塾生の声

【京大】努力が実を結び現役で京都大学に合格!【合格体験記】

みなさんこんにちは!JR千歳線 新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分!武田塾新札幌校です!

今回は、当校から京都大学東京理科大学薬学部に合格したNさんを紹介します!

 

S__11730995

合格校

京都大学 薬学部

東京理科大学 薬学部 共テ利用

東京理科大学 薬学部 B方式

 

合格体験記

Nさんに合格するまでの道のりを語ってもらいました。

 

武田塾に入る前の成績はどうでしたか?

偏差値は60でした。

 

武田塾に入ったきっかけは?

高校受験のときから個別指導の塾に通っており、大学受験でも個別指導の塾を探していました。その中で、武田塾は様々な参考書の中から自分に合ったものを選択して取り組める点で魅力に感じました。受験相談で親身に相談に乗ってもらえたのも大きな理由です。

 

武田塾にはいつ入りましたか?

高校2年生の1月ごろです。

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

一週間でできなかったこと、やりたかったことを先生に話すことで、考えがまとまり、やる気を出して一週間取り組めるルーティーンを作ることができました。
成績については、最初は基礎の基礎から始めたので、すぐに成績が伸びることはなかったです。ですが、合格したいま考えると、基礎を十分に扱ったことが良かったのだと確信しています。

 

担当の先生はどうでしたか?

先生から具体的に「これをしなさい」と強制されることはなく、むしろ常に「じゃあ、どうするの?」と聞かれ続けました。そのおかげで、現在の状況、課題点、解決案を自分で考える癖がつきました。

 

武田塾での思い出を教えて下さい!

食事の時間は学びエイドを見る時間として決めて、毎日必ず見ていました。化学に関しては学びエイド(三上一桜、炎の化学)のおかげで偏差値15は上がったように思います。教科書は理解できているけど、問題が解けない状況だった私にぴったりでした。
質問対応について、質問対応サービスを利用させてもらっていました。毎回納得のいく回答をもらえて、とてもありがたかったです。
あと、校舎長の横濱さんがときどき差し入れをくれたことがとても嬉しかったです。特に、クレープがめちゃくちゃ美味しかったです。

 

Nさんおすすめの参考書を紹介!

ここからは、Nさんにおすすめの参考書を紹介してもらいます。

是非参考にしてくださいね。

 

第1位 基礎英文解釈の技術100

基礎英文解釈の技術100

死ぬほどやりました。速読、構文解釈、和訳、リスニングと、あらゆるトレーニングに使っていました。最終的に暗唱するところまでやりこみ、基本的な読解力はこの本で身についたと思っています。

 

第2位 英文読解の透視図

英文読解の透視図

 

二次試験レベルの難しい和訳の練習をすることができました。解説が本当に丁寧なので、読解の考え方が広がりました。複雑な構文もわかるようになったように思います。この本のおかげでほとんどの構文を見抜けるようになりました。基礎英文解釈の技術100の次に使うのがおすすめです。

 

第3位 関正生の英語リスニングプラチナルール

英語リスニングプラチナルール

恐ろしく易しく、丁寧な本です。使い方がしっかり書いてある参考書で、そのとおり真面目に取り組むことでとても力が付きます。何度も何度も音源は聞きました。何も見ずにすらすらシャドーイングできるまで繰り返すのが重要です。速読の力もついたように思います。

 

次の受験生たちにメッセージ

受験は「基礎をかためること」、「効率良く勉強すること」、「なんでも聞ける人が周りにいること」この3つが重要だと思いました。志望校に向けて頑張ってください!!!!!

 

横濱校舎長より一言

Nさんは、入塾当初「理系科目ばっかり勉強しちゃうんです!」という悩みを抱えていました。
武田塾では国語と英語を受講。

貪欲に自習室で勉強する姿を見て、名前も知らない他の塾生が「あの生徒さんかっこいいですよね」と周りに影響を与えるほどの集中力をもっていました。

「阪大志望でしたが、京大の方が自分の行きたい気持ちは強いです。どうしたらいいですか?」
そんな相談を受け、担当講師と3人で話し合い、京大にシフトチェンジをしたことを今でも覚えています。

目指す大学の難易度が1段階上がったため、焦る気持ちもありましたが、解釈や読解の基礎を丁寧に身に付けることを優先させることで、2次試験に活きる知識が身に付いたと思います。
また、毎日学びエイドを見たり、難易度の高い問題を毎日解いて質問対応サービスで添削を受けたり、分からないことをコツコツとつぶしていきました。
Nさんより武田塾を活用していた生徒はいないかもしれません。

憧れの京大合格、ほんとうにおめでとう!
存分に学んでほしいと思います。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

逆転合格は夢や幻ではありません!

しかしながら、取り組みはじめるのは早ければ早いほど良いというのもまた事実。

この記事を読んで武田塾のことが気になった方は、ぜひ下の受験相談をご検討くださいね!

お待ちしております!

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【千葉大学】秋入塾で千葉大学、MARCHに全勝!?【合格体験記】

&nbsp; こんにちは、武田塾新札幌校です。 今回は、当校から 千葉大学・理学部 物理学科明治大学・理工学部 物理学科青山学院大学・理工学部 物質科学学科中央大学・理工学部 物理学科 に全勝合格した…

立教・法政・立命館大学全勝!基礎の繰り返しが合格のカギに!【合格体験記】

こんにちは!JR千歳線 新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分!武田塾新札幌校です! 今回は、当校から 立教大学文学部文学科日本文学専修 法政大学文学部日本文学科 立命…

模試10点台から念願の北星学園大学に奇跡の逆転合格【合格体験記】

みなさんこんにちは!JR千歳線 新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分!武田塾新札幌校です! 今回は、当校から北星学園大学社会福祉学部福祉心理学科、藤女子大学人間生活学…

秋の模試D判定から創価大学・北海学園!逆転合格成功!【合格体験記】

みなさんこんにちは!JR千歳線 新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分!武田塾新札幌校です! 今回は、当校から創価大学経済学部、創価大学文学部、北海学園大学経済学部、神…

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる