ブログ

【2023年度版】武田塾がお世話になった超オススメ参考書6選!

目次

無料受験相談

はじめに

みなさんこんにちは!

JR大森駅から徒歩3分、東京都大田区の予備校、武田塾大森校 です!

 

今回は、【2023年度版】武田塾がお世話になった超オススメ参考書6選!というテーマでお話していきます!

 

受験勉強では、何を学ぶかだけでなく、どの参考書を使うかも非常に重要です。

 

良い参考書は、理解を深め、学習効率を上げる鍵となります。

 

今回紹介する参考書は、英語、数学、国語という主要3科目にわたります。

 

各科目で苦手とする分野をカバーできるよう、それぞれの特徴を活かした学習法を提案します。

 

特に、これらの参考書は、基礎から応用まで幅広い内容を扱っており、各科目の理解を深めるのに最適です。

 

また、今回お話しする内容は、武田塾チャンネルの動画内でもお話しさせて頂いておりますので、是非そちらも合わせてご覧ください。

英語学習における参考書

高校英文読解の理解を深める

英語学習において、読解力は非常に重要です!

 

特に受験英語では、文章を正確に理解し、設問に答える能力が求められます。

 

「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」は、この点において大変有効な参考書です。

 

この書籍は、英文法を学んだ後の受験生が、英語を訳す経験を積むのに最適です。

 

多くの受験生が英文読解に苦手意識を持っていますが、この参考書は、英文に直結する文法を学ぶことができるため、苦手意識を克服するのに役立ちます。

 

各章では、基本的な文法事項から始まり、徐々に複雑な文へと進んでいきます。

 

これにより、段階的に読解力を高めることができるのです。

「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。」

英語リスニング力強化の秘訣

リスニングは英語学習の中でも特に難しい部分の一つです!

 

「大学入試はじめのリスニングドリル」は、この点に特化した参考書です。

 

リスニング能力は、問題を解く技術だけでなく、まずは英語を聞き取る能力が必要です。

 

この参考書は、聞き取った単語を書き留め、それをドリルに反映させる形式を採用しています。

 

実際のリスニング練習では、聞こえた単語やフレーズをメモすることで、文脈を理解しやすくなります。

 

この練習を積み重ねることで、徐々に文章全体を聞き取る耳が鍛えられます。

 

また、実際の入試で出題されるような内容に基づいて構成されているため、実戦的な練習が可能です。

大学入試はじめのリスニングドリル

数学の理解を深める参考書

数学落とせない必須101題スタンダードレベル

受験数学においては、基本的な問題から応用問題まで幅広く対応できる能力が求められます!

 

「数学落とせない必須101題スタンダードレベル」は、そのような要求を満たすのに最適な参考書です。

 

この参考書は、共通テストや日東駒専レベルの問題を網羅しており、基礎問題精講を終えた後の演習として最適です。

 

101の問題は、基礎から中級レベルまで幅広くカバーしており、これらを解くことで実力を確実に伸ばすことができます。

 

特に、この参考書は、苦手分野の特定とそれに対する対策に重点を置いています。

 

4~5割の得点率であれば、苦手分野の復習に戻ることを推奨しています。

 

これにより、効率的に全体の成績を引き上げることができるのです。

「大学入試数学 落とせない必須101題スタンダードレベル」

数学入門問題精講

数学が苦手な受験生にとって、基礎からの理解を深めることは非常に重要です。

 

「数学入門問題精講」は、そのような学習者に最適な参考書です。

 

この書籍は、各テーマの基本概念から教えてくれるため、初学者でも取り組みやすい構成になっています。

 

数学の基礎を固めることは、応用問題に挑む前の必須ステップです!

 

この参考書は、基本的な問題から始まり、徐々に難易度を上げていくことで確実にスキルアップできるように設計されています。

 

また、各章の終わりには、学習した内容を確認するための練習問題が豊富に用意されており、自身の理解度を随時チェックできます。

「入門問題精講」

国語力を伸ばすための参考書

古文の読み解きと解答テクニック

古文は、多くの受験生にとって難しい科目の一つです!

 

しかし、「岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本」は、この課題を解決するのに非常に有効な参考書です。

 

この書籍は、古文の基本的な読み方から、入試に出る問題へのアプローチ方法まで、幅広くカバーしています。

 

特に注目すべき点は、和歌の攻略法や選択肢を利用した解き方など、様々な解答テクニックが紹介されていることです。

 

これらのテクニックは、実際の入試で出題されるタイプの問題に基づいて設計されており、古文のスコアアップに直結します。

 

また、情報量が多く、詳しい解説があるため深い理解が可能です。

『岡本梨奈の一冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』

中学国語力を伸ばす語彙1700

現代文の理解には、豊富な語彙力が必要不可欠です。

 

「中学国語力を伸ばす語彙1700」は、この点に特化した参考書です。

 

この書籍は、現代文の文章を理解するために必要な基本的な語彙を、システマティックに学べるようになっています。

 

意外と多くの進学校の生徒でも、中学レベルの語彙が抜け落ちていることがあります!

 

この参考書は、そうした基本的な語彙を網羅し、それを効果的に学ぶことで、読解力の向上につなげます。

 

特に、現代文の文章を読む際にしばしば出くわす難解な語句についても丁寧に解説されており、読解の幅が広がります。

『国語力を伸ばす語彙1700』

まとめ

受験勉強の成功は、適切な参考書を選ぶことから始まります!

 

今回紹介した各科目の参考書は、特に2023年武田塾で実績のあったものばかりです。

 

しかし、大切なのは、自分に合った参考書を選ぶことです。

 

自分の現在のレベル、苦手分野、学習目標を考慮して、最適な一冊を選びましょう。

 

このブログ記事を通じて、2023年度武田塾が推薦するオススメ参考書と、それらを最大限に活用するためのコツをお伝えしました。

 

受験は一つの大きな挑戦ですが、正しい参考書と効果的な勉強法で、皆さんは必ず目標を達成できるでしょう。最後まで頑張ってください!

目標を定めた人のイラスト(男性会社員)

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾大森校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾大森校では無料受験相談を行っています。

munemura

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 大森校

6

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

絶対に後悔しない理科科目の選び方、東大生が教えます!

目次 はじめに 大学選択と科目選択の関係性 大学と学部別の科目要件 自分の目指す道と科目の照らし合わせ 各科目の特徴と適性 数学が得意なら物理がおすすめ 暗記が得意なら生物も選択肢 科目選択のポイント ..

受験生は塾の自習室で勉強しよう!自習室で勉強するメリットとは!?

目次 はじめに 自習室に行く重要性 悪天候でも自習室に行く理由 自習室での勉強のメリット 勉強環境としての自習室の役割 自習室への行く価値 天候や他の障害を乗り越える心構え 自宅と外出先での勉強の比較 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる