ブログ

映像授業で成績上がってる?映像授業のよりよい利用法とは!

こんにちは!武田塾箕面校です。

 

突然ですが、皆さんは普段どのくらい映像授業を利用していますか?
映像授業を利用した塾・予備校に通っている方もいれば、YouTubeやアプリで疑問点、苦手な部分だけ映像授業を見る方もいると思います。

 

今回は、そのような映像授業を利用している皆さんに向けて、映像授業の特徴と、それを踏まえたよりよい活用法をお伝えしたいと思います。

 

ぜひ最後までご覧ください!

 

 

映像授業の特徴

<映像授業のメリット>

映像授業のメリットとして最初に考えられるのが、

いつでもどこでも授業が受けられる

ということです。
自分の生活リズムに合わせて必要な授業を受けられるのはすごく良い事ですよね。
また、わざわざ遠出しなくても、なかなか授業を受けられないような人気のある先生や有名な先生の授業を受けることができます。

また、映像授業ならではの特徴として

途中で動画再生を止めたり何度も見返したりすることができる

ということがあります。

online_school_boy

理解できなかったときには途中で動画再生を止めたり、もう一度見返したりすることができ、何度も復習できるので知識の定着に役立ちます。また、テスト前などに今すぐ範囲の授業を見たいという場合は、倍速で再生することもできます。自分のペースで授業を進められるのは映像授業だからこそできることですね。

また、今はYouTubeなどを通じて無料で見られる映像授業もたくさんあります。

 

<映像授業のデメリット>

もちろん、映像授業を受ける際に気を付けるべきこともあります。
まず考えられるのが、

緊張感に欠ける
ということです。

周囲に先生や一緒に勉強している仲間がいると、自然と「勉強しなければ」という雰囲気になります。しかし、自分一人で取り組む映像授業では、そういった緊張感が得られにくいです。特に自宅などのリラックスできる環境では、見ている途中で眠くなってしまったり、視聴に飽きてしまったりすることもあるでしょう。

 

また、映像授業だからこそできないこととして、

リアルタイムに質問できない
ということが挙げられます。

映像授業を見ていて質問したいことや確認したいことがあっても、その場で先生に声をかけることはできません。一方、対面や双方向のライブ型授業の場合は、直接先生に話しかけて疑問を解決できます。映像授業の場合には、結局疑問点が解決できず、よくわからないまま授業のリズムが狂ってしまう場合があると思います。

 

そして、

自分から積極的に取り組む必要がある

というのが、映像授業を受ける際に、受ける皆さんが最も気を付けるべき点です。

自分のペースで学習に取り組むからこそ、 どのような順番で・どの授業を・いつ受けるのか ということを、自分で考える必要があります。なんとなく授業を進めていると、ペースが崩れて範囲の授業を全ては見切れない可能性は大きいと思います。

さらに、授業で習ったことを実践する場が必ずしも用意されているわけではないので、やったつもり、わかったつもりになっていて本当は理解できていないこともあります。

これらの映像授業の特徴を踏まえ、ここからは映像授業をより効果的に利用するための取り組み方をお伝えしようと思います。

eラーニング

 

映像授業で効率よく勉強するため

それではいよいよ、映像授業を受ける際に皆さんにぜひ行ってほしいことを紹介していきます。

 

  • 授業を受ける際のルールを決める

先ほども述べたように、映像授業では緊張感がなくなってしまうことが皆さんも悩みの点だと思います。それを少しでも解決するために、授業中のルールを自分で決めましょう。

  例えば、

・決まった場所で、決まった時間に授業を受ける
・授業中は他の端末を一切触らない
・少しでもわからないと感じたら複数回視聴する

などです。メリットを活かしながら、自分に合った利用方法を考えていきましょう。

 

  • あらかじめ、どの授業をどの順番で視聴するか計画を立てる

ただ闇雲に授業を受け、授業をこなすことに精一杯になってしまってはいけません。かといって、なんとなく受ける授業を絞り、本当に必要な授業を視聴できなくなるのも望ましくないです。
映像授業をメインに学習したい方は特に、いつまでに・何を達成したいのか という目標を定め、それに沿った学習計画、視聴計画を立てるようにしましょう。

 

  • 映像授業を見た後は、必ず問題を自分で解いて復習する

study_man_normal

映像授業を普段から利用している方が陥りがちなのが、「わかったつもりになっている」という状態です。もちろん、映像授業は授業のクオリティが高いものが多く、疑問点を解決できたり、納得できたりすることは多いでしょう。
だからこそ、1度見ただけで問題まで解けた気になってしまう人はとても多いです。

映像授業は、見て満足するだけではなく、先生と同じように解けるようになることを目標にしましょう。

必ず復習や、問題を自分で解く時間を作るようにしてください!

 

まとめ

今回は、映像授業の特徴とその取り組み方についてお話してきました。
映像授業には、すごく便利でよい点もある反面、気を付けなくてはならない点も多いことが分かったと思います。

特に自ら計画を立て、積極的に学習を行うことが大切です!

 

どの学習方法についてもいえることですが、特に映像授業は人によって向き不向きがあります。
自分にどのような学習方法が合っているのかわからない、今の学習を続けて大丈夫なのか不安に思っている

そんな方は、ぜひ一度武田塾箕面校の無料受験相談にお越しください。
一人一人に合った学習法、学習環境を、全力でアドバイスします!

関連記事

部活と勉強の両立!なかなか勉強習慣がつかないひとは見てください!

今日明日から始める勉強の第1歩目!ゼロから始める逆転合格!300人以上指導して感じた、学習習慣が無い人へのアドバイス!

そろそろ塾に行くべき?高1が塾に入るべき正しいタイミングと武田塾ができる5つのこと

皆さんこんにちは。武田塾箕面校です。 春から高校1年生。「勉強についていけるか不安」や「難関大を目指して先取りで進んでいきたい」 本日はそのような狙いで塾探しをしておられる皆さんへ向けた記事となってお ..

定期テストの勉強法!高得点をとるためにやるべきこと!

高得点をとるためにやるべきことを教科別に解説していきます!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる