塾生の声

【三田校 23.合格体験記】勉強のやり方を身につけ、関西学院大学に現役合格!

皆さんこんにちは!

今の偏差値がどんなに低くても、

志望校合格から逆算したカリキュラムのもと、

逆転合格を勝ち取る、武田塾三田校です!

武田塾三田校は2020年2月に開校し、JR三田駅周辺はもちろんウッディタウンフラワータウンからも沢山の生徒が通って、勉強しています!(*^^*)

 

今回は、北摂三田高校から現役関西学院大学に合格したKさんの合格体験記です!

プロフィール

氏名

Kさん

出身校

北摂三田高校

合格校

関西学院大学工学部

 

武田塾に入る前の成績は?

入塾時期

2021年7月

 

当時の成績

学校の定期テストの成績は下から10番でした。

 

武田塾に入ったきっかけ

高校2年生の夏、学校の成績が悪く塾をさがしていました。

集団授業の塾はこの時期からの入塾でついて行けるのか不安があり、

個別指導の塾を探していました。

 

私は、学校の授業を受けるだけで満足し、

分かった気になり、自分ではほとんど勉強していませんでした。

そんな状態だったので、

定期テストでも解けないことが多くありました。

授業をしない塾というキャチコピーに興味を持ち、

受験相談を申し込み、その中で

①分かる

②やってみる

③できる

成績を上げる3ステップのうちの、

②やってみる③できる

全く足りていないことに気付きました。

自分には、

自学自習のサポートが必要だと感じ、

まずは、夏だけタケダを受けました。

 

武田塾に入ってから、勉強法や成績がどのように変わりましたか?

入塾前は、とにかく自学自習のやり方が分かりませんでした。 

とくに復習のやり方はまったく分かっておらず、

ただ問題を解いたりしているだけでした。

 

塾に入ってからは、特訓の中で
・なぜその公式をつかったのか?
・なぜその答えを選んだのか?
など、解答の根拠を確認されるため

人に説明することを意識して

復習するようになりました。

 

また、武田塾のカリキュラム(ルート)は

基礎固めを重視していて

自分では分かっていたつもりの数学ⅠAの基礎の部分で、

躓いていることに気付くことが出来ました。

宿題をするとき、基礎の確認に時間をかけるようになりました。

 

ただ、

すぐに成績が上がるわけではなく、

すこし不安でしたが、

ルートで全範囲を一周した時点、高3の春ごろ、

基礎が定着したことで大きく伸びました

標準レベルの問題演習ができるようになり、

武田塾模試でも、成績が徐々に伸びていることが感じ取れてよかったです。

 

 

(担当の)先生はどうでしたか?

よく見てくれている(見られている)なと

とても感じていました。

 

確認テストは苦手な問題を出題され、

曖昧な理解になっているところは逃さず質問されて、

困ることが多かったです。

毎週、細かくチェックされるのでその準備をする習慣がついて、

定期テストや模試で困ることが少なくなりました

 

宿題で分からなかったところを質問すると、

理解できるまで基礎に戻って教えてくれました。

 

家が遠かったこともあり、

自習室はあまり使いませんでした。

ただし、特訓のある日は校舎に早めに行き、

理解が曖昧なところを確認するようにしていました。

質問しに行くと、授業以外でもていねいに対応してくれて、

質問に行きやすかったです。

 

好きな参考書を教えて下さい!

1位:速読英熟語(Z会)
長文がよみやすくなりました。

2位:CanPass(駿台文庫)
実戦的な問題が多く収録されていて、過去問に入る前の演習にちょうど良かった。

3位:NextStage(桐原書店)
一番苦戦した参考書です。何度も繰り返しました。

 

来年度以降の受験生にメッセージ

時間がなく焦る気持ちはすごく分かります。

ただ、基礎はおろそかにせずしっかりとやってください

基礎固めをしているとき、すぐに成績はあがりません。

なによりも、全範囲をきっちりとやり切ることが大切です。

基礎が固まれば、成績は急に上がってきます!

最後まであきらめず頑張ってください。

関連記事

【兵庫県三田市の高3・浪人生へ】受験生のために武田塾ができること

通塾している生徒たちが、なぜ授業をしなくても92%が偏差値10以上UPしているのか、その理由をご説明します!

三田校塾生Kさんの一日!武田塾に通ったらどう勉強する?

「日本初!授業をしない塾」と謳っているので、一体何をするの?? 

【高1・高2向け】難関大に合格する人はいつから勉強を始めている!?

難関大学に合格した人は、いつから受験勉強を始めていたのか?合格するために必要な勉強時間から考えたいと思います。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる