ブログ

【教科別攻略】高1・2生向け「地理」攻略法を大公開

こんにちは!

武田塾姪浜校 校舎長タカキです。

306a6d67-fd10-44c8-8773-7ffc4155ca38

武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生

同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。

 

武田塾姪浜校では生徒一人ひとりの志望校やペースに合わせて、

合格までの専用のロードマップを作成しています。

生徒はこのロードマップ(=自分の進捗・学習状況が客観的に分かる!)を見ながら、

九州大学在学の講師とともにモチベーション高く勉強習慣を身につけてくれています。

 

是非、ご興味がある高校生や保護者の方は一度武田塾姪浜校の無料受験相談にお越しください!

 

また、武田塾姪浜校までの行き方は下記の記事に詳しいのでどうぞ!!

https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

【高1・2生の皆さん!】学習習慣を変えるチャンスの冬がきました!

高1・2生の皆さんはこの冬をどのように過ごす予定でしょうか??

武田塾姪浜校では、【入会金不要】・【高1・2生限定】で武田塾で学習習慣の改善を体験できる、

【冬だけタケダ】の受講生をまだまだ募集しています。

入塾するしないに関わらず、勉強の仕方、参考書の使い方、成績の上げ方を知りたい方は、是非お気軽にお問合せください!

 

さて、武田塾姪浜校の本ブログでは、12月は高1・2生にとって勉強方法を見直す良い機会ということで、

各教科の学習法の基本をポイントごとにご紹介していきます!!

 

理系科目「化学」・「物理」・「生物」に続いて、本日は「地理」の学習の基本をご紹介していきますよ!

 

【全教科共通】問題集と講義系参考書は必ず併用すべし!

※参考書、問題集は自分のレベルにあったものを選びましょう!!

 

【問題集】『大学受験ココが出る!!地理Bノート』

61yr+6VQ+uL._SX352_BO1,204,203,200_

【講義系参考書】『山岡の地理B教室PART1,2』

51qIbFgxBmL._SX356_BO1,204,203,200_

 

メインで使用するのは問題集になります。

今回紹介した『地理Bノート』『坂本のスーパー暗記帖ジオゴロ地理』を使用してみましょう。

 

それらの問題集を進めていくと、解説を読んでも理解できない箇所に遭遇するはずです。

その「理解できない箇所」を「なんとなくわかった」で放置することこそ、

「勉強しているはずなのに成績があがらない」という現象の最たる要因となります。

 

「解説を読んでもしっくりこない」や「なんとなくしか理解できない」、「第三者にわかりやすく説明できない」問題は、

真に理解しているとは言えません。むしろ、あなたの苦手分野といえるでしょう。

そこで、上で紹介している『山岡の地理B教室シリーズ』『センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本』といった講義系参考書を併用して、そういった問題の範囲をしっかりと理解できるように自学自習していきましょう!

 

地理の3つの学習の基本!

1645570

【基本その1】

地図やデータ集は丁寧に!

 

こちらは生物でも同様のことを言いましたが、地理の問題では文章のみで出題されるということはほぼないです。

そのため、普段から地図やデータ集に触れ、それらを読み解く訓練が重要になります。

地理の基本用語などを覚えたあとで!というのではなく、勉強を開始した段階から常に併用を心がけましょう。

 

地理の基礎を学んでいる段階では、何が大事なのかよくわからないという生徒も多いです。

地理は復習が非常に重要な教科です。

問題演習をこなしていけば、講義系参考書のどこが重要なのかも明確に見えてきます。

最初になかなかやり方がわからなくても、根気強く問題集の演習を通じて学び方を理解していくことを心がけましょう。

 

【基本その2】

問題文の読み取り方を身に着ける!

 

地理は資料の読み取りが多く、その場で考える力が要求されます。

問題集を解く際は正解、不正解に一喜一憂することなく、なぜそうなるのかの読み取りを重視してください。

与えられた情報からどんなことを読み取り、その読み取った内容からどう問題を解けば良いか意識しましょう。

 

地理の資料を読み取る際は、なぜその国や地域でそのようなデータが出ているのかまで理解しましょう。

事実をただ覚えるのではなく、その周辺知識まで広げておくことが重要です。

 

【基本その3】

解説を読みこんで分析を徹底!

 

地理は、社会の中でも暗記だけで乗り切るのは非常に困難な科目です。

問題集や過去問を解いた場合、解説をしっかり読み、論理的に正解へ導く準備をしておきましょう。

出来れば、地理が苦手な友人に分かりやすく説明できるレベルになっておけば完璧です。

 

 

以上、本日は地理の学習の3つの基本をご紹介しました!

もし、この記事を読んで、もっと詳しく知りたかったり、自分にあった参考書を知りたい場合は、

武田塾姪浜校へお気軽にお問合せください!!

 

まずは、武田塾姪浜校を見に来てください!!

武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません。

理念として、一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない、とあります。

 

これを読んでいただいた皆様には、是非一度姪浜校に足を運んでいただき、

武田塾の勉強法をお伝えし、受験に活かしていただければ、と考えております!!

 

「授業を聞いても成績が伸びない・・」

「模試の結果が良くなかった・・」

「武田塾で使用する参考書の情報だけでも欲しい!!」

「姪浜校ってどんなところだろう??」

 

どんな動機でも構いません!

まずは、この機会に一度、武田塾姪浜校へお越しください!!

 

無料受験相談

 

〒819-0002
福岡県福岡市西区姪の浜6-1-12
ヴェルスグローリー1F

TEL:092-407-8541

担当者:高木建二郎(武田塾姪浜校 校舎長)

 

【武田塾姪浜校までの行き方】https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

fLOGO

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

無料受験相談

関連記事

【高1・2生必読!!】勉強の習慣を変える「冬だけタケダ」のご案内

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長のタカキです。   武田塾姪浜校の開校日は、 2019年11月9日(土)です!!   そして、今日は福岡県西区、早良区、城南区、糸島市などに在住、 ..

【教科別攻略】高1・2生向け『化学』攻略法を大公開

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長タカキです。 武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生や 同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。 ..

【教科別攻略】高1・2生向け『物理』攻略法を大公開

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長タカキです。 武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生や 同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。 ..

【教科別攻略】高1・2生向け「生物」攻略法を大公開

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長タカキです。 武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生や 同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる