ブログ

【勉強法】効率重視!最強の勉強計画の立て方|武田塾豊中校

皆さんこんにちは。

武田塾豊中校です。

武田塾は逆転合格のできる塾です。

武田塾豊中校は近隣の高校からの生徒さまが一番多く、豊中高校、池田高校、刀根山高校、履正社高校、桜塚高校、梅花高校、千里青雲高校、金蘭千里高校、豊島高校、東淀川高校、大商学園高校、雲雀丘学園高校、箕面高校、箕面自由学園高校、早稲田摂陵高校、園田学園高校、追手門学院高校、清風高校、大阪学院高校、関西学園、千里国際高校、生駒高校、四天王寺高校などから来てくれています。

また、地域でも様々で豊中市以外の地域からも、大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、能勢町などからも通塾いただいております。

 

新学期が始まり、気持ちを一新して勉強に励もうと考えている人や

本格的に受験勉強を始める人がいると思います。

ただ、勉強のやる気はあるけどどうしてもだらけてしまう。

という人も中にはいるでしょう。

 

今回は

一日の勉強スケジュール勉強計画の立て方

について紹介したいと思います。

study_night_boy

 

白とベージュ シンプル ナチュラル ノート 仕事 インスタグラム投稿

最強の勉強計画の立て方

勉強計画をたてるには、3つのポイントがあります。

 

・勉強時間を確保する

・勉強の効率化を図る

・勉強計画の立て方

 

各項目について細かく見ていきましょう

 

勉強時間を確保する

まずは一日に何時間勉強できるのか考えてみましょう!

私が高校生の時、1日に最大限勉強をしようと思えば、

平日は6時間30分勉強することができました。

休日は14時間勉強することが出来ました。

もちろん、これは理想であって必ずしもうまくいったわけではありませんでした。

 

私の場合は勉強時間の上限は先ほどのようになりましたが、これは人それぞれだと思います。

また、毎日最大限がんばることもかなりの根気が必要で大変だと思います。

ですから何事もまずは8割と思って頑張ってみてください。

 

また、私がよくやっていた方法に、

時間で分けて勉強するというものがあります。

 

6~12時の間に4時間、12~18時の間に4時間、18~24時の間に3時間

勉強するという考え方です。

こう見るとより出来そうじゃありませんか。

短期で一度区切ることで、

集中してそれぞれのブロックで勉強することが出来ます。

 

ご飯を食べる時間やトイレやお風呂に入っているときも勉強時間に入れても良いと思います。

単語帳を見たり、公式を覚えたり、暗唱したりできると思います。

隙間時間を使うことはかなり良い手段なので、

うまく時間を使って勉強していきましょう。

 

勉強時間がすべてではありませんしだらだらと勉強していても良くありません。

しかし、勉強をあまりしてなかったという人は

まずは勉強時間を増やすところから始めていきましょう

 

勉強の効率化を図る

時間を十分にとることが出来るようになったら

少しずつ効率化を図っていきましょう

 

例えば、単語を覚えるときに

1周目はどうしても時間がかかってしまいます。

ですが2周目以降は1周目よりはスムーズに覚えることが出来ると思います。

空いた時間を他の教科にうまく回して勉強する

ことが出来ます。

 

また、一度解いたことがあり、答えが分かる問題などは

2回目を解く必要はありません。

解答を読んだり、過去に自分が書いた解答を見たりして、

問題のキーポイントが分かればOKです。

過去に解けなかった問題や解けるかどうか自信のない問題

2回目3回目も解くようにしましょう。

 

私が生徒と話していてよく話題に上がるのは

長文の復習に時間がかかってしまうということです。

確かに長文は解いた後にそれ以上の時間をかけて

単語を知らべたり、構文を確認したり、音読をしたりととても大変だと思います。

私自身も長文の復習には時間がかかりました。

 

その中で、効率化していった方法を一つの例として紹介します。

長文の問題を解くときは書き込めるように本誌ではなく

コピーしてそれに書き込んで問題を解いていきましょう。

この時分からない単語・文法、訳が出来ない文章を

別の色ペンで印をつけておいてください

 

本番ではこのようなことはできませんが、

解答用紙に名前を書いたり、緊張で焦ってしまったりすることを考えたら、

時間を測って解いたとしても色ペンを取り出すくらいなんてことの無い誤差です。

 

問題を解き終わって丸付けをしたら、

解答に関係する部分と色ペンを付けたところを中心に復習していきましょう。

復習の際に一から単語に印をつけたりする必要がないので、時短が出来ます。

 

また、自分が分からなかったところを中心に復習するので、

すでに分かっている部分に時間をかけずに済みます。

それでも多少の時間はかかってしまいますが、

それは最低限必要な時間なので頑張って復習しましょう。

images

勉強計画の立て方

一日に勉強する科目数として平日3科目、休日4科目をバランスよく勉強しましょう。

ただし、単語は別です。

理科や数学はある程度まとまった時間をとって勉強するほうが好ましいですが、

単語や歴史など暗記系のものは毎日コツコツと勉強することが大切です。

国公立を志望する人は文系なら数学理科基礎、

理系なら国語社会のバランスも考えて勉強するようにしましょう。

 

朝は脳がすっきりとした状態なので問題演習をするのに向いていて、

夜は暗記科目をするのに向いている時間帯です。

また、1週間の中で勉強の帳尻合わせをしていきましょう。

必ずどこかで、行き詰ったりして勉強のリズムが崩れます。

その時、その時点でリスケジュールをして、

必要最低限やらねばならないことを1週間のうちで完結させていきましょう。

 

まとめ

今回は一日の勉強スケジュール、勉強計画の立て方について紹介しました。

勉強するうえで大切なことはやはり継続です。

 

一日頑張って次の日だらけてしまうのではなく、毎日ほどよく頑張るというのが大切です。

そのためにもまずは規則正しい生活から始めてみましょう。

特に休日に夜更かしして朝起きるのが遅い人は睡眠時間は確保しつつも、

朝は早めに起きるように心がけましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

勉強がしたいけども、勉強時間が確保できない、

学校や部活の制限が合って難しい。

と感じている人には見てほしいと思います!

 

それでもなかなか勉強できない…

 

という受験生の方!!

武田塾では、勉強時間の管理、勉強法の管理、勉強ができているかのチェックと

勉強の習慣化ができない人にはぴったりの塾となっています!

どのような勉強のスタイルでやれば良いか、自分じゃ分からないという方は

是非!武田塾豊中校の無料受験相談に来てください!!

あなたにぴったりの勉強法や、

勉強スタイルをお伝えさせていただきます!

 

下のバナーより予約ができます!

ご連絡お待ちしてますね(*^^*)

関連記事

【前編】「音読」が≪最強≫の勉強法である4つの理由|武田塾 豊中校

音読の正しいやり方やその効果を解説していきたいと思います。いかに音読が最強なのか一緒に確認していきましょう!

【後編】速読力がUPする!「音読」のやり方|武田塾豊中校

今回は前回の「『音読』が最強の勉強法である4つの理由」に引き続き、英語力を高める「音読」「シャドーイング」のやり方に

大学入試に向けて高1、高2生がこの夏からできること

こんにちは! 逆転合格の武田塾豊中校です!! 高校生の方は夏休み中でしょうか。それとも学校が再開している頃でしょうか。 この夏に大学のオープンキャンパスに行った方も多いことでしょう。 コロナが以前より ..

【実用英語技能検定】二級を取得を目指すために必要なこと

今回は英検2級を突破するための鍵をお伝えさせていただきます!大学受験のため、学校の試験のため…で受ける方は必見です!!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる