ブログ

【全落ちの可能性】第2志望の過去問を解かないと痛い目を見るぞ!

こんにちは!

京急杉田駅から徒歩1分、

JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。

「日本初!授業をしない」

武田塾杉田校です。

298771888_1030912977578746_7214651400119533321_n

第2志望の過去問を解く意味がわからない!

過去問演習の季節になりましたね。

皆さんは、第2志望以下の過去問は解いていますか?

problem-found_9625

受験校としてのイメージとして

第1志望が早稲田大学

第2志望が明治大学

第3志望が中央大学

第4志望が日東駒専

とすると、早稲田をひたすら解いて第2志望以下を解かなくても受かるのか?という話をしていきます。

結論として

成立しない!!です。

傾向が全く一緒というのであれば成立はするかもしれないですが…。

時間ない

別のやり方で、武田塾のルートを基に進めていくと

日東駒専の過去問→MARCHの過去問→早慶の過去問

と段階を踏んで過去問演習をするのがありますが、

それをすっ飛ばして早慶の過去問のみ対策をする受験生が多く、

そこで失敗をしてしまうリスクが高いというのが現状なのです。

本当に実力はついた?

実力がだんだんとついていく過程で、その実力は本当につくのでしょうか?

第1志望レベルまで上がる前の、初見問題でどのくらい解けるかを確認する意識が大切です。

 

例えば早稲田志望の人からすると、日東駒専レベルをなめがちになってしまいます。

しかしいざ解いてみると、合格ラインすら乗っていないこともしばしば…。

aa

そのような事態を把握しないまま先に進んでしまい、早稲田の問題で苦労してしまうという事態になる可能性があります。

結論として、滑り止めの過去問も解きましょう!!

タイミングとしては、その実力相応の状況になった時に解きましょう。

基礎から順番に固めていくのが重要です

 

パッと解いて「なんとなくいけてる!」と簡単に判断せず、

目標レベルの点数をきちんととれるまでやりましょう。

点数が取れない場合、実力が不十分なので無理して次のレベルに進まない判断をしましょう!!

 

傾向が全然違う

滑り止めということで舐めてしまうということが多いと思いますが。

傾向が全然違うパターンもあります。

例えば明治学院大学。偏差値でいえば55~57.5です。

ただし記述の自由英作文が出題されることもあり、そんな傾向とも知らず対策してなくて何も書けない…

となってしまうことがあります。

偏差値だけで、「ここの大学は滑り止めだから大丈夫!」と判断するのではなく

しっかりと対策をするようにしましょう。

まれに、第一志望のみの対策で受かってしまう人もいますが、

あまり再現しない方が良いですね…。

25153451_s

やはり、きちんと併願校も含めて過去問を解く方が安心ですね。

第2志望以下を解かないと、実際安全校なのか?チャレンジ校なのか?がわかりません。

無謀なチャレンジをした結果、どこも受からないという可能性もあるので

自分の実力を見極め、最低限第2志望レベルはしっかり解くようにしましょう

 

武田塾高田先生の体験談

武田塾の高田先生は京都大学を第1志望としていました。

そこで滑り止めをどうするかを考えていた時、大好きな早稲田大学にしようとしていたそうです。

 

夏の時点で早稲田の政治経済学部・商学部・社会科学部を解いてみたところ、

自分と全く合わない!!

 

京大を目指せば早稲田受かるだろうけど念のため解いてみようとしたところ

京大と全く傾向違って難しい…!

そんな経験があったようです。

 

皆さんも偏差値だけで判断しないようにしましょう!泣

 

プランを練り直すことも重要です。合格率が1番高くなるプランを考えましょう。

実際に過去問を解いてみないと、その大学の本当の難しさはわからないのです!!

 

確実にすべて取りに行くのならば、かなり大規模な過去問演習をすることになります。

過去問演習の時間を想定して、上手くいかない・不十分ということが無いようにしていきましょう!

 

まとめ!

第1志望以外の過去問も解き実力を見極めましょう!

大学によって傾向が全く異なるので、偏差値で判断せず対策はきっちりと行い、

第2志望以下を含めた受験プランをしっかりと立てるようにしていきましょう。

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【要確認!】あなたの併願先、本当に大丈夫ですか??

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。   もう10月!~出願先を決める時期到来~   10月に ..

【受験生の悩み】過去問はいつから?何年分解けばいい?

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。    今回のテーマは 過去問は週に〇年分解け! です! ..

【受験生必見】あてはまったらヤバイ!?共テの勉強法5選

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。   9月に入って共通テストの願書なども配られ始めます。 『そろそろ ..

【受験計画】合格したいなら、志望校から逆算しろ!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。   自分のやるべきこと、把握できてますか? みなさんは、自分がどう ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる