ブログ

【高1・高2生見て】理科で90点以上取るための勉強法【定期テスト】

 

 

皆さんこんにちは!
京阪寝屋川市駅から徒歩3分、武田塾 寝屋川校です!

7月も半ばに入ってきて、学校によってはもう終わっているかもしれませんが、
期末テストの時期に入ってきました!

そこで今回のテーマは「理科 定期テストの勉強法」です!

もうすぐ定期テストの人も、今後定期テスト人も、
「どうやって対策すればいいのだろう」と悩んでいる人も少なくないはずです!

ですので、この記事を見て理科のテスト勉強を進めてくれればと思います!

本記事はこの動画を基に作成していますので、併せてこちらもご覧ください!

また今回の内容はこの動画に登場する、「伊藤先生」のお話しを基にしております!

理科の勉強はやることが多いですが、
それをしっかりやっていれば8~9割は取れてくるはずです!

無料受験相談

 

①今回の出題範囲の確認

1つ目は『今回の出題範囲の確認』です!

「今回は気体かあ。」
このぐらいの認識ではだめです!
定期テストの前にやるべきことをはっきりさせるために、

・教科書だと○ページから□ページ
・ノートだと○○から△△まで
・問題集だと○ページから△ページまで
というように、教科書や問題集でテストに出題されそうな範囲を
全部書き出しておきましょう!

学校のテストというのは、
学校でやったこと
学校で配られた教科書と問題集の内容
がほとんどです!

ですので、この2つをしっかり全てさらえば”ほぼ満点”は狙えます!
「”何ページ”の”どこまで”」というように具体的に範囲を書きだしましょう!

そしてこの出題範囲の確認と共に、軽く教科書やノートを読み直して、
今回の範囲はどんな内容だったかな
大体どんなことが出るのかな
というのを復習しておきましょう!

 

②基本事項の確認

続いて①が終わって次にやってほしいことは、
「基本事項の確認」です!
①までは正直テスト勉強の1日目~2日目くらいで終わらせてほしいです!

その後教科書やノートをしっかり読み込み、
この分野ではどういう考え方があったのか
どういうことをやったのか
などを、問題を解く前に全体を俯瞰して確認する必要があります!

注意点としてこの時の確認は“ざっくり”でいいです!

よくあるミスとして、1問1問の問題をとりあえず解くことに集中しすぎて、
全体としてどういう流れだったか
どういう知識が使えるのか
などの全体としての理解が足りていない人が実は結構多いのです!

ミクロに注目し過ぎるのではなく、もう少しマクロに着目して、
全体はどういう流れか確認するには「教科書」が大事になってくるのです!

問題を解く前に全体の流れや基本事項を
教科書やノートでざっくりと把握することが大事です!

このように全体像を把握しておけば、「時間切れ」防げます!

突き詰めすぎて「やばい間に合わない泣」となることや、
問題演習から先に取り組み、解き直している間に

時間が無くなって1単元丸々できなくなって終わるなどは、
非常にもったいないです!

ですので、まずは全体をみて理解できていない箇所や

苦手な箇所を見つけて何から勉強するか優先順位を立てて計画すると
効率的に勉強が進められると思います!

重そうな分野があることがわかっていたら、

この辺はペースアップして終わらせないと!
というように気持ちの部分での変化も出てくると思います!

③暗記

②で全体の俯瞰ができたら、次にやることは「暗記」です!

物理は覚えることが少ないので、暗記はさらっとするくらいでいいですが、
問題演習と暗記は分けた方がいいです!

問題を解きながら「これ何だっけ?あれ何だっけ?」
となると意識が散ってしまうので、それぞれに集中するために

まずはしっかりと暗記することが大事です!
覚えてから解くようにしましょう!

例えば化学を勉強するときは、『セミナー化学基礎+化学』などを
扱うとは思うですが、いきなり問題を解くのではなく、

まずはノートで必要なことを覚えてから解くのが有効的です!

ノートや暗記用のプリント、赤シートなどを活用して
時間をかけ過ぎずに暗記の対策をしましょう!

暗記の参考書のおススメとして
とってもやさしい化学
基礎からのジャンプアップノート
などは暗記に特化している参考書なので使いやすいと思います!

71YdM5YSfKL._AC_UF1000,1000_QL80_ 

④問題演習

③で覚えることは覚えました!これでいよいよ「問題演習」です!

大前提として問題演習に入るのは、早ければ早いほど良いです!
なので①~③の暗記までのところは最初の5日間で終えてしまいましょう!

問題演習で使う教材は、学校で配布されたものをやるのが一番早いです!

最初にもお話ししたしましたが、やることが多いので
基本的に最初に確認した出題範囲の問題演習をできるようになるまで
全部繰り返すので、ほとんどの人は時間いっぱいになるのでそれで大丈夫です!

まず1周目は分野別に解いて、わからなかった問題は2,3周して、
できるようになるまで解きましょう!

この時にペース配分を守ることが大事です!

例えばテスト範囲に気体と他にいくつかの分野があったとして、
「気体が苦手過ぎてほとんど時間を使ってしまいました」
という風にならないように、勉強範囲を決めて問題演習をしましょう!

間違えた問題をほったらかしにする人って実は多いのです・・・。

武田塾では参考書一冊を完璧にしようと言っていますが、
定期テストの範囲すら完璧にできなかったら、
参考書1冊を完璧にするというのは、はっきり言って無理です!

自分でテスト範囲と決めたところは、完璧にしてテストを迎えましょう!

間違えた問題をほったらかしにせず、自力でできるまでやり、
その範囲を2〜3週復習して自信のある状態でテストを迎えましょう!

そうしたら定期テストの点数は絶対に取れてきます!
そこを丁寧にやっていきましょう!

そうはいっても化学や物理を勉強する時間がないことが多いので、
1回できなかった問題もそこで終わりがちになってしまいます。

そういう時は少し勉強の開始時期を前倒しにして、わからない問題を
できるようになるまで解きましょう!

完璧になること意識して取り組むのが大事です!
ここまでやって初めて8,9割取れてきます!!

定期テストの勉強をするメリット

タイトルにもある通り、この動画は特に高1,2生に見て欲しいと思います!

特に高2生から理科が本格的に始まっている人が多いと思うので、
この定期テストで毎回勉強を積み上げていけば、高3になった時に
とっても楽になります!

逆に言うと、高2の理科のテストをサボるととても苦労します・・・。

学校の定期テストは頑張らなくていいと思っている人はいると思いますが、
理科というのは受験に直結してきます!

定期テストだけの勉強ではないと思います。

ですので、毎回のテストの範囲を理解して基本的なところまで
済ませておくことが大事です!

今のうちにサボらずに勉強をやっておくと、
高3の時にスムーズに問題演習に入れると思うので、
定期テストを大事にしてください!
0F101073-9682-45CF-AC9D-E125D034CA75

まとめ

今回の内容で大事なことを3つにまとめました!
出題範囲の確認→基本事項の確認→暗記問題演習の順番で勉強しよう!
自分で決めた出題範囲の問題は完璧にできるようにしておきましょう!
理科は受験に直結するので定期テストの勉強をして基礎を固めておきましょう!

理科のテスト90点越えを目指して、この方法を実践してほしいと思います!

お問い合わせはこちらから!

武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。

武田塾寝屋川校 寝屋川(末永凌彩)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾牧方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる