ブログ

【目指せ!志望校合格!】まずは、目指すべき志望校の決め方について

こんにちは!合格一直線 武田塾寝屋川校 兠坂です。

本日は、これから大学受験に向けて、目指すべき志望校の決め方についてお伝えしていきます。

そもそも、志望校ってどうやって決めたらいいのか?

 

困る人

将来、何をやりたいか?

大学(勉強、学歴など)はあくまで手段です。
将来、やりたいことが決まっていれば目指す大学や学部も決まりやすいでしょう。

例えば、医者や弁護士など資格試験が必要な明確な目標があれば、
医学部や法学部など、それになるための志望校や学部が決めやすくなります。

しかしながら、高校生活の中で将来、就きたい職業が決まっている方も、
なかなかいないことでしょう。

そこで、ただ単に漠然とした目標や、あこがれでもいいので、
大学の先を見据えて、やりたいことを今一度考えてみてほしいです。

そもそも美容師なら大学ではなく専門学校行く方が手っ取り早いし、
やりたいことが大学にいくことが必要なのかも併せて考えてほしいです。

なんとなく、とりあえずどこかの大学へは行く!は将来的に得策ではありません。
「良い大学に行きたい」「もてたい」「人生を変えたい」など
漠然とした夢や、漠然とした将来でもかまわないので
なぜ大学へ行きたいかは、一度ぜひ考えてほしいと思います。

文系か、理系の選択について

先ほどは、やりたいことが決まっていればある程度、行きたい大学が決まるって話でしたね。
では、やりたいことがない人はどうやって志望校決めたらいいのか。

やりたいことが決まらない人は、得意科目で文系か理系をを決めたほうが良いと思います。

基本的に文系が使う科目が、英・国・数or社
基本的に理系が使う科目が、英・数・理   となります。

夢や将来がハッキリしているなら、 志望学部で文系理系が決定します。
そこまではっきりしていないなら、 得意科目で文系理系を選んだほうが良いでしょう

しかしながら、志望学部と得意科目がかみ合わないケースはあります。

文理の選択は、「得意」・「不得意」を元にある程度は考えるべきです。
(文理の区別がない学部の場合は、 得意科目で決めるべき)

一般的に英語が得意なら文系、 数学が得意なら理系と思われます。

<例>
実は英語が苦手だけど、社会と国語が得意なら・・・・文系

実は数学が苦手だけど、理科が得意なら・・・・・・・理系

文理選択は得意不得意が最重要となってきます。
もちろん、考える順番は夢や将来からでもありです。

国公立、私立の選択について

やはり私立の方が受かりやすい傾向にあります。

自身の偏差値で志望できそうな大学を模索するにあたり、
私立国立の偏差値は基本的に一致しないため、比較対象になりません。
その要因となる二つの違いというと、

<試験の数の違い>
私立はその大学の一般入試のみが基本
国公立はセンター試験とその大学の一般入試(二次試験)

<科目数の違い>
私立なら3教科3,4科目 程度
国立なら5教科6,7,8科目程度

となり、国公立の勉強量の負担は大きいものとなります。

私立の利点として挙げられるものは、やはり同じ勉強時間なら私立の方が
国公立よりは大学に入りやすいでしょう

国公立の利点として挙げるのなら、まずは学費が少なくて済みます。
また、理系学部の充実度(研究施設、機材など)は国公立の方が優れています。

志望校を決める上で気を付けるべきことは、私立と国公立
どちらも中途半端にやってパンクするパターンです

例えば、第二志望が国公立で、そのためだけに二科目目が増えてしまうパターンがあり、
負担が増えることについて、ちゃんと一度考えてほしいと思います。

一番行きたい大学は国公立か私立か、まずそれだけは決めておくべきでしょう。

 

大学で学びたい、学部 学科を決めよう

志望校を「学部から決める人」「大学から決める人」はそれぞれです
行きたい大学を決めてから、学部を選ぶ人もいます

まずは、大学優先か、学部優先か。どちらかで志望校を考えます。

志望学部が決まった人は、「学部+優先するワード」で検索してみましょう。
その志望学部のある大学の一覧を見て、その中から候補を選びましょう。
次に、行きたい志望大学が決まった人はその大学のホームページを見てみましょう。

例えば、大学の所在地は調べてみること。同じ大学でも学部によってはキャンパスが場所が異なります。
大学の所在地や雰囲気の把握のために、オープンキャンパスに参加するのも良いと思います。

とりあえず大学か学部か、えらぶ基準を考えましょう。

志望校の受験科目を調べよう

志望校の受験科目はきちんと調べるようにしましょう。

例えば文系で数学、地理、政経を使う場合、受けられる学部が限られるなど、
大学により、受験条件・科目が異なります。

まずは第一志望の受験科目をちゃんと調べてください。
古文漢文いるのか?リスニングがあるのか?理科は一つなのか、二つなのか?
それによって、勉強のやり方や量が変わってきてしまいます。

科目の配点もできれば調べましょう。
受験科目や配点は大学のホームページや情報サイト(パスナビなど)で見ることでわかります。
大事なことは、基本的には使う科目が増えないように併願校を決めておきたいですね。
例えば第三志望まで決めたはいいが、受験科目がバラバラだったりすると大変です。

例えば看護系は数学いらず理科必要なところ、数学必須のところなどバラバラ。
また慶応なら、勉強してきた選択科目で受けられる学部も変わってきます。
毎年、受験で困る人も多いです。

まず、使いたい科目が第一志望で使えるか確認をして、
第二志望は第一志望の科目を基準に考えるようにしましょう。

配点も重要だけど、あくまで使いたい科目で受けられるか調べることが重要となります。

併願校を考える

本命と併願校、合わせて大きく3つに分けることができます。

第一志望ライン チャレンジ
第二志望ライン 実力相応
第三志望ライン 滑り止め

例えば、早稲田や慶応上智などが第一志望ラインであるなら、
その次の難易度的にはMARCHレベルが第二志望ラインになります

第二志望ラインの基本は第一志望より1ランク下の大学の同じような学部か、
または難易度が下がる第一志望の大学の他学部を第二志望ラインにするのもありと思います。

さて、では併願校はいつ決めましょう

本格的に決まりだすのは受験学年の夏ごろです。
実際、夏の模試くらいから確定していくが、決まらないまま直前期になる人も毎年多いです。

このラインならどこでもいいという人もいるでしょう。

やはり、併願校のおおよその選定は、夏の時点で決めておきたいですね。

例えば医学部だと国公立だとセンターの成績次第で決まることになりますし、
最後は夏以降の成績の伸び方や、得意科目、過去問との相性などを参考に絞っていく
最低でも、どこならいくのか、
自分なりの最低志望ラインが、自分の志望校すべりどめの基準となります。
絶対行かないような大学を受けても仕方がありませんので、最低でもどこに行くのかは
ちゃんと考えて併願するようにしましょう。

<チェックポイント>

実際その入試形式で受けられるか、ちゃんと確認する。
第一志望は古文なかったけど、第二志望は古文があるとかありますので、
併願校の科目ぐらいは早めに確認をするようにしましょう。

・大学に関する情報を調べてみる
大学に関する情報を日常生活で話すことはあまりないため、
この大学はどんな学部あるのか、志望する学部のキャンパス場所はどこにあるのか。

・志望校は将来でやりたい職業から決めたほうが良い
やりたい職業が決まってて大学を決めることができる人は、実際はそう多くないでしょう
そのためざっくりと、「この大学、この学部に行ってみよう」でも構わないと思います。

 

最後に。

大学行ってからから、自分に合わずやめてしまった方や、
そもそも、直前に受けられないことがわかったなど、残念なお話しは多々ありますので、
受験の前に、志望校選択で失敗しないためにも、ぜひ上記に述べさせていただきました、
大学や受験についての、ある程度の情報は持っておいてほしいと思います。

いかがでしたか。
今回は、志望校の決め方について解説しました。

こちらに、詳しく解説されている動画をご紹介いたします。
併せてご覧ください。

【志望校の決め方】

==========================================

寝屋川近辺で塾や予備校を探している受験生の皆さん!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
無料受験相談では、
受験勉強の進め方・志望校の選び方・参考書の選び方や使い方など
受験勉強に関するお悩みご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください!

京阪寝屋川市駅より徒歩2分!
寝屋川市、枚方市、守口市、門真市、四条畷市、大東市、交野市、旭区、鶴見区、城東区
などが通塾圏内です!

武田塾寝屋川校
〒572-0042 大阪府寝屋川市東大利町14-6
丸喜ビルヂング3階
TEL 072-813-8899

お問い合わせはこちらから!

武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。

武田塾寝屋川校 寝屋川(末永凌彩)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾牧方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる