ブログ

【新高3生】効率的に勉強しよう!1日の勉強時間の割り振り方とは?

ブログをご覧のみなさんこんにちは!

京阪電車守口市駅から徒歩4分で行ける逆転合格専門の予備校、武田塾守口校です!

受験生の合格発表が続々と行われている中、「これから自分もがんばろう!」と思っている高校2年生の人はいますか?

受験勉強のスタートは早ければ早いほど受験学年になってからとても有利になってきます!

特に数学や英語の範囲が広い科目は今のうちからしっかり対策しておきましょう!

さて、今回は1日の勉強時間の割り振り方についてのお話です。

みなさんの中には、

・勉強時間が日によってまちまち・・・

・毎日勉強が継続できない・・・

などなど、勉強時間の割り振りができていないと勉強を安定して毎日続けることは難しいです。

悩んでいる学生

そこで今回はどんなふうに勉強時間を割り振っていけばいいのかについてお話していきます!

また、今回の内容は武田塾の公式Youtubeチャンネルでもお話しているのでそちらも合わせてぜひご覧ください!!(https://youtu.be/F4CbY7oukpI


勉強時間割り振りの基本!!

まずは勉強時間の割り振りをする時に前提としておくことについてお話します。

この前提がないと勉強時間の割り振りをしても勉強の効率が悪くなったり、毎日勉強を継続するのが難しくなるので要チェックです!

 

1科目最低1時間は勉強する!!

まず、1日の中で1科目1時間は勉強するようにしましょう。

1時間より勉強時間が短いと、流れに乗る前に勉強が終わってしまったり、十分な暗記時間を確保できないうちに次の科目に移ることになるので効率が悪いです。

例えば1日1時間勉強する人の場合、1日あたり2科目に抑えましょう。

1日3時間勉強する人の場合は最大3科目までに抑えるようにしてください。

これ以上科目数を増やしてしまうと、やはり1科目あたりにかけられる勉強時間が短くなってしまうので注意が必要です。

高校2年生など、部活など他のことで忙しい人の場合は数学・英語などメインの科目に絞って毎日の勉強時間を割り振っていくのがベストです!

スケジュールを立てる男子学生

優先度の高い科目を先に始める!

勉強時間を割り振る時には、英語と数学を第一優先に割り振っていくことが大事です!

もし1日1時間勉強しかできない場合は英語か数学のどちらかから科目を選ぶのが必要です。

基本的には、文系の人は英語を優先し、理系の人は数学を優先するのが良いでしょう!

例外として、文章を読むのが本当に苦手という人は現代文を優先する必要があります。

 

勉強時間の割り振り方!

ここからは実際にどんなことを考えて勉強時間を割り振ればいいのかについてお話します。

 

勉強時間の内訳を考える!!

まずは勉強時間の内訳を考えるようにしましょう。

みなさんは「机に向かえる時間」「スキマ時間」はそれぞれどれくらいありますか?

多く高校2年生の人の場合、

机に向かえる時間→1~2時間

スキマ時間→1時間

合計で2~3時間の勉強時間が確保できると思います。

自分の普段の生活からどこまで勉強時間が確保できるかを内訳もしっかり明確にして書き出してみてください!

 

時間別の勉強内容!

勉強時間の内訳を考えたら、次はそれぞれの時間に合った科目を勉強するのがおすすめです!

スキマ時間の時は、電車やバスの中だったりしてなかなかノートを開いて勉強するのは難しいですよね。

そこでスキマ時間には机に向かわなくても勉強ができるような英単語帳・英熟語・講義系の参考書で勉強するのがおすすめです。

逆に机に向かえる時間は集中するべき勉強をメインにしましょう!

例えば数学の問題を解いたり、英語の長文問題などは書き込む必要があるため、机に向かっている時間でしか勉強できませんよね。

勉強タイム

また、スマホを見る時間をスキマ時間にするという方法もあります。

みなさんは毎日どれくらいの時間スマホを見ていますか?

スマホの時間をスキマ時間に充てることで1~2時間確保できる場合もあるので時間の使い方も見直しましょう!

 

科目を増やすタイミングの目安!

勉強する科目を増やすには、まず今やっている科目の勉強を武田塾ルートの日大レベルまで仕上げましょう!

日大レベルが終わるとある程度知識の維持が楽になるので、新しい科目の勉強時間に回すことができます。

まずは日大レベルが終わらせるように、科目を絞って集中的に取り組みましょう!

 

意識するべきこと!!

毎日勉強することが大事!

勉強時間を割り振ったらまずその時間はしっかり勉強するようにしましょう!

たとえ勉強時間を割り振ったとしてもそれだけで勉強したことにはなりません。

毎日勉強が継続できずに勉強時間がまばらになってしまうと、知識を維持しにくいです。

毎日30分だけでもいいので、毎日勉強する時間を確保することがとても大事です!

知識の定着というだけでなく、勉強の習慣をつけるという意味でも毎日少しだけでも勉強するということは大事です。

矢印と走る学生

受験学年になれば当然毎日勉強することが必須になってきます。

しっかり勉強の習慣を今からつけておけば受験学年になってから苦しくないですよ!

 

できる範囲で勉強時間を割り振る!

勉強時間を割り振る時にはりきって「これくらいやるぞ!」と多めに勉強時間を設定してしまう人がいます。

しかり勉強時間の割り振りは「目標」ではなく「目安」として決めないと、後々後悔することになってしまいます。

せっかく決めたのに諦めてしまったら意味がありませんよね・・・

一度計画が崩れると一気にやる気がなくなってしまう可能性もあるので、しっかり自分が絶対にやれる範囲で勉強時間の割り振りをしていくようにしましょう!

 

まとめ!!

今回は勉強時間の割り振りについてお話していきました!

ポイントは以下の5つです!

①1科目あたり最低1時間は勉強する!

②科目の優先度を考える!

③勉強時間の内訳を考える!

④毎日少しだけでも続ける!

⑤できる範囲で勉強時間を割り振る!

勉強の内訳を考えたときにやはりスキマ時間がもっと確保できるという人は多いと思います!

スマホを見るよりも勉強時間としてその時間を使う方がよっぽど有意義なので今一度普段の自分の生活を見直して勉強時間を割り振ってみてください!

Are you ready?

お問い合わせはこちらから!

武田塾守口校では無料受験相談を行っています。

IMG_8363

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 守口校

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる