ブログ

【絶対やめて】英語の成績が上がらないNGな参考書の使い方…

目次

無料受験相談

はじめに

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

伊予鉄松山市駅から徒歩3分、松山市の 武田塾松山校 です!

 

今回は、参考書別 失敗しやすいパターン英語編について解説します!

 

多くの人が英語で躓きやすいポイント成績が伸びない理由をお話しします。

 

武田塾チャンネルの視聴者は、良い参考書を使用して勉強している人が多いと思います。

 

しかし、それだけで全員の成績が伸びるわけではありません。

 

重要なのは「参考書の使い方」です。

 

参考書の使い方に関して間違えやすいパターンがあるため、今回紹介する内容を反面教師にしてほしいです。

 

ちなみに、参考書を選ぶときにその理由まで具体的に意識すると、勉強法で失敗するリスクは減ると思います。

 

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeでも詳しく解説されているため、下記の動画も併せて是非ご覧ください!

①英単語の参考書の失敗パターン

⑴進めるテンポが悪いと失敗する

英単語帳を学習するときに失敗するパターンとして最たるものは、「テンポが悪い」ことだと思います。

 

例えば、学校でありがちな失敗パターンとしては、単語帳を進めるペースが1年間で1冊であり非常に遅いため、あまり反復できないことです。

 

そのため、記憶の定着が悪くなって語彙力が向上しません。

 

狭い範囲から出題される学校の小テストを乗り切っているだけで済ましている人は、1年間を振り返ってみたときに、あまり成長していないことに気づきがちです。

 

⑵適切なテンポ感を認識すべき

実際は、英単語帳や英熟語帳には適切なテンポ感があります。

 

例えば、武田塾は1日100個が基本になっているため、1ヶ月で1000個は余裕で覚えられます。

 

また、一度に触れる単語量が多い方が単語帳を反復する頻度を高くでき、記憶をより強固に定着させられます。

 

英単語に限らず、暗記物は復習を高頻度で行うことが重要であるため、時間をかけて漫然と覚えるような学習はしないようにお願いします

 

スケジュール管理を十分に行い、決めたペースや復習サイクルを遵守して学習してください。

驚く豚のイラスト

②英文法の参考書の失敗パターン

英文法の勉強法に関しては、英単語以上に失敗している人が多い印象です。

 

⑴理解を伴わない丸暗記をすると失敗する

英文法における1つ目の失敗パターンは、理解不足のまま答えを覚えてしまって、完成したつもりでいる人です。

 

自分の理解不足を見抜く方法は、「自分より知識の少ない人に論理的に説明する」ことを意識しながら勉強することです。

 

説明している最中に詰まるタイミングがあったら、そこは理解が不足している箇所です。

 

理解不足の際は、使用する参考書のレベルを下げて基礎から丁寧に学習してください。

 

例えば、『Vintage』『Next Stage』は、『大岩のいちばんはじめの英文法』の解説内容を自力で説明できるようになってから開始してください。

 

この過程を疎かにしている人は概ね失敗しているため、注意してください。

 

⑵進めるテンポが悪いと失敗する

英文法における2つ目の失敗パターンは、勉強を進めるテンポが遅すぎて体系的な整理ができていない人です。

 

1周するまでの時間が長すぎると、冒頭に学習した知識が抜けてしまうため、理解を伴った定着がしにくいです。

 

その一方で、ある程度短い期間で全範囲を一気に学習すれば、点と点が繋がって英文法を体系的に理解できます。

 

そのため、前述した通り、時間をかけて漫然と覚えるような学習はしないようにお願いします。

 

スケジュール管理を十分に行い、決めたペースや復習サイクルを遵守して学習してください。

 

例えば、『大岩のいちばんはじめの英文法』『英文法ポラリス』は1か月以内で完成できます。

 

『Vintage』『Next Stage』は2か月以内で完成できます。

 

それより大幅に時間がかかりそうなら、使用する参考書のレベルを下げて基礎から丁寧に学習してください。

Vintage

③英文解釈の参考書の失敗パターン

解釈の参考書は全体的に質が高いため、正しい使用法に則って学習すれば皆が解釈力を上げられると思います。

 

しかし、実際は解釈力が高い人と低い人の差が激しいです。

 

⑴和訳や解説の丸暗記をすると失敗する

英文解釈における最も悪い失敗は、和訳の丸暗記です。

 

学校の定期テスト対策の影響かもしれませんが、「英文の和訳を覚えているから訳せる」という人が非常に多いです。

 

このような受験生は、初見解答力が必要な大学入試では苦戦します。

 

そのような事態を避けるために、「SVOCを自分で振ることができ、修飾や省略を見抜くことができ、そのような理解を踏まえながら和訳できる」という流れを作ってほしいです。

 

また、解説の丸暗記をしてしまう人も同様に多いです。

 

自分でSVOCや括弧を振らずに解説をただ読むだけで終わらせている人は、その問題の内容は理解できたとしても、初見の問題で構造を把握したり和訳をしたりする力はつきません。

 

⑵和訳を軽視すると失敗する

逆に、SVOCを振ることができ、構造を把握できて満足している人も、英文解釈で失敗しやすいです。

 

文意を流暢に言語化する段階までを含めて、本当の意味での英文解釈と言えます。

 

「構造は分かったが、訳し方が分からず文意が取れない」という事態に陥らないように、文構造把握と和訳の両方を完璧にしてください。

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

④英語長文の参考書の失敗パターン

英語長文の問題集の使用法を誤っている人は非常に多いです。

 

しかも、自分の勉強法が誤っているという自覚を感じにくいため、英語長文でありがちな失敗パターンは厄介と言えます。

 

具体的には、偶然正答した問題を実力と勘違いしてしまったり、誤答の理解が不十分なまま次の問題に進んでしまったりすることが挙げられます。

 

⑴自分の弱点を洗い出せていないと失敗する

英語長文は総合問題であり、様々な要素が絡み合っているため、自分が解けない理由を特定するのは難しいです。

 

そのため、自分の弱点をよく理解しないまま先に進んでしまう人が多いです。

 

そのような事態を避けるためには、自分が初見で読んだ長文の中で詰まった文があったら、復習した後にその文の構造や意味内容を説明できるか否かを確認してください

 

また、初見時に間違えた設問があったら、解いたときのプロセスを確認して、間違えた理由を分析し、その解決策を考えてください。

 

⑵文章の論理展開を意識できていないと失敗する

文章全体の論理展開を捉えていない人は読解力がつきにくいため、今後伸び悩みます。

 

そうならないためには、「本文で筆者が主張したいことの大枠を把握し、そのためにどんな具体例を出してきて、その結果何と言えるのか」という流れを意識してください。

 

長文の参考書は文章として良い題材が使用されていて解説も丁寧であるため、有効活用すれば解釈力や読解力が大きく向上します。

書類を見て焦る会社員のイラスト(男性)

「参考書別 失敗しやすいパターン英語編」のまとめ

今回は参考書別 失敗しやすいパターン英語編というテーマでお話しました!

 

ポイントをおさらいしましょう!

 

【英単語の参考書の失敗パターン】

・進めるテンポが悪いと失敗する

・適切なテンポ感を認識すべき

【英文法の参考書の失敗パターン】

・理解を伴わない丸暗記をすると失敗する

・進めるテンポが悪いと失敗する

【英文解釈の参考書の失敗パターン】

・和訳や解説の丸暗記をすると失敗する

・和訳を軽視すると失敗する

【英語長文の参考書の失敗パターン】

・自分の弱点を洗い出せていないと失敗する

・文章の論理展開を意識できていないと失敗する

 

いかがでしたか?

 

今回解説した内容を参考にして、参考書をより効果的に使用して学力を伸ばせるように頑張ってください!

目標を定めた人のイラスト(男性会社員)

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾松山校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

関連記事

【受験に失敗したくない!】受験失敗の教訓5選!!

目次   はじめに! 受験勉強失敗に教訓5選! ①勉強中にスマホ! ②休憩時間の延長! ③音楽を聴きながら勉強している! ④夜更かしをする! ⑤勉強の後回し! はじめに! ブログをご覧の皆さ ..

数学に悩んでいるあなたへ!数学のおススメの勉強法はコレだ!

こんにちは! 武田塾松山校です!   今日は、 ・数学の成績に伸び悩んでいる あるいは ・数学の勉強法がわからない という人に武田塾おススメの勉強法をお教えします!   では、早速 ..

【要注意!】受験に落ちる人がやっている勉強計画の失敗とは!

目次! はじめに! 志望校への具体的な見通しがない! 全部を武田塾任せになっている! 当事者意識を持つにはどうしたらいいの?? まとめ!! はじめに! ブログをご覧のみなさんこんにちは! 無料受験相談 ..

【みんなはできてる?】受かりそうな受験生の4つの特徴!

目次 はじめに! 受験に合格しそうな生徒の4つの特徴!! ①段階突破テストの突破時期が理想的! ②毎週の確認テストの完成度がほぼ100% ③自分で考えて勉強している! ④素直! はじめに! ブログをご ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる