ブログ

【あなたは大丈夫?】受験生は要注意!○○しながら勉強ってアリ?

2977074_s

はじめに

無料受験相談

京阪電車守口市駅から徒歩6分守口駅から徒歩7分の好立地の逆転合格専門の予備校、武田塾守口校です!

暑い夏も終わり、紅葉も色づき始める季節になりました。暑かった夏から、秋になり気温が急激に下がり、体調を崩してしまう人も多い季節だと思います。体調管理にしっかり気を配り、自己分析をしっかりと行った上で、受験勉強を効率的かつ計画的に進めていきましょう。

また、勉強の仕方にも注意していく必要があります。

時間を勉強にたくさん注ぎ込んだとしても、効率が悪ければ、せっかくの学習時間を有効活用できていないことになってしまいます。

時間内でどれだけ問題を解き、理解するか?の積み重ねが大きな差になるのです。

先程冒頭でも書いたように、受験に向け、体調や日々の生活リズムの調整を行なっていくこともとても大切な要素になります。
直前期になってから生活リズムを受験当日に合わせ、朝方に整えていくことは、緊張なども感じている時期でもあることから、難しい場合が多く、あまりおすすめできません。

また、模試の結果や判定ばかり気にしてしまい、気持ちが落ち込んでしまったり、無力感を感じて勉強が手につかなくなる人もいると思います。
その場合は、模試の判定やパーセンテージは気にせず、まずは解き直しの分析を進めてみましょう。

判定が気になっても、落ち込むのは結果が返ってきた日だけにする!などとけじめをつけられるようにあらかじめ決めておくのが良いでしょう。

模試の解き直しを重ねていくと、思いの外できない部分が多く見つかってくると思います。
このような場合も、模試や過去問を経て見つかった課題を一つ一つクリアしていくことが着実に合格に近づく唯一の手段になります。

心が折れてしまいそうな時や、不安が強くなってきた時は、受験勉強を共に頑張っている友人や、塾の先生など相談できる人に話をして解決をはかるのもおすすめです。

不安を抱え込みすぎないためにも、とにかくコツコツと学習を進めていきましょう。

学習に関する不安を解消するには、学習を行うしかないため、新たな不安を抱えないためにも重要なことですよ。

さて、今回の記事では、「受験勉強をしながら、他のことをやるのはアリかナシか?」を解説していきます。

記事を読んで、自分の勉強方法があっているか不安になった人や、詳しく知りたい!と感じた方は、是非参考動画もチェックしてみてください!

勉強をしながら音楽はアリ?ナシ?

nagar11

これは、場合によってはアリ!です。

では、まずどのような場合は音楽を聴きながらの勉強がNGなのかを先に解説していきましょう!

まず、過去問を解いている場合はNGです!

過去問を解いているときは、時間を測って解いていたり、傾向分析を進めている場合もあると思います。
そこで、音楽があると、本番と異なる環境になってしまい、分析の精度が落ちてしまいます。

次に、現代文の問題や英語長文を解いている場合です。

この場合、文章を読み込み、解答につながる根拠を探す必要があります。
この時に、歌詞がある音楽を聴いていると、頭に内容がうまく入らず、学習効率がダウンしてしまいます。

加えて、数学の初見問題を解いている時も音楽を聴きながらの勉強はNGになります。
これも、順序や解法などを考える必要があり、流れをおさえられなくなってしまうと、解いている意味が薄れてしまうためNGになっています。

音楽を聴きながらの勉強がOKなのはどんなときなのか?

study_man_headphone

音楽を聴きながらの勉強がOKなときはどのようなときなのか?というと、
単純作業をひたすら続けているときです。

例えば、理科科目、社会科目の暗記など、単純作業が繰り返されがちな勉強は、眠たくなったり、集中力が切れやすくなることが多いと思います。

そんな時に、集中力を持続させるために音楽を聴いて、眠気を覚ましたり、集中力を維持するというのはOKのパターンになります。

ただし、ポイントとしては「音楽の種類」です!

勉強の導入として、集中ができない時に、好きな音楽を聴くのは良いでしょう。
しかし、集中が必要な学習を行う際は、音楽を聴かないようにしましょう。

また、外部や自習室などの雑音が気になる場合、YouTubeなどでよく出てくるような、集中するためのBGM(インストロメンタル)などを聞くのはOKです!

お菓子を食べながら勉強するのはアリ?ナシ?

02-09-190216-comic-men

お菓子を食べながらの勉強は、絶対にナシです!

これに関しては、休憩時間にお菓子を食べるのはOKですが、勉強しながらお菓子を食べるのはナシということです。

何故、お菓子を食べながら勉強するのはNGなのか?

それは、脳が学習と味覚の二つの物事を考える状態になるためです。

これにより、学習への集中が中途半端になってしまい、学習効率が低下してしまうため、勉強中にお菓子を食べるのはNGとなっています。

また、どうしても口が寂しい、糖分が欲しい!という人は、問題が解けたら甘いお菓子をたべるという方法であればOKです。

この方法の注意点としては、お菓子を食べて、机の上に置いたまま勉強に戻らないことです。
必ず、お菓子を食べたら、お菓子の袋をしまってから勉強に戻るようにしましょう。
なぜなら、お菓子の箱は誘惑になり、スマホを通知が見える状態で机においたまま勉強しているのと似たような状態になってしまうからです。

お菓子の袋をしまうことにより、勉強の中断される回数を減らすことができます。

このような細かい部分の徹底も集中力の維持につながるのです。

お菓子を食べる場所については、できれば勉強机と別の場所で食べるようにするのが良いでしょう。こちらも、頭の切り替えがしやすくなります。

友達とLINEをしながら勉強をするのはアリ?ナシ?

E58B89E5BCB7E4B8ADE381ABE382B9E3839EE3839BE38292E38381E382A7E38383E382AFE38199E3828BE5A5B3E680A7

これに関しては、100%NGです!!

確かに、友達からの返信が気になってしまうこともあると思います。

特に現代は、スマホでのSNSを用いた連絡がコミュニケーション手段のメインになりがちなため、余計に気になってしまうことと思います。

友達からの返信が来ていても、勉強をしている間は確認せず、終わってから返信をするようにしましょう。

また、連絡先以外のものに関しても、SNSをしながら勉強をするのは、勉強の効率を大幅に下げてしまうものです。

どうしてもスマホが気になる!という人の対策としては、一つにスマホを机の上に出さないことが挙げられます。

YouTubeやTikTokなどを見ながら勉強など、言語道断と言えるでしょう。

全く勉強している内容は頭に入らないと考えて良いでしょう。

テレビを見ながら勉強はアリ?ナシ?

nagar2_20130203002354

現代では、若者のテレビ離れが叫ばれており、スマホの方が誘惑としては大きな存在だと言えるでしょう。しかし、ドラマやバラエティなど楽しみにしている番組だけはみる!という方はいると思います。

では、テレビを見ながらの勉強はアリ、ナシどちらでしょうか。

答えは、絶対にナシ!です。

なぜなら、映像と音など様々な刺激が加わることから、勉強に全く身が入らなくなってしまうからです。

この状態で集中出来る人はほぼいないと言えるでしょう。

どうしても見たいテレビは、その日までの勉強計画を全て終わらせてから、一週間の楽しみにとっておきましょう。

スマホ、テレビの両方に言えることですが、基本的に勉強以外の部分に意識がいってしまうようなものや、勉強の集中を中断してしまうような内容は原則NGです。

フードコートで友達とおしゃべりしながら勉強はアリ?ナシ?

publicdomainq-0028177ybxety

フードコートやカフェなどで、友達とおしゃべりをしながら一緒に勉強をするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?これは、残念ながらNGです。

NGの度合いとしては、前述のSNSの項目のLINEよりもアウトになります。

ほとんどの場合、勉強よりも目の前の友達との話に意識がいくことは明白だと思います。また、お互いの勉強の邪魔をしあう形になることから、誰も得をしないため、おすすめできません。

勉強の合間にスマホを使って学習の補助を行うのはアリ?ナシ?

f706433bbdd1814f02778dcdaf8e4e77_t

勉強の合間にスマホの動画式の講座を試聴し、理解を深めることは学習に集中できているので、OKになります!

また、勉強の記録アプリを用いて、日々の勉強の進み具合や、時間配分、科目などの記録を行うことも、勉強習慣の視覚化につながり、改善に役立てることができるためOKになります。

勉強をしながらお風呂、食事などはアリ?ナシ?

ofuro_kid_study

こちらは、意識が高い受験生から多い質問になります。

お風呂に入りながら、防水ケースに入れて参考書を持ち込んで読む、食事をとりながら、その日に学習した内容を見返すなどはアリなのか?ナシなのか?

解答としては、アリです!

もちろん、食事をしながら本を読むことは、マナー的にはあまり良いものではないため、NGなお家もあるかと思いますので、推奨はしません。

しかし、勉強をしていた方が安心する!という人は、学習の方法としてはアリということになります。

まとめ

眺める

今回は、「勉強しながら他のことを行うのはアリか?ナシか?」についてお話ししました。

みなさんも、ついつい習慣化してしまっていたり、クセになってしまっているものがあるのではないでしょうか?

今は、それをグッと我慢して、志望校合格に全力を注ぎましょう。

武田塾では、無料受験相談を実施しています。

スマホがやめられない…、勉強に集中しなくては行けないのに、管理ができない…など勉強内容以外のことでも大丈夫です!

ご気軽にご相談ください!

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾守口校では無料受験相談を行っています。

IMG_8363

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 守口校

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる