ブログ

逆転合格経験者が語る!古文の攻略法!~もはや外国語と思うべし?~

天照

天照!!!!(くわっ笑

 

皆さんこんにちは!武田塾奈良生駒校校舎長の奥村(おくむら)です。

少年時代はナ●トのアニメが大好きでした!

なぜ天照大神を出したかというと、今回のテーマは「古文」

僕がからっきしの状態から大学入試国語で満点を取れるまでに至った

古文の勉強方法をお伝えさせていただきます!!

ちなみに僕は古文は中学時代から苦手でした。。

高校入試は古文の読み方も知らず、当時通っていた塾のテキストで出た文章と

全く同じものが出題されるというスーパーラッキーで乗り切ったという…(笑)

大学入試ではそうはいきません。

そんな状態から這い上がった経験談をどうぞ!

 

古文はもはや外国語と思って取り組むべし!

皆さんにまずお伝えしたいのがタイトル通り、

古文はもはや外国語と思って取り組むべし!

ということです。

古文でコケる人で最も多いのが古文もどうせ日本語なんだから、日本人だし大丈夫!

という慢心とそこから来る基礎を疎かにするというパターンです。

たしかに古文は昔の日本語です。しかし、単語も、文法も、そして常識も、

現代の日本のそれらとは大きく異なります。

なので国語は国語でも古文とはいっそ外国語の要領で付き合ってみる

と割り切ってあげた方が得策なのです!

 

古文の基礎三本柱

古文の基礎には3つの柱があります。

「単語」「文法」「古文常識」

です!

この三本の柱をとことん極めることが古文で点数を取れるカギになってきます。

では、それぞれの勉強法について見ていきましょう!

 

まずは単語。

量質ともに良質な(またオヤジギャグかいw)単語帳を選定することが重要です。

武田塾では読んで見て覚える重要古文単語315(桐原書店)や

古文単語ゴロゴ(板野博行・著)をオススメしています!!

ちなみに僕は実践トレーニング古文単語600(山本康裕・著)

という単語帳を使っていました。

(※実トレは武田塾ルート外の参考書なのであくまでも参考程度に!)

 

ポイントとしては収録単語数が300~600程度のものを選びましょう。

多くの人が飛びつきたがる230語しか収録されていない例のアレ

古文入門者や高1・2生にはオススメできますがぶっちゃけ

収録量的には産近甲龍ですら厳しいので受験にはオススメしません!

例のマ●ンナに飛びついた僕は語彙数が足りなかったので収録数の多い単語帳を選びました。

ちなみに、

古文単語ゴロゴは受験古文初心者に、

読んで見て覚える重要古文単語315は古文常識も同時に覚えたい方に、

オススメです!!

 

 

続いて古文文法。

文法の参考書選びは自分の目指す大学と現在の自分のレベルにあったものを

選んであとはその一冊をとことん極めつくすだけで大丈夫です。

注意すべきは助動詞それぞれの活用と特徴、それから語の識別です。

敬語・和歌の表現技法も押さえておきましょう。

この辺りがよく問題に絡んでくるのです。

 

最後に古文常識。

主に2つの習得方法があります。

①参考書の付録コーナーなどについているものから学ぶ

②実際に文章を読んでいきながら習得

です。

僕は①②両方を実践していましたが、古文の最終目標は「古文が読めるようになること」

なので古文が苦手な方や初心者は①、中級者~は②がいいでしょう。

古文も、文章を読むために単語や文法といったところから焦らずに固めていきましょう!

阿修羅

以上が大学入試に古文が必要な方皆さんが押さえるべき古文の基礎三本柱です。

繰り返しになりますが古文の文章を読むためにこれらの基礎をしっかりと固めましょう。

逆に基礎がしっかりできていればセンター、中堅私大くらいならそれだけで互角以上に戦えますよ!

武田塾では古文の文章が読めるようになるために苦手な子でも大丈夫、

古文の基礎からしっかり学んでいくことができます!!!

 

古文に全訳は不要!ちんたら読んでる暇があったら速読せんかい!

古文の基礎はなんとなくわかったけど、古文の文章読解とのお付き合いの仕方がわからない

って方、いませんか?(いますよね!?!?)

 

例えばセンター試験なんかは国語の時間配分がめちゃくちゃタイトです。

現代文に充てられる時間よりやや短くなるということは覚悟しておきましょう。

 

古文も英語や現代文と同様に速読してやりましょう!

要領としては「ふ~ん」ぐらいに意味がとれれば十分です。

古文は文章の意味が7割ぐらいわかれば十分と言われています。

なので、学校の授業のように一文一文を正確に訳しながら読んでいくのはやめようね!

つまり、古文に全訳は不要なのです。

というよりもガチガチの専門家でもない限り正確に全訳するのはほぼ不可能です。

全訳したいという方はぜひ文学部に行きましょう(笑)

ただし、古文とは主語がよく欠損する言語です。

速読時も主語や動作主、セリフの主を敬語などを用いて意識して読んでいきましょう!

 

「口語訳せよ」のコツ!!

お公家様

古文をやってると切っても切れないのが口語訳の問題。

ここでは口語訳のコツをお伝えしたいと思います。

 

①まずは、品詞分解をする。

口語訳の問題はまずは品詞分解を正確に行いましょう。

品詞分解をすることでどこがその問題のポイントか(つまり作問者の意図)が

はっきりと見えてきます!!

 

②作問者の意図が見えたら、ポイントごとに訳してみる。そしてつなげる。

品詞分解をしてこの口語訳の問題ではこの単語の意味が問われているのか!とか

この文法知識が聞きたかったのか!とかが見えてきたら作問者のリクエスト通り、

口語訳を作ってあげましょう。ポイントは、逐語訳をすることです!!

一語一語丁寧に訳せたら現代語の意味が通るようにつなげてあげましょう。

 

③意訳は古文が超得意な方だけチャレンジ!

ある程度意味が通じる現代語に訳せたら最後はブラッシュアップの意訳!!

…と言いたいところですが、僕個人の意見として意訳はオススメしません

なぜなら、意訳をすることで本来の意味や作問者の意図からズレてしまうリスクがあるからです。

そもそも、僕の塾講師経験から古文に拘らずどの科目も記述式の問題は満点をとるものではないと考えています。

記述式解答では作問者の意図と回答者の意図のズレや、他にも採点者の主観が入るものだと捉えています。

だから僕は記述式では10点満点中8~9点を取りに行けと教え子たちには伝えています。

ぶっちゃけ、逐語訳の時点で出題のポイントさえ押さえた解答ならその時点で7~8点は

取れているものなのです(これも古文だけじゃないよ!)。

なので、古文がよっぽど得意で満点を狙いたい!という方は意訳にチャレンジしてみるのがよいでしょう。

 

校舎長の奥村は古文のスゴイ解法を持っている!??

実は実は校舎長の奥村、時間効率を意識した、他の塾ではなかなか教えてもらえないような

古文のスゴイ(?)解法を会得しています(笑)

ホトトギスと信長

ただし、古文の基礎がしっかり固まっていることがその条件にはなります。

 

その名も、

s・・・

おっと!そろそろ受験相談の時間だ!(笑)

 

続きは武田塾で!ぜひ特訓でお会いしましょう!!(笑)

 

ゼロから古文満点まで登り詰めた経験のある校舎長の奥村をはじめ

選りすぐりの講師の先生たちが古文以外にも各科目の勉強方法を伝授します!!

 

まずは無料の受験相談から!!

お電話でも! 0743-85-5777

HPからでも! ↓↓↓

無料受験相談

お父さんお母さんお家の方との予定が合わなくても学生の皆さんお一人だけで

お越しいただいても構いません!!

奈良生駒校では逆転合格を目指す意欲ある皆さんをお待ちしております!!

関連記事

逆転合格経験者が語る!現代文の攻略法!~カンやセンスは一切ない~

こんにちは! 武田塾奈良生駒校校舎長の奥村(おくむら)です。   いきなりですが皆さん!現代文(中学生は国語)の勉強の仕方ってわかりますか?? 「学校のテストなら先生が言ってたことを復習しと ..

【朗報】学校の授業に着いていけなくなった高1・2生へ

1:風荒めば名有りさん 武田塾に入ったら完全タイの個別指導で見てもらえて学校の進度取り戻せてワロタwww   2:風荒めば名有りさん しかも受験対策に繋がる基礎まで固まってしまった これは次 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる