

1.必要のない模試を切り捨てる

2.復習をがっつりする科目と後回しにする科目を分ける

3.復習をコンパクトにする

この3つを実践にして、秋の模試地獄を乗り切りましょう!

 

この記事が少しでも皆さんの役に立てば幸いです!

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾宇治校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」

受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 宇治校

7_宇治

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 牧方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾牧方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾宇治校では無料受験相談(平日17:00-21:00)を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「毎日授業を受けていても伸びていない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

皆さんの将来について一緒にお話できることを、心から楽しみにしています。

校舎長 瀬戸

武田塾 宇治校

IMG_0654 (1)

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

※非通知からの着信は対応しておりませんので、ご了承下さい

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる