ブログ

データサイエンス学部が設置されている大学一覧【※数Ⅲ不要】!|個別指導塾なら武田塾上本町校

数Ⅲ不要。データサイエンス学部がある大学一覧-武田塾上本町校

大学受験を控えている高校生のみなさんは、志望校は決まりましたか?

中には、志望校はなんとなく決まっているけど志望学部は決まっていないという人もいるのではないでしょうか。

今回は、最近徐々に人気が出てきて各大学の新設が相次ぐ「データサイエンス」の分野について紹介していきます!

学部選びの参考にしてみてくださいね!

 

1.データサイエンスとは?

現代社会では、私たちはさまざまな情報の中に生きています。

例えばスーパーやコンビニなどの会員カードやPiTaPaやSuica、
○○ペイなどの電子決済システムを利用し、
各企業は膨大な情報を蓄積しています。

この膨大な情報のことを「ビッグデータ」とも呼びます。

これらのビッグデータは、分析することで、
「多くの20代の男性には○○というニーズがあるから、こういう商品を開発しよう」
というように社会に役立てています。

このようなビッグデータがない時代には、
商品開発や戦略の大部分がいわゆる「勘」で構築されていたため、
ビッグデータの存在とその活用がいかに世の中を効率的なものにしているか計り知れません。

 

統計学や人工知能(AI)などを駆使して、膨大な情報であるビッグデータにどのような価値があるのかを分析するのがデータサイエンスです。

またデータサイエンスに取り組む人のことを、データサイエンティストと呼びます。

2.データサイエンスの分野のニーズは高まっている

現代の情報化社会の中では、さまざまな情報が蓄積されいます。

しかし、それらの情報は蓄積されているだけでは価値を持ちません。

 

また、ある情報に対してどのような意味付けをするかによって、その価値は大きく変化します。

例えば、ある駅では朝8時に電車を利用する人が多いという情報があれば、その駅に近いコンビニやスーパーなどでは朝8時前後に品揃えをよくすれば売上が上がりそうだということがわかります。

それに加えて、駅を利用する人のうち女性の割合の方が多いということがわかれば、陳列する商品の種類を見直すこともできます。

 

このように、ある人にとっては重要ではないことでも、ある人にとっては大きな意味を持つものこそが「情報」です。

 

そのため、蓄積された情報をどのように分析して活用するかが今後の社会において必要だと言われており、データサイエンスの領域は注目を集めています。

3.データサイエンス学部・学科が設置されている大学

・滋賀大学データサイエンス学部(滋賀県)

・横浜市立大学データサイエンス学部(神奈川県)

・武蔵野大学データサイエンス学部(東京都)

・立正大学データサイエンス学部(埼玉県)

 

日本でデータサイエンス学部が初めて設置されたのが、2017年4月の滋賀大学、2番目に設置されたのが2018年4月の横浜市立大学と、専門的な学部としては若いと言えます。

しかし、データサイエンスにかかわる学部は今後増加する見込みで、一橋大学や京都女子大学、名古屋市立大学などでは2023年4月にデータサイエンス学部が新設される予定です。

 

 

また、「データサイエンス学部」という名称がついていなくても、データサイエンスを学べる大学や学部があります。

例えば大阪工業大学では、情報科学部にデータサイエンス学科が2021年4月に新設されました。

また中央大学では、理工学部にビジネスデータサイエンス学科が設置されています(経営システム学科が2021年4月より名称変更)。

 

他の大学でも、工学系や情報系の学部の中にはデータサイエンスを学べる学科がありますので「大学名+データサイエンス」などで検索してみると良いでしょう。

 

また文部科学省の令和3年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」の認定・選定結果について』によると、京都大学・大阪大学・神戸大学など関西の主要大学をはじめとして全国78の大学が、数理・データサイエンス・AIに関する知識及び技術について体系的な教育を行う動きがあります。

今後データサイエンスを学べる学部や学科が増えていくことになりそうですし、大学によっては全学部生の必修科目になるところもあるようです。

4.データサイエンス学部に進学するために必要な勉強は?

数Ⅲなしで受験できるので文系でも受験できる

データサイエンス学部は、文系でも理系でも受験できる大学が多いです。

例えば、日本で初めてデータサイエンス学部が設置された滋賀大学データサイエンス学部では、
共通テストでは文系の生徒は英国数が必須で社会2科目+理科基礎2科目or理科1科目か、
理系は英国数必須で社会1科目+理科2科目となっています。

二次試験の科目は英語と数学になります。

数学については、1AとⅡBが必須+選択問題となります。

そのため文系受験者は二次試験の選択問題で数Ⅲを外すことができます。

出題範囲及び出題方法等

数学

数学I、数学A[全範囲]、数学Ⅱ、数学B[(数列)と(ベクトル)]から共通問題を出題します。加えて、「①共通問題と同じ出題範囲、②数学B[(確率分布と統計的な推測)]、③数学Ⅲ」の3つの範囲から選択問題を出題します。同一試験時間内に解答しなければなりません。

(滋賀大学HPより引用)

 

また大阪工業大学の情報科学部データサイエンス学科では、文系受験と理系受験で受験方式がわかれており、文系受験の場合は英語・数学ⅠA・ⅡBが必須で国語・地歴・公民の3つから1つ選択して受験することが可能です。

このように、データサイエンスの分野は理系の分野であるイメージがありますが、数Ⅲなしで受験することができる場合が多いので、文系の受験生にも受験することが可能です。(大学によって異なりますので志望する大学の入試情報をお調べください。)

 

英語と数学を軸に勉強しよう

データサイエンス学部に進学するためには、英語と数学が必須になる場合が多いです。

今後もここに大きな変化は起こらないと考えられますので、データサイエンス学部に進学するためには英語と数学の勉強をしっかりしていきましょう。

 

英語

英語の勉強方法としては、いきなり難しい長文ばかりに取り組むのではなく、基礎から順に固めていくことをオススメします。

英単語と英文法、英熟語など、ひととおりの基礎知識を勉強した上で長文に取り組み、徐々に速読のスピードを上げていくと順序よく英語の理解度が上がり成績も伸びるでしょう。

 

数学

数学も英語と同じく、難しい問題ばかりを解くのではなく、各分野の基礎的な問題を完璧に解けるように勉強すると良いでしょう。

もしも苦手な範囲があれば、そこをしっかり解消し、徐々に問題の難易度を上げていくことをオススメします。

文系の受験者は、数ⅠA・ⅡBまで必須ですので、しっかり数学も勉強しましょう。

 

受験勉強に悩んだら武田塾の無料受験相談へ!

データサイエンス学部に進学したいと思って勉強しているものの、なかなか成績が上がらなかったり、計画をうまく立てられなかったり、勉強をサボってしまったりすることもあるのではないでしょうか。

いま抱えている勉強に関する悩みを、学校の先生や身近な人たちがすべて正しく解消してくれるのであれば、一人で抱え込まずに周囲の人たちに頼るようにしましょう。

もし頼れる人や相談できる人がいなければ、お近くの武田塾に問い合わせ、無料受験相談を活用してみてください。

武田塾の無料受験相談では、勉強に関するお悩みをすべて無料でご相談に乗り、問題を解決するための方法をアドバイスしたり、効率的な勉強法をレクチャーしたり、今後の勉強計画まで一緒に考えたりします。

武田塾の無料受験相談を活用して独学で志望校に合格している受験生も毎年いますので、ぜひあなたも活用してみてくださいね!

無料受験相談

 

5.就職先はどうなるの?

大学で専門的にデータサイエンスを学んだ人の就職先はどうなるでしょうか。

 

例えば、日本の大学でデータサイエンス学部をいち早く設置した滋賀大学では、想定される卒業後の進路として、以下のように記載があります。

銀行や保険会社などでのデータコンサルタント、データアナリスト、IT企業での製品開発、機械学習エンジニア、製造業での製品開発、品質管理担当、広告代理店、総合商社でのアカウントマネジャー、マーケティング担当、製薬メーカー、大学病院での臨床統計専門家、官公庁のデータアナリスト、大学院博士後期課程進学、ほか

(滋賀大学データサイエンス学部より引用)

 

今後活躍の場が広がっていくとされている領域のため、幅広い業界や業種への就職が想定されているようです。

 

6.まとめ

今後需要が大きくなるであろう「データサイエンス」の分野について紹介してきました。

現在データサイエンス学部が設置されている大学はまだ多くはありませんが、今後新しく学部が設置されることもありますので、志望している「大学名+データサイエンス」などで随時検索してみることをオススメします。

また、「データサイエンス」の名称はついていなくてもデータサイエンスを学べる学部・学科がありますのでその場合もしっかり調べてみるといいでしょう。

武田塾上本町校が、全国400校舎の中で「難関大学への合格率が高い校舎」に選ばれました!

武田塾上本町校_合格実績_良い_賞状

全国にある400校舎以上の武田塾のうち、
2023年入試で「難関大学への合格率」が高かった校舎に送られる表彰状を
武田塾上本町校が受賞しました!!

昨年度の受験生の皆さん!
本当におめでとうございます!!

▼武田塾上本町校卒業生の合格体験記の一部▼

▼同志社大学・関西大学など関関同立に住吉高校から現役合格!▼

武田塾上本町校-同志社大学-合格実績-関関同立-500

 

▼清水谷高校から関西大学法学部へ特待認定での現役合格!▼

武田塾上本町校-合格実績-関西大学-特待認定-清水谷高校-500

 

▼明星高校から大阪大学に現役合格!▼

明星高校から大阪大学外国語学部へ現役合格!武田塾上本町校

 

▼武田塾上本町校で生徒たちを指導する講師陣の一覧▼

武田塾上本町校-在籍講師一覧

▼校舎長あいさつ・在籍講師一覧▼

武田塾上本町校 校舎トップページ

お知らせ

武田塾上本町校では受験生のお悩みを全て解決する相談会、「無料受験相談」を開催しています。

武田塾上本町校の無料受験相談では、E判定からの逆転合格を次々と実現してきた経験に基づき、アナタの受験の悩みや不安を解消します!

例えば、志望校合格から逆算し、いつまでに・どの参考書のどの部分を完璧に習得しなければならないか、教科ごとに最短距離での合格までの勉強方法をご紹介します!

「自分では計画を立てられない」「何をしたらいいのかわからい」という方は、お気軽にお問合せください!

 

お問い合わせは、下の画像をタップして必要事項をご記入ください!

武田塾上本町校の無料受験相談お申込みフォーム
無料受験相談

武田塾上本町校へのルート

武田塾上本町校-アクセス


大阪メトロ谷町線・千日前線 谷町九丁目駅から、11番出口に向かって、近鉄上本町駅方面に直進してください。

3


③左手に【成城石井】、右手に【UNIQLO(ユニクロ)】を見ながら直進してください。
【THROBBING cosme+】の角をに曲がると11番出口です。
近鉄上本町駅から向かわれる際はここからご参照ください

4,5
④階段をのぼり、さらに左の階段から地上に出て下さい。

⑤地上に出たらそのまま直進してください。

6,7

⑥【中華そば 福笑門】があるビルを目指してください。

【中華そば 福笑門】の右側からビルに入って頂き、
2階が武田塾上本町校となります。


______________________________________

大学受験予備校・完全マンツーマンの個別指導塾【武田塾上本町校】

<住所>

〒543-0001
大阪府大阪市天王寺区上本町5-7-18 西川ビル2階

<アクセス>

近鉄各線大阪上本町駅から徒歩1分

大阪メトロ谷町線・千日前線の谷町九丁目駅から徒歩6分

大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線の谷町六丁目駅から徒歩12分

<電話番号>

06-6777-2412

<公式ホームページ>

https://www.takeda.tv/uehonmachi/

______________________________________

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる