受験相談の声

【参考書学習】成績が上がる参考書の使い方と選び方

こんにちは!武田塾守口校校舎長の末永です!

今回は、無料受験相談で参考書の使い方や選び方をよく聞かれるので、それについて記事にしました!

参考書の使い方と選び方をしっかりと身に付けることができれば、成績を上げるきっかけになります!

この記事で、参考書の使い方と選び方をマスターしてください!

 

成績が上がる参考書の使い方と選び方

study_daigakusei_man

突然ですが、皆さんは復習していますか?

皆さんは勉強した後にしっかり復習はしていますか?復習を疎かにしている方も多いのではないでしょうか。

『そういえば復習してないなぁ』『別に復習なんかいらんやろ』って思った方、このブログを最後まで読んでください!

復習をすることは受験勉強において最も重要と言っても過言ではないです!

皆さんは2週間前のお昼に何を食べたかすぐに思い出せますか?なかなか難しいですよね!

こんな風に人間というのは忘れる生き物なので、復習をしなければせっかく覚えたものがどんどん抜けて行ってしまいます。

受験勉強は覚えたことを入試日まで忘れないようにすることがとても重要です。

武田塾には学習内容がしっかり定着するように「4日進んで2日戻る」「4日2日の復習ペース」という勉強法があります。

まずは、この勉強法からご紹介します!

 

「4日進んで2日戻る」とは

4日進んで2日戻る」とは、

まず、武田塾では『この1週間はココからココまで進めてね』という感じで1週間に1回宿題が出ます。

その出された宿題を最初の4日間は進めて、あとの2日間は復習をするということです。

例えば、英単語400個の暗記を1週間の宿題とします。その場合の1週間は下の表のようになっています。

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目「復習日」 7日目「復習日」

英単語400個を暗記する宿題が出る

進む
(1~100まで覚える)

進む
(101~200まで覚える)

進む
(201~300まで覚える)

進む
(301~400まで覚える)
戻る
(400個全て復習する)
戻る
(400個全て復習する)

このペースが武田塾では基本となっています。

しっかり「復習日」を設けた日程で勉強することを心がけましょう

復習することで知識を定着させ、何度も繰り返し復習することで脳は知識を忘れないようになります。この一連の流れを継続させることが重要です。

☆補足ですが、この場合の1日のノルマは単語を100個完璧に覚えることです。一瞬でも悩むようならまだ覚えていません。

試験本番で悩んでる時間はないですからね!手を抜いて『99個は覚えた』というのもダメです。1日100個覚えることがノルマなら、必ず100個全て覚えてから寝てくださいね!

 

確認テストをしよう!

4日2日の復習ペース」で1週間勉強したらしっかり内容が定着しているかを確認するためにテストをしましょう

武田塾では次の週の1日目に確認テストを実施します。確認テストの問題は宿題と全く同じものを使います。

80点以上取れれば合格としていますが、もちろん100点取れるようになっていることが理想です。

ちゃんと「4日2日の復習ペース」を守ってしっかり定着させていれば80点以上は取れるはずです。もし80点未満だった場合は身に付いていないということなので、もう1週間同じ範囲で勉強しましょう。

しっかりと知識が定着しているかを確認するためのテストなので、自分に厳しく採点することを心掛けてください。

 

必ず「復習」しよう!

冒頭でも書きましたが復習を疎かにする生徒は多いです。“復習をしっかりしている人”と“復習をしていない人”では定着している知識に大きく差が開きます。

知識が定着してくると、忘れてしまうことが嫌になってくるのでより一層しっかり復習するようになり「4日2日の復習ペース」を継続するようになります。

この好循環さえ生まれてしまえば忘れることなくどんどん知識量が増えていきます!

正しい勉強法(学習ペース)を身に付けて効率よく勉強していきましょう!

 

買った参考書は最後までやり遂げていますか?

武田塾には「参考書を一冊完璧にする」という勉強法があります。この勉強法をすれば着実に実力はついてきます。

ところで、皆さんは何の英単語帳を使っていますか?シス単やターゲットなど色々あると思いますが、

皆さんは英単語帳の進んだ範囲は100%、全て、完璧に暗記できているでしょうか。

例えば英単語帳全範囲進んでいるとして、その中からランダムに100単語を出題されて満点取れますか?

もしそれができる人がいたらすごくないですか?めちゃくちゃ英語できそうですよね!

つまり、それができる人というのは英単語帳の知識が全て頭に入っているということです。実質試験中に英単語帳を開けながら問題を解いているようなものですよ!これが「参考書を一冊完璧にする」ということです。

 

「参考書を一冊完璧にする」方法

「参考書を一冊完璧にする」方法を数学を例に説明します!

武田塾では数学の基礎の参考書「基礎問題精講Ⅰ・A」を使い、1日に例題を約10問ずつ進めます。

10問のやり方ですが、まずは10問解きます。その結果、正解と不正解に分かれますよね。

例えば、6問正解して4問間違えたとします。その間違えた方の4問をどうするかで成績が変わります。

失敗してしまう勉強法
 ・答えを見て納得して終わる。
 ・赤ペンで答えを書き写す。

正しい勉強法
 ・間違えた問題の解答解説を読んでから、それを閉じて自力で答えを導き出す。ここまでできて1問クリアです。
  4問間違えたなら、1問1問をちゃんと自力でできるようになるまで解きなおす。

答えを見て「なるほど」と思うだけはナシ。写して満足もナシです!

ちゃんと5問全て自力で答えまで導いて今日の勉強クリアです!

今日やったことが寝る前に100%身についていないと1冊を完璧にできません。

皆さんも間違えたまま放置しているところや、できていないまま終わってしまっている部分があると思います。

武田塾ではそれは禁止です!

勉強のポイント
 ・今日やった問題は100%仕上げる。
 ・間違いを放置せず自力でできるまでやる。

 

参考書を選定する際の注意点

書店やネットで参考書を見ていると膨大な数の参考書がありますよね。

誰しもどの参考書を買えばいいのか迷った経験があると思います!

そんな悩みを解決するには、参考書の選定基準を明確に知る必要があります。

 

①目的をしっかり決めて選ぶ

友だちや先輩にこれいいよって勧められたものや、表紙がいいもの、パッと見で中身がよさそうなものを選んでしまう。

そんな経験ありませんか?

そもそも参考書を選ぶときの大前提として、

今の実力や、やるべきことに合致しているのか』ということが一番大きなポイントです。

その参考書を使いたいから使うのではなくて、現状から考えて、

『自分がやらなければならない部分や穴を潰すためにはこういう参考書が一番向いている』

ということを念頭において選ぶことが重要です。

・自分の勉強プランに合わせて進むべき参考書の順番を決める!

・難しい参考書に憧れて初めから難しい参考書に手を出してしまうのはNG!

・難しい参考書を使うまでに必要な基礎を疎かにするのはNG!

 

②いつまでに終わらせるかを考える

皆さんは、参考書を買ったはいいけど終わらないという経験はないですか?

ずるずる同じ参考書をやり続けて受験を迎えても一冊が完璧になっていないので身に付いてないですよね。

分厚い参考書を使っている方に特に注意してほしいのが、「一冊を完璧にできるのか」ということです。

・いつまでに終わらせるためには1日何題やらないといけないのかを考えましょう。

・載っている問題数を終わらせる日数で割ると1日あたりの進むペースが決まります。

その決めたペースを守って進めていかないと、

『買ったはいいけど途中でやめてしまう』

『その参考書が終わらないまま受験を迎えてしまう』

といったことに繋がりかねません。

 

③参考書を選ぶことで終わりにしない

皆さんは、似たような参考書を買ってはいないですか?

参考書コレクターにはならないようにしましょう。

参考書を買って少しだけかじって、また参考書を買って…ってしているといつまで経っても一冊が完璧にならないですよね。

受験勉強で大事なことは厳選した参考書一冊を完璧にすることです。

目的やレベルがかぶっている参考書を買っても意味がないです。お金ももったいないですし、何より身に付いてこないです。

【参考書】「参考書コレクト」とはどういう状態のこと?

 

最後に

正しい勉強法で勉強することで成績は上がります。皆さんも正しい勉強法を身に付けましょう!

高校1年生から2年生の間はたくさんの参考書に手を出すより、4日2日の復習ペースで必ず復習をして一冊を完璧にする勉強法を実践することが重要です!

・1日に課された課題や解いた問題は寝る前には必ず100%解けるようになっておくこと!

・間違えてしまった問題は、何度も何度も繰り返して解けるようにすること

・復習をする日を必ず設けること

参考書を選ぶ注意点

・目的をしっかり決める

・いつまでに終わらせるか決める

・選んだ後にしっかり終わらせる

以上の3点を守って参考書を選ぶようにしましょう!

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾守口校では無料受験相談を行っています。

IMG_8363

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 守口校

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる