ブログ

共通テスト対策を段階ごとに現役早稲田合格講師が解説!

武田塾丸亀校の講師、川崎です。

2021年から始まった共通テスト。

まだまだ情報が少ないためか、不安な受験生も多いと思います。

今回の記事はそんな受験生の不安を解消するため、共通テストの対策手順や参考書について説明をしていきます。

共通テストはセンター試験よりも実力が出やすく、癖のないテストです。

これから紹介する手順をしっかり踏めばきちんと点数の取れる試験です。

頑張っていきましょう!

基礎固めの内容なら即答できるまで精度を高めよう!

共通テストも基礎固めが重要です。

確かに二次試験と比べて解きやすい問題は多いです。

しかし、試験時間が短い割には分量はセンター試験に比べて増えています。

ですから、教科書レベルの内容は瞬時に答えられるだけの完成度が求められてきます。

おすすめの参考書は

『システム英単語』

『肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本』

『数学IA基礎問題精講』

など。

まずは、基礎レベルの参考書に乗っている内容なら、すぐに答えが導き出せるようになるまで、仕上げていきましょう。

このあたりの参考書の完成度が低いままだと、共通テストで点数はほぼ取れません。

遠回りに思えても、しっかり基礎レベルの精度を高めてから次に進みましょう。

それが合格への近道です。

共通テストなら教科書だけで対策は十分なんじゃないの?と思われがちですが、時間制限も厳しく、センター試験とは異なり特殊な問題形式となっています。

ですから、共通テスト対策の参考書や問題集に取り組む必要があります。

共通テストだけの科目であっても、最低1冊は共通テスト対策の問題集には取り組んでおきましょう。

予想問題集に取り組もう

基礎固めが終わったら、予想問題に取り組みましょう。

共通テストは昨年度から始まったばかり。

過去問は追試を含めて2回分しかありません。

そこで予想問題で共通テストの形式に慣れていきましょう。

まずはZ会の『共通テスト実戦模試』でどこまでできるか、やってみてください。

できなかった分野については、基礎固めで使った参考書に立ち戻り、復習してから、また予想問題集に取り組んでください。

このサイクルを繰り返すだけでも、点数は結構伸びてきますよ。

もし、このやり方で不安な人は、次のステップに進んでください。

共通テスト対策に特化した参考書を読もう

・予想問題集と基礎レベルの参考書をグルグル回すだけでは不安

・もっと高得点を狙いたい

そんな人は、これから紹介するステップを重ねていってください。

最初のステップは、

共通テスト対策に特化した参考書

です。

おすすめの参考書は、

『きめる!共通テスト』シリーズ

『ハイスコア!共通テスト攻略』シリーズ

『共通テスト 点数が面白いほどとれる本』シリーズ

など。

・予想問題集だけだとしんどい

・苦手科目だけ共通テスト対策用の参考書に取り組みたい

という場合に使ってもらうと、より効率的な対策になります。

自分の苦手分野だけ、テストに出やすいところだけに絞って取り組むのも、上手な使い方だと思います。

受験科目の多い、国立志望者は時間との戦いでもあります。

少しでも効率的に得点アップが図れる方法で勉強していきましょう。

センター試験の過去問を解き、スピードアップを図ろう

さらに余力がある人は、センター試験の過去問に取り組んてみてください。

センター試験と共通テストは、点数の取り方や問題の傾向が違う部分が多いのに、解く意味あるの?と思われるかもしれません。

ただ、センター試験も共通テストと同様にマーク式問題です。

マーク式の問題に慣れる目的でセンター試験の過去問に取り組むのはアリなんです。

マーク式問題になれ、スピードアップを狙うという観点では、センター試験に取り組むのも有用です!

それでも余裕があれば難関私大・二次試験対策に取り組もう

もう共通テスト対策もあらかた済んだという人は、難関私大や二次試験対策に取り組んでください。

ただし、予想問題集で目標点を上回っていることが条件ですよ!!

これらの科目は、基礎レベルの参考書をやり込むことで点数は取れますが、やはり発展レベルの参考書をやり込むだけの時間があるのなら、今の時期でも新たに追加して取り組むことで、さらに点数アップを狙うのもありです。

具体的には共通テストの予想問題集で8割前後は取れるようになったが、さらに上を目指したい人はぜひ取り組んでみてほしいです。

発展レベルの参考書に取り組むことで、共通テストの点数もさらに伸ばすことができます。

余力のある人は是非チャレンジしてみてください。

国公立の二次試験や私大受験で使う科目に関しては、どんどん志望校レベルの対策を進めてしまっても大丈夫。

共通テストはテストへの慣れだけでなく、実力がかなり如実に出るテストです。

まずは、しっかり自分の学力レベルを上げることが、結果的に共通テストの点数向上に繋がります。

二次レベルまで実力が上がっていれば、冬休み以降に予想問題集のアウトプットを積むだけでも、共通テスト対策は十分です。

ですので「共通テストだけ」の勉強ではなくそれ以降の試験につながる勉強を優先しましょう。

共通テストは基礎をし

いかがでしたか?

共通テストの対策に悩む受験生も多いと思います。

こちらで紹介した手順をしっかり踏めば、きちんと点数はついてくるはずです。

まずは基本をしっかりすることを忘れずに勉強を進めていってくださいね!

勉強をしていて、更に詳しい勉強法が知りたい場合は、無料受験相談に問合せください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料受験相談実施中!!

武田塾丸亀校では無料受験相談(予約制)を実施しています!

英単語の効率的な覚え方や数学の演習問題の取り組み方など、具体的な勉強方法をアドバイスします!

入塾を検討されていなくても、お気軽にお問い合わせください

成績が思うように上がらない・・・

勉強の仕方が分からない・・・

といった悩みをお抱えの受験生の皆さん、ぜひ一度、武田塾丸亀校にご相談ください。

ZOOMやSkypeなどのビデオ通話でも対応しておりますので、ご希望の方はお伝えください。

無料受験相談

武田塾 丸亀校

〒763-0022 香川県丸亀市浜町88番地1 古賀ビル 2階

TEL:0877-85-6720(月~土 13:30~21:30)

e-mail : marugame@takeda.tv

FAX:0877-85-6721

関連記事

早稲田大学出身!社会が得意な川崎先生【武田塾丸亀校の講師紹介】

皆さん、こんにちは。 武田塾丸亀校、講師の川崎です!   今回は丸亀校の講師紹介ブログの第五回目になります。   私の高校生時代の文理選択の理由や勉強をどうやっていたかの話を含めて ..

国立文系志望者の共通テスト利用の出願戦略!【丸亀高校・坂出高校】

こんな相談、受けました。 国立志望の高3です。 私立の併願は、関西の私大を共通テスト利用で受けようと思ってます。 ですが、ネットで確認したら、思ってたよりボーダーが高い! 共通テスト利用はどのように活 ..

共通テストの社会科目でまずは7割を目指す、武田塾丸亀校の勉強法

この時期、日本史や世界史といった社会科目の参考書をようやく一通り終えたという受験生、多いのではないでしょうか? そこで今回は、共通テストの社会科目でまずは7割を目指す受験生向けに、社会科目の正しい勉強 ..

【国公立大学受験生向け】共通テストの対策本の種類と使い方を解説

武田塾丸亀校では国公立志望の生徒さんが多く、共通テストの対策について質問を受ける機会が増えてきました。 そこで今回は共通テストの対策本の種類とその使い方について紹介していきたいと思います。 目次 共通 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる