ブログ

【志望校別】高2生必見!理科と社会の受験勉強を始めるタイミング

こんにちは!

京急杉田駅から徒歩1分、

JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。

「日本初!授業をしない」

武田塾杉田校です。

298771888_1030912977578746_7214651400119533321_n

 

理科・社会、いつ始める?

教科書のイラスト「理科」教科書のイラスト「社会」

今回のテーマは、

「高2生必見!理社を始めるタイミング」です!

基本的には英語と数学を頑張ってほしいですが、

理科と社会については

始めるタイミングを迷いますよね。

そういった部分について

今回は解説していきます!

 

 

勉強科目の優先順位

大学のイラスト

勉強科目の優先順位を考えるにあたって、

文系か理系か、国公立か私立か

ということを考慮しなくてはいけません。

今回は、前半は国公立理系志望の理科について、

勉強科目の優先順位や勉強を始めるタイミング、

定期テストの重要性を解説します。

そして後半は、私立文系志望の社会について、

具体的な勉強方法やおすすめのチャンネル、

志望校別勉強法を解説します。

 

 

受勉強を始めるタイミング

この時期に一番優先順位が高いのは、

国公立理系志望の理科です

扱う範囲がとても広く、特に国公立の2次試験で

物理と化学の両方を使う場合は

もっと範囲が広がります。

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」

理科を2次試験や一般入試で使う人は、

英語と数学の偏差値が高いことが必須です。

もし高校2年生で進研模試の英語と数学の偏差値が

65以下の人は、理科よりも先に

英語と数学の基礎を固めましょう。

偏差値が65を超えている人は、

冬から物理・化学の得意なほうの

勉強を開始してください。

今年の冬から理科を1科目だけでも始められれば、

春先に片方の科目の基礎ができあがった状態で、

残りの科目に春以降の時間を

使うことができます。

これが理想的な勉強ペースです。

数学者のイラスト

実際は高2で偏差値が65〜70もある人は

あまりいないため、

なかなかこのペースで進めるのは難しいです。

そこまで偏差値を伸ばせていない人は、

まず数学を頑張りましょう。

理系で数学が苦手だと、配点も大きいので

受験も難しくなってしまいます。

すぐに理科を始めるのではなく、まずは英語と数学を優先していきましょう。

 

 

定期テストの重要性について

特に理系の人は、

定期テストの理科を頑張りましょう。

文系の人の社会にも同じようなことが

言えるのですが、

高1・2生から定期テストで80点取れる勉強

していた場合、高3生になってからは

「思い出す」勉強になります。

しかし高1・2生で定期テストを

サボってしまうと、

高3生になって1から勉強することになります。

この差は大きいですよね。

「思い出す」勉強になるように、

定期テストで物理・化学を8割取れるようにすると

その後が楽になります。

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(男子学生)

英語・数学を優先して

理科はまだセーブするというやり方を

先ほどお勧めしましたが、

完全に理科を放置していい

というわけではありません。

学校の教科書で学び、

定期テストで8割取れるくらいまでは

勉強しておきましょう。

教科書の例題などもわからないような

状態のまま放置して、

勉強の時期を先延ばしにするのは

おすすめできません。

学校の勉強には最低限ついていきましょう。

 

 

国公立理系の理科まとめ

ここまでのおさらいです。

国公立理系で高2の進研模試で

英語と数学の偏差値を65以上取れている人は、

理科の勉強を冬から開始しましょう。

勉強を始める場合は3科目同時ではなく、

1科目ずつ始めましょう。

進研模試で偏差値が65以上取れていない人は、

基本的に定期テスト前の勉強をやり込んで、

3年生の春のスタートに備えましょう。

それまでは、数学に集中しましょう。

では、ここからは

私立文系の受験生に向けて解説していきます!

 

 

具体的な勉強内容

山積みの本のイラスト

私立文系の人は、

英語・国語・社会で受験します。

社会は日本史か世界史を選ぶ人が

多いと思いますが、

国公立文系の人よりも私立文系の人の方が

社会でやることが多くあります。

ただし、東京大学・京都大学・一橋大学の

2次試験で社会を使う人は、

私立と同等の分量があります。

それでも早慶の歴史の方が

少しやることが多いというイメージです。

社会の勉強は3 年生の1年間だけでも

どうにかなることもあるのですが、

高2生のうちに歴史の全体像を掴んでおくことが

大切です。

日本史であれば

『金谷の日本史

「なぜ」と「流れ」がわかる本』

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】 近現代史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業) | 金谷 俊一郎 |本 | 通販 | Amazon

世界史であれば

『一度読んだら絶対に忘れない

世界史の教科書』

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた - 山﨑圭一 - 漫画・無料試し読みなら、電子書籍ストア ブックライブ

などを使用して、

高2生は土日で内容を一周確認して

歴史の全体像を把握しておきましょう。

社会は学校の教科書だと言葉が固く、

文字量も多いため取り組みにくいので、

通史は内容がわかりやすくまとまっている

基本を押さえた参考書がおすすめです。

学校の歴史の授業は、

すべての範囲が終了するのが

入試ギリギリになってしまいがちです。

そのため、学校のペースに合わせていると

間に合わなくなってしまうこともあります。

特に自学自習で最後詰めたい細かい知識などは

受験直前に詰めてもいいと思いますが、

各時代の基本的な政権担当者や時代の流れなどは

定期テストのときに基本的な暗記と理解の部分が

済ませられると高3で楽になります。

本の虫のイラスト(男性・触角なし)

まだ全く触れていない範囲などは

空いている時間で参考書を読んで

イメージを持つだけでも

勉強の全体像が見えてきます。

そもそも私立文系は英語で大半が決まるので、

英語から逃げてはいけません。

英語が苦手だから社会に逃げているという人は、

英語をやりましょう。

2年生の間は徹底的に英語を伸ばせ

と言われています。

社会は3年生の一年間で間に合うので、

早慶を狙う人は特に2年生から英語を勉強しましょう。

 

 

ユーテラ授業チャンネルについて

オンライン授業を受ける学生のイラスト(女性)

世界史を使う人は、

ユーテラ授業チャンネル

通史を学習するのがおすすめです!

このチャンネルでは、

超有名講師・佐藤幸夫先生の

世界史の解説動画が無料で視聴できます。

西洋古代史を3時間で攻略する

ことができる動画もあります。(こちらから!)  

それを見て理解を深めるのもおすすめです。

動画の方が興味を持てるのであれば、

参考書に固執する必要はありません。

興味のある人はぜひ視聴してみてくださいね。

 

 

志望校別勉強法

英語を学ぶ人のイラスト(男性)

まず志望校がどこであれ、

英語を頑張りましょう。

社会は空いた時間に先取りをして、

3年生になったらしっかり勉強しましょう。

国公立文系の人は、定期テストを勉強しておく

くらいで、基本的に自分で参考書学習を

する必要はありません。

東京大学・京都大学・一橋大学の2次試験で

社会を使う人で偏差値が70以上ある場合は、

一橋・京大の場合は2次試験で使用する科目の

勉強を始め、東大の場合は2教科を使うので

先に得意にしておきたい科目を勉強しましょう。

基本的に文系の人は英語で結果が決まる

と言っても過言ではないので、

英語から逃げないということが大切です。

英語が難関大レベルまでできているのであれば、

社会の勉強を始めてみましょう。

 

 

まとめ

今回は、高2生が理社を始めるタイミング

について解説しました。

1年生・2年生は基本的に英語・数学を

勉強しましょう。

そして、社会は空き時間に取り組み、

全体像を掴みましょう。

そして難関大レベルも解けるくらい

英語をやり込んでください!

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【高1・2生必見】今年中に絶対終わらせたい参考書13選

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。   受験のスタートを切ろう! 今回は、年内に必ず終わらせておきたい ..

【英検改革】準2級と2級の間にできる新設級について解説!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。   英検に改革が! 今回は、英検の新設級導入について 解説していき ..

【新課程】高2生から社会が変わる?!新科目も徹底解説

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 新課程の変更点 社会編 この動画では、今の高2生が受ける受験がどうなるのか、 ..

【余裕のある高2生向け】難問も対応できる!やってほしい参考書5選

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 受験生なら、1日12時間勉強! 今回のテーマは、 「高校2年生で余裕があるな ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる