ブログ

受験生の皆さんへ!【まだ間に合う】ショートカット勉強法!

 

皆さんこんにちは!京阪樟葉駅から徒歩3分武田塾くずは校です!

日々寒くなっていきますが、皆さん体調管理しっかりしていますか??受験生の方は、迫り来る試験本番にドキドキしていることでしょう…!

試験が目前のこの時期、「もう間に合わない…」「自分はもう浪人確定だな…勉強しなくてもいいかな…?」なんて弱気になっている方もちらほらでてきます。

まだ諦めるのは早い!!そして時間もお金も勿体無い!!

そこで、今回は武田塾の『ショートカット勉強法』を具体的な例に答える形で紹介していきます。

今まで勉強をコツコツ続けてたというのは大前提ですが、ぜひ今回の勉強法を参考にラストスパートを駆け抜けてください!

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、是非!そちらも合わせてご覧ください!

 

無料受験相談

 

ショートカット勉強法とは?

この勉強はいかに受験生が入試に間に合わせることができるかというのが根底にあります。
今のまま普通に勉強をしていても入試に間に合わなそう…となる方がほとんどです。

この差を武田塾流のショートカットを駆使して、なんとか間に合わせるという勉強法です。

ショートカット勉強法についての動画はこちら! 

 

ショートカット勉強法について「こう言うパターンならどうしたらいいですか?」とか、「こう言った戦略はありですか?」と言う質問がいくつもきました。
今回は寄せられた質問に答える形で解説をしていきます。

英検を利用したい!

質問「英検利用で入試を受けるようにして、英語を勉強せずにその他の科目(国語や政治・経済)をガチガチに固めるという勉強の仕方はどうでしょうか?」

→結論から申し上げます!ありです!

英検

特に使えるのが立教大です。
英検とも4技能試験を利用した入試方式で、英検道を受験した後は、国語と他の選択科目で勝負すると言う体制に持ち込む事は良い戦略であると言えるでしょう。
中には基準のスコアをクリアしていると、英語の試験自体が免除になり、国語とその他の科目で合否が決まると言うのもあるので、入試の制度についてはきちんと調べておきましょう。

特に英語が免除の場合、英語と言う得意科目では、周りと差をつけられないと言うデメリットもあります。
立教大学、MARCH、早慶を受験する場合には英検準1級レベルのものを持っていないと受験に利用するのは厳しいでしょう。
自分の持っているスコアや級が志望校で使っても戦えるレベルに達しているかどうかも、きちんと事前に調べておく必要があります。

もしこの記事を読んでいる高校1年生の方がいたら、英検の勉強をしっかりして、英検2級以上を獲得すると、大学の入試で英検を利用でき、有利に受験を進められるかもしれません。
早い段階で志望校が決まっていたら、英語について入試では英検を利用できるのかを見ておくと良いでしょう。

 

私立大を共通テスト併用で目指しても良い?

質問「青山学院、立教大学を共通テスト併用で目指すのは危険ですか?共通テスト科目の配点が高いので、もし共通テストで爆死したらと考えると、リスク分散ができていないように感じます。共通テスト併用じゃないところを目指したほうが無難でしょうか?」

一理あるし、志望校にもよる!

共通テスト、併用目指す場合は、明治大学、中央大学、青山学院大学(全学部日程と共通テスト併用を用いない個別学部日程)、成成明学辺の受験ですと苦しくなってくるといえます。なぜならそれぞれの対策が全然違うためです。

受験まで残り時間が短いので、残りの時間を共通テストのための勉強に割くのか、私立大学の一般入試のための勉強するのかを選択しなくてはいけないでしょう。

ただし、この同時並行で勉強すると言うのはリスクはついてきますがリターンがでかいのも確かです。
というのも、通テスト併用と言うのはMARCHの受験生は避けたがる傾向があります。私大の入試と共通テストは方向性がちがって相性が悪いのでみんなそうなりがちなのです。そのため倍率が下がり、ライバルの受験生が少ない入試方法となっています。

無難に行く場合は私立大学の一般型で青山学院大学も受けつつ、中央、法政大学、日東駒専、成成明学を受けると言うのが良いでしょう。
リターンが大きい方を選びたい場合は、共通テスト併用を考えると言うのもありではあります。
(共通テストの英語や国語社会を解ける実力があれば、日東駒専あたりは、一般入試を受けても合格圏内ですが、中央大学や法政大学は、共通テストの勉強だけでは得られない知識が問われたりすることがあるので、両方合格すると言うのは厳しいでしょう。)

eyecatch_exam

日本史の勉強ってコツコツより過去問?

質問「日本史って、一問一答とかをコツコツ勉強するよりも、過去問を解きながら、教科書に立ち返ったりするほうがいいですよね?」

その通りです!

過去問は最後の仕上げに取っておくと言うのではなく、2週間に1回もしくは2回位の感覚で、その都度その都度解いていくというのが有効的な活用です。

日本史の一問一答をがんばって覚えても志望校では、その形式では問題が作られておらず必要ないといったパターンも存在します。

そのため、過去問を解きながら、自分の志望校がどのラインの知識を求めているのかを見極めて対策をしていく必要があります。

一問一答を使うなら、一問一答を「自身の受け入る大学はどのレベルがよく出るのかな」といったことを考えながら解きつつも、過去問や参考書を並行してやると言うのが良いでしょう。
歴史の中からある要素ピンポイントで聞いてくるのか、流れを理解していなければいけないのか等、その大学の試験の傾向よっても適している問題集とそうでない問題集もあったりするので、過去問を解く際には、問題の携帯の分析を行うと言うのは必至です。

自分の志望校が一体何を求めているのかと言うのを見極めながら勉強を進めていきましょう。
自分が志望校の求めているものと合っているかどうかを確認するためにも、たまに過去問を挟むと勉強の方向修正をしやすいです。

過去問

志望校はこの参考書で大丈夫?

質問「関西学院大学の文系志望です。数学の対策に『文系の数学 実戦力向上編』を使用しているのですが、この参考書は例題だけでも大丈夫でしょうか?」

過去問をやらないことにはわかりません。
関西学院大学は比較的関関同立の中でも数学が易しいと言われています。
そのため参考書のレベル的には充分足りるでしょう。
このような自分の使用している参考書が志望している大学に足り得るかは、過去問をやりながら確認をして見極めて行きましょう。

例えば『基礎問題精講』が終わった段階で、一旦過去問を解くと言うふうにやっていく場合自身の行きたい大学のレベルを確かめながら勉強を進めることができます。
そしてやりながら過去問で確認をして足りなければ、追加すると言う形でやるとレベルのすり合わせができるでしょう。

 

まとめ

・普通に勉強してたんじゃ入試に間に合わない…!そんな時にはショートカット勉強法!
・英語の検定等はどんどん利用しよう!
・志望校が英検等をどのように利用できるとかきちんと調べておこう!
・私立大学を受ける人は私大の一般入試に絞るか、ハイリスク、ハイリターンを狙って共    通テストを併用するかを選択しましょう!
・自分の行きたい大学が受験で一体何を1番に求めているのかを見極めながら勉強する!
・大学入試では、一概にこの参考書をやっておけば大丈夫と言うのはあまりない

おわりに

いかがでしたか?

学道に王道なしとは言いますが、やり方は無数にあるのです。
その中からいかに効率よく、きちんと知識が頭に入ってさらに使えるようにできる方法を探し出し取り入れてくることが唯一の大学受験だけでなく、学問の攻略の方法でしょう。

武田塾の講師たちや、大学に合格した先輩方、世にたくさんいる勉強の成功者のやり方をどんどん参考にして、自身の最強の勉強の仕方を模索していってください!

皆さんがショートカット勉強法で入試になんとか間に合った!と喜ばしい報告を聞けることを武田塾一同楽しみにしております!

桜吹雪を背景に応援する学生

無料受験相談

 

関連記事

志望校タイプ別 年間スケジューリングのポイント【私立文系編】

すぐわかる!受験勉強の年間スケジュール【私立文系編】 こんにちは! 京阪樟葉駅から徒歩3分!! 枚方市の予備校、武田塾くずは校です!!!   今回は、受験生必見!!! 私立大学受験の年間スケ ..

【高校1・2年生必見!】共通テストで痛い目に合わないための戦略! 武田塾 くずは校

【高校1・2年生必見!】 共通テストの傾向からわかる今後の戦略!! こんにちは! 京阪樟葉駅から徒歩3分!枚方市の塾、武田塾くずは校です!! ちなみに校舎名は樟葉・楠葉ではなく、ひらがなですので覚えて ..

【受験生必見!】大学受験をする意味は?将来役に立つ? 武田塾 くずは校

【受験生必見!】大学受験をする意味は?将来役に立つ?【くずはの塾なら武田塾!】 こんにちは!武田塾くずは校、校舎長の高辻です。 今回は、「大学受験の意義」についてお話していきます! 大学受験の経験をど ..

【くずは・枚方周辺の高校紹介】大阪府立枚方高等学校を紹介します! 武田塾 くずは校

【くずは・枚方周辺の高校紹介】大阪府立枚方高等学校を紹介します! 武田塾 くずは校 こんにちは! 大阪・樟葉で大学受験を目指すなら武田塾! 武田塾くずは校、校舎長の高辻です!! 本日は大阪府立枚方高等 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる