ブログ

【英検2級、準1級受検者必見!】武田塾講師の勉強法完全版!

こんにちは!講師の富永です!

line_oa_chat_210913_211452

今回は英検の勉強法をご紹介します!

最近は四技能入試が一般的になり、ますます英語の外部試験の重要度が増してきています。

そこで、今回は英検に特化し、単語、読解、英作文、リスニングの4点から、勉強法をお伝えしたいと思います!

 

単語

英検のどの級でも最初に立ちはだかるのは単語です。

各級で設問数は異なりますが、筆記試験の設問数の内、大部分を占めることとなります。

そのため、対策に抜かりがあってはいけませんよね。

単語に関しては、多くの方が受験するであろう二級準一級にフォーカスして対策をお伝えします。

二級

二級の場合、皆さんがお持ちであろう単語帳でカバーできる難易度となります。

だいたい2000語ほど載っている単語帳であれば、まず間違いなく出題範囲をカバーできます。

新しく英検に特化した単語帳などにむやみに手を広げず、まずは手持ちの単語帳を完璧になるまで繰り返しましょう。そして定期的に過去問に取り組み、知識が定着しているか、実践の中で確認していきましょう。

準一級

準一級の場合、皆さんがもっている単語帳、例えばシステム英単語などではカバーできない範囲が出てきます。

41v113triqL._SX355_BO1204203200_

そのため、高得点を狙いたいなら、パス単(旺文社)を使用することをおススメします。

81Ik6hC-uwL

しかし、新しい単語帳に手を広げる前に確認してほしいことがあります。

それは、今持っている参考書に掲載されている単語は、完璧に覚えていますか?

現時点で持っている単語帳が完璧に出来ていないのに、より難易度が上の新しい単語帳を一から覚え始め、完璧に暗記出来るかと言えば、出来ないと思います。

まずは持っている単語帳を完璧にすることを心がけましょう。

その後に、新しい難易度の高い単語帳にも手を付けるのが得策だと思います。

ちなみに、私はシステム英単語のみでも合格することが出来ましたので、難しい単語帳に手を広げる前に、まずは基本的な単語に抜け漏れがないか確認しましょう。

無料受験相談

 

長文

まずは時間がかかってもじっくり理解しながら読み切る

長文に関しては、とにかく過去問に取り組みましょう。

093092

まずは時間がかかっても良いので、その英文がどんなことを言いたいのか、じっくり理解しながら読み切ることが大切です。

最初は難易度が高く、時間がかかると思います。

その時は難しいと思う長文の日本語訳を先に読み、内容を理解してから再挑戦するのも良い方法です。

次は制限時間内に問題を解ききる

徐々に難易度に慣れてきたら、次は制限時間内に問題を解ききる練習をしましょう。

全体の設問数などを考慮して、大問一つにつきどのくらいの時間をかけるか時間配分を決定しましょう。

一気にすべての長文の問題を時間内に読み切るのは難しいので、まずは一題ずつ、例えば一つの長文問題を8分で解く、という時間配分をしたなら、8分間時間を計りながらその問題を解いてみましょう。

このようにして、一題一題自分の決めた制限時間内に読み切れるようになったら、最後に全ての長文問題を通して制限時間内に解けるように、読むスピードを速めていきましょう。

無料受験相談

作文

構成メモを作る

次に作文についてです。英検の試験は大きく、Reading、Listening、Writingの三つのセクションに分かれます。

英検の試験では、これら全てのセクションそれぞれで必要な点数を取らなければ合格出来ない仕組みになっています。つまり、作文は大問一つで、英検の合否を担う大きな配点を占めています。

しかし、英検の英作文のように、まとまった文章を英語で書く機会は少ないのではないでしょうか。

そこで、合格のためにはしっかりと英作文対策の時間を取らなければなりません。

では、実際にどのように対策すればよいか、私の経験を紹介します。

私が英作文を描くときにまずしたことは、構成メモを作ることです。

ffpaMnre4rqGGi8Yp9sW6H3Z2850QVUxot2AluX1

題が分かれば、それに賛成か反対か、もしくはどんな意見を持っているのかを、箇条書きに、論理的にメモをしていきます。

素早く書きたいので、日本語で書いていました。

具体的なメモの内容は、

①賛成か反対か

②その理由三つ

③その理由を支持するための例や根拠を各2文ずつ

④まとめ

です。

いきなり英語で書き始めるのではなく、まずは日本語で作文全体の構成を考えましょう。

構成メモが完成してからようやく、実際の作文に取り掛かりましょう。

ディスコースマーカー

そこで気を付けたいのは、ディスコースマーカーを意識的に使うことです。

ディスコースマーカーとは、However, but, on the other hand, while, First, Second, as a result,などの、議論を展開させる働きをする言葉のことです。

日本語とは違い、英語の文章では簡潔に、論理を誰が読んでも分かりやすく書かれている文章が評価されます。

そうした論理をまとめるには、このディスコースマーカーを正しく使うことが鉄則です。

無料受験相談

リスニング

最後にリスニングについてです。

共通テストでもリスニングが得点の半分を占めるようになりましたが、正直どう対策したら分からないという方が多いのではないでしょうか。

リスニングの対策法で私が実践していたものは

①まずは自力で聞く

②スクリプトを見ながら聞いて、自分が聞き取れなかったところを確認

③スクリプトを音源のようにすらすら読めるようになるまで音読

④何も見ないでもう一度挑戦

サイクルをずっと回し続けていました。

これを続けることで、聞き取れなかった箇所が聞き取れるようになるようになり、聞き取れなかった箇所が減っていくことで、リスニング力がどんどん磨かれていきました。

以上が語彙、長文、英作文、リスニングの対策法となります。

少しでも参考になったら幸いです!

英検の勉強、頑張ってください!

無料受験相談

武田塾取手校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

 

※取手校のココがすごい。選ばれている理由はこちら

※JR取手駅から徒歩2分、取手校について知りたい方はこちら

ご相談希望が多いため、現在予約制にさせていただいております。 

⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩無料受験相談

*応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大学・高校受験予備校
【武田塾 取手校】
〒302-0004
茨城県取手市取手3-4-21中村ビル4F-A
☎0297-63-4588

https://lin.ee/AJA3zZU

受付時間
<月~土曜日>
 13:00~21:30
取手駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾取手校


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

関連記事

【早稲田大学受験者必見】3ステップで早稲田大学合格!

こんにちは!講師の富永です! 今回、私が早稲田大学に合格できた 受験生時代の勉強法について書いていきたいと思います! 私は高校2年生の冬に受験勉強を始め 早稲田大学に合格することが出来ました! 当時私 ..

【早稲田大学受験者必見】常に最下位争いから早稲田大学へ

こんにちは。武田塾取手校で講師をしています富永です! 今回は、勉強の習慣があまりなく 高2の最後の模試で偏差値30台を出してしまった私が 現役で早稲田大学に合格した過程を振り返る合格体験記になります! ..

【並木中等教育学校生必見】中高一貫校で勉強についていけない…

こんにちは。武田塾取手校の富永です! 今回は、中高一貫校で勉強についていけない&hellip;という問題について話していきたいと思います! &nbsp; 目次 中高一貫校の特徴 授業の進むスピードが速 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる