ブログ

元塾生松下が語る!東京理科大学のここがすごい!(色々な意味で)

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です!

 

今回は元武田塾溝ノ口校の生徒である私松下が通う「東京理科大学」の良さを語っていきたいと思います!!

苦労して入学した大学ですので少しでも魅力が伝われば・・・頑張ります!

松下油布写真

東京理科大学の悲しき事実

皆さんは東京理科大学の知名度ってどのくらいだと思いますか?

僕は理科大生ですが日常における多くの場面で知名度の低さを痛感しています。

大学を聞いてきた美容師さんにキョトンとされ、合格報告をした祖母に渋い顔をされました(笑)

 

大学群的には、早慶上理や理MARCHなどの表され方をしますが、ピンと来ている人は少ないと思います。

実際に僕の学友でも、この表記を用いている人は見たことがありません。

 

そこで今日は僕が東京理科大をあまり知らないという人のために

東京理科大学について、どのような大学なのか書かせていただこうと思います!

 

そもそも東京理科大学とは

東京理科大学は神楽坂、葛飾、千葉県の野田、北海道の長万部の合計4つにキャンパスを持つ理系大学です

(長万部はオシャマンベと読み、これを読める人は北海道民と理科大生の和集合で構成されています)

なんと唯一の文系学部である経済学部でも数学を使わないと受験できない徹底ぶりです。

 

学部は理学部、理学部第二部、工学部、薬学部、理工学部、先進工学部、経済学部計7学部です。

工学部と理工学部にそれぞれに建築、機械工などの同名の他学科があります。

在学生でも違いを立地以外で答えられる人は少ないです。

ややこしいですねー(笑)

 

あまり有名ではないので、生徒規模の小さい大学だと思われがちですが

あるサイトでは、理系学生の在学数がなんと日本2位です!

実はかなりの理系マンモス大学です(笑)

 

創立は1881年と以外に古く

なんと早稲田大学よりも歴史があります!

実は夏目漱石の坊ちゃんの主人公は理科大卒の設定です。

 

次は、そんな格式のある東京理科大学の特徴を見ていきましょう!

 

泣く子も黙る、東京理科大学(留年が多い!?)

実は東京理科大学はある悪名があります...

それはなんと…留年大学です!!!!

 

東京理科大学は実力主義を謳っており、大学側の考える基準に満たなければ情け容赦なく留年させられます。

僕の学科では必修科目を5/7取らなければ1年生から進級出来ません

これこそが悪名高い関門制度です!

 

また隔週で10000字程度のレポート提出があり、少し気を抜くだけであっという間に留年です。

なんと初日のガイダンスで、留年したくなければアルバイトをしない方がいいと伝えられます

(私の友人はこれを聴き仮面浪人を決意しました)

 

世間の大学には全休と言われる制度があると噂で聞きますが、勿論うちはないです

必修が週5で入ります。何なら1限です。

夏休みに入るのも他大学より1週間遅く、終わるのは2週間早いです

 

では、そんなに厳しい東京理科大学の魅力とは何なのか

説明したいと思います!

 

東京理科大学のここがすごい!

1つ目は圧倒的な就職の強さです!!

入学時に能力が高くとも怠けてしまい、受験がピークになりがちな他大学と比べ

理科大生は在学中に勉強を欠かさず、能力がぐんぐん伸びます!

みんな留年はしたくないですからね。

受験期より勉強している人もいます(笑)

それにより企業様からの信頼も厚く

在籍生徒の数倍の企業様からのオファーの来る学科もあります。

卒業するのは難しいですがその後の未来は明るい ""はず"" です!

 

2つ目は研究力の高さです。

実は東京理科大学は私立で唯一ノーベル賞を受賞した大学なのです。

偉大な大村聡さんです!

これは早稲田大学、慶応義塾大学にも成し遂げられていません。。

こういった高いレベルの研究が出来る環境というのも魅力の一つです。

研究室の種類も多く、理系の研究ならできない系統はほぼありません!

 

3つ目は生徒のレベルの高さです。

東京理科大学には東工大や旧帝大などに惜しくも破れてしまった人が多く在籍しています。

(これは彼らの自己評価です)

偏差値も数理で70近く取っていた人がほとんどです。

(これは彼らの自己申告です)

 

そんな人達が高い留年ハードルを越えるために

日々協力して課題に励み、切磋琢磨しています。

毎年数100人単位で東大、東工大の大学院に進学する人がいます。

 

4つ目はキャンパスの綺麗さです。

工学部、先進工学部のいる葛飾キャンパスは2013年に作られたばかりの新築です(笑)

綺麗な講義棟や魅力的な図書館が特徴です。

 

また、大きな公園とも併設されており昼間は多くの子供たちが遊んでいます。

そんな地域からも愛されている大学だというのも魅力の一つです。

 

理科大入試対策

ここまで読んだ方は、さぞ理科大への志望度が高まっていると思います。

そんな皆さんのために私が

合格するためにどのように勉強をすればよいか教えましょう。

 

ここでは最もメジャーなB方式、つまり実際に理科大に入試で入試問題を解き合否が出るものについて解説していきます

 

まず、必要な受験科目は

英語、数学、化学 or 物理 or 生物

の3科目です。

しかし、学部学科によって選べる理科科目に制限があるので

そこはご自身で調べてください。

因みに僕の在籍している機械工学科は物理でしか受験できませんでした。

 

全教科で傾斜はなく、一律100点満点の計300点満点で合否を競います

合格最低点は年によって±10点ほど前後しますが

おおよそ220/300点を取れれば合格は固いです。7

問題の難易度は、学部や年によって違いはありますが

数学が最も難しく、続いて理科科目、英語が最も簡単です。

 

理系には、数学が好きだけど英語は苦手という人も多いと思います。

ただ、英語を捨てても合格できるほど簡単な大学ではありません。

平均点が30点台であった2022年度共通テスト数学で8割を取っても

理科大数学で4割程度しか取れない人もいます。

 

つまり、合格するためには数学力はもちろんのこと

英語力も大切になるのです。

ここでの英語力とは、早慶レベルの難易度の高い問題を解けるかではなく

共通テストレベルの比較的簡単な問題をいかに落とさず、高得点を取れるかです。

 

基本的な得点方針としては

数学70/100

理科70/100

英語80/100

合計220/300

程度を目安にするといいかもしれません。

 

最後に...

ここまで僕の記事を読んでいただきありがとうございます!

東京理科大学は厳しい大学ですが

そんなことを吹き飛ばすほどの魅力がある大学だと伝わってくると嬉しいです。

大学で沢山学びたい人や向上心のある人にピッタリの素晴らしい大学です。

皆さんと東京理科大学で会える日を楽しみにしています!

(もしかしたら、僕はあと4-5年いるかもしれません)

 

元塾生松下が語る!東京理科大学のここがすごい!(色々な意味で)

★以下関連ブログになります★

学校関係

学校の三者面談は危険?やる気なくなる前に見ておきましょう

保護者必見!大学受験を見据えた定期試験との向き合い方

知らねば損をする情報まとめ

映像学習の効果的な使い方、お勧めの映像授業をご紹介

補欠合格ってどれくらい繰り上がるの?可能性について

今更聞けないセンター試験と共通テストの”違い”

閲覧注意~刺激が強いかも~

塾・予備校を辞めようと考えている方へ~転塾では何も解決しない?~

入塾・受験相談をお断りする可能性があります

~溝ノ口校へのお問い合わせはこちらから~

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる