高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

共通テストの基礎事項と科目別対策(国公立・私立別)

こんにちは!! 京阪寝屋川市駅から徒歩4分、寝屋川市の予備校 武田塾寝屋川校です!

 

12月も下旬に入り、共通テストが近づいてきました。共通テストまでは残りわずかです。

 

そこで今回は共通テストの対策について取り上げようと思います。

 

高校三年生や浪人生は特に「共通テスト本番対策」について、

高校二年生以下の生徒は「共通テストに対する姿勢」や「科目別勉強法」について目を通して、

是非、共通テストへの知識を付けてください。

room-g0aa1c1513_640

 

共通テストへの対策方法

共通テストは国公立大学志願者にとっては避けて通れない道であります。

 

さらに近年では私立大学でも共通テストを利用した入試形式が存在しており、私立大学志願者も多数受験します。

 

ただし、共通テスト利用入試は一般入試に比べて難易度が高いため、

滑り止め大学で用いられることの多い入試形態となっています。

 

 

 

共通テストに対する姿勢

共通テストへの対策方法は私立受験者・国公立受験者で異なるため、

ここでは国公立志願者と私立志願者を分けて考えます。

 

国公立志願者について

国公立志願者は共通テストの出来栄えが合否に直結するため、

私立志願者に比べて共通テスト対策に力を入れる必要があります。

というのも、国公立大学の受験は基本的に共通テストと二次試験の合計点で合否が決定するからです。

 

ここで知っておくべきこととして、共通テストと二次試験の点数比率です。

これは各大学・学部・学科によっても異なるため各自で調べる必要があります。

 

また、共通テストの結果はそのままの点数として用いられるわけではなく、

各大学が定める圧縮比率に従って算出されます。

 

圧縮比率は科目によっても異なるため入念に調べておきましょう。

 

私立志願者について

基本的に私立大学受験おいては共通テストの出来栄えは合否に関係ないため、

私立志願者は共通テスト対策ではなく、個別学力試験への対策に力を入れるべきであります。

 

ただし、先ほども述べたように共通テスト利用型入試においては共通テストの得点によって合否が決定します。

 

ですが、第一志望の大学に共通テスト利用入試のみで出願を行うことはめったにないため、

やはり個別学力試験対策に力を入れるべきです。

 

 

ここで理系の皆さんの抱える疑問の一つとして、共通テスト直前での数学Ⅲへの向き合い方があると思われます。

 

結論から述べると、共通テスト直前でも数学Ⅲに触れるべきです。

 

(ちなにみ、有名な予備校講師がこのようにおっしゃっていました。)

 

ですが、数学Ⅲに没頭しろと言っているわけではなく、数学Ⅲの計算技術や基礎を維持するために少し触れるぐらいでいいのです。

 

なぜなら、数学Ⅲは理系志願者の入試問題では頻出分野であります。

(特に、微分・積分に関しては必ずと言ってもよいほど出題されます。)

 

そこで何週間、もしくは1か月程度も数学Ⅲに触れなかったとすると確実に計算能力は落ちます。

 

共通テストが終わってから一般前期試験まで1か月ちょっとしかありません。

 

その短期間を効率よく利用するためにも数学Ⅲの問題にはなるべく触れるようにしましょう。

 

触れる程度に関しては、共通テストの配点等を考えて決めてください。

 

 

 

 

科目別共通テスト対策法

では、科目別に見ていきましょう。

 

英語 

英語に関しては難しい構文や文法問題が出るというわけではなく、時間との勝負いう側面が大きいです。

 

そのため単語力が鍵になるでしょう。

 

そこで武田塾の単語勉強の目安である2秒で単語の意味を答えられるようにすると非常に効果的です。

 

 

数学 

数学に関しても英語と同様時間との勝負になります。

 

数学で安定した点数を取る秘訣としては難しい問題に時間をかけないということです。

 

簡単な問題と難しい問題を比べてみても配点における差はほとんどありません。

 

そのため簡単な問題で得点を落とすは避けましょう。

 

 

国語 

国語に関しても時間との勝負と言えるでしょう。

 

国語は論説文・小論文・古文・漢文のそれぞれ50点ずつから構成されています。

 

順を追って論説文→小説文→古文→漢文と進めていく必要はありません。

 

模試等を活用して自分に合った解く順番を見つけましょう。

 

一般的な解く順番として挙げられるのは、漢文→古文→現代文の順です。

 

古典は現代文に比べて解くのにかかる時間が短い傾向があるため、先に手を付ける方が多いと思われます。

 

また、個人差はありますが、論説文にかかる時間が多いという傾向があります。

 

 

化学 

化学に関しては個別学力試験に比べて知識系の問題が多く出題されます。

 

特に無機化学・有機化学の暗記系の部分では確実に点を取れるように学習しましょう。

 

当たり前ですが暗記というのは覚えているか覚えていないかで決まります。

 

そのため暗記問題というのは計算問題に比べて解くのにそれほど時間はかかりません。

 

ここからも分かるように暗記を完璧にすることは確実な得点確保だけではなく、時間の節約にも繋がります。

 

暗記の目標としては、教科書レベルの知識を完璧にしておけば大丈夫でしょう。

 

 

物理 

物理に関しては基礎概念の理解が必要になります。

 

教科書を通して物理現象の基礎を固めていくことをお勧めします。

 

なぜなら物理という科目は基礎を固めることで応用問題への対応力も養われます。

 

また物理の問題というのは基本的にパターン問題が多いため演習を十分に積むことも高得点を狙う上では重要です。

 

これは共通テスト対策としてのみではなく、個別学力試験においても言えることです。

 

 

共通テスト本番対策について

ここでは、いくつか共通テスト本番に関するアドバイスを行います。

 

今から取りあげる内容に関しては最重要事項であるため、

受験前には一度は学校や塾の先生から耳にすることがあるでしょう。

 

それは、終わった科目の話をしない!ということ、

受験日1日目の夜にその日の科目の自己採点をしない!ということです。

 

まず終わった科目の話をしないということに関してですが、考えてみてください。

 

周りとの会話の中で自分の解答が周りと異なっていた時、次の科目へ不安を抱えたまま進むことになります。

このような状況に陥らないためにもテスト後に友達と終わった科目の話をするのは避けた方が良いです。

 

次に、受験日1日目の夜にその日の自己採点をしないということに関してです。

 

自己採点の結果が悪かった場合、2日目に対する精神的影響はとても大きいです。

一方で、自己採点の結果が良かったとしてもそれは高望みや油断を生むことになります。

 

いずれにせよ、1日目の夜に自己採点をすることはデメリットしか存在しないということを覚えていてください。

nathan-dumlao-xPHmmVKS8lM-unsplash

 

 

今回のまとめ

今回では共通テストに関する重要基礎事項について取り上げました。

 

 

受験を直前に控えている方へ

受験を直前に控えている方はこのことだけは覚えておいてください。

 

それは、「共通テスト本番対策」で述べたように、

「終わった科目の話をしない」ことと「1日目終了時点で答え合わせをしない」ことです。

 

 

非受験学年(高校1年生2年生)の方へ

共通テスト本番まで時間的に余裕がある方は、「共通テストに対する姿勢」や「科目別対策法」に目を通して、

早期から、自分の志望校や得意・苦手科目などを考慮した戦略を立てましょう。

 

今回のブログは以上になります。

身近に迫っている共通テストですが、頑張って切り抜けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。

武田塾寝屋川校 寝屋川(末永凌彩)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾牧方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる