ブログ

現代文おすすめの参考書「現代文キーワード読解」の特徴や使い方を紹介!

「現代文キーワード読解」はどんな参考書?

この参考書の目的は、現代文を読む上で必須となる語彙力とテーマ知識を習得することです。

現代文の文章は日本語で書かれています。だから日本語を母語とする私たちにとって現代文の文章は当然容易に読み進めることのできるものだ、という考えは誤りです。
普段の生活ではまず遭遇することのない語彙やテーマが現代文の文章では頻繁に登場します。
確かに現代文という科目は、何か特定の知識を直接問うてくる科目ではありません。
例えば「ナショナリズムとはどういう意味か」「近代とは何か」といったことを詳しく聞いてくる問題は出ません。しかしそういった語彙やテーマを身につけているかどうかで、文章を正確にそして素早く読む能力において大きな差が出てくることは確かです。

23290917
なぜなら私たちは分からない語彙やテーマに遭遇するとついつい足をとめてしまうことで文章を読み終わるのが遅くなり、その結果正確な読解にも支障をもたらすことになるからです。

現代文の文章をどう論理的に整合的に読むかという視点はもちろん大切です。けれども語彙力やテーマ知識はその土台です。土台がぐらついていては、文章を正確に速く読むことなど到底できません。この参考書に粘り強く取り組んでもらうことで、現代文の文章に対する苦手意識を克服してほしいと思います。

23396193

「現代文キーワード読解」の特徴

ここからはこの参考書の優れたポイントについて紹介します。

テーマに沿うかたちで語彙力を身につけることができる構成

この参考書は合計三部で構成されています。
第一部は「キーワード編」で、例えば「アナロジー」「唯物論」「ニヒリズム」「構造主義」など、普段見慣れないけれど現代文の文章にはよく出てくる語彙を一つずつ覚えていくことになります。
ここで重要なのは「アナロジーはこういう意味、唯物論はこういう意味」というふうなことをただ単に言えるだけでは、現代文の本質的な読解力の向上にはつながらないということです。
それぞれの語彙の背景には何かしらの「テーマ」があります。「アナロジー」は「言語」がテーマですし、「唯物論」は「哲学・心理」がテーマです。

23256624

この参考書の第一部はさらに七つの章に分かれており、それぞれの章の最初に「テーマ」についての解説があります。
最初にテーマについての概略を得た後に個別の語彙を覚えるという流れになってるので、語彙を単体で覚えるだけでなく、その語彙が該当するテーマの中でどのようにして位置づけられているのかをセットで学ぶことができます。

現代文の文章を読み進める中で「今回の文章のテーマはこれだ」と検討をつけ、さらに具体的に登場する語彙の一つ一つについて「この語彙はこういうふうにして今回のテーマの中に位置づけることができる」というふうに考えることができれば、表層的なテクニックに頼ることなく確実に文章と問題に向き合うことができるようになります。
この参考書に登場する語彙を該当するテーマと関連づけながら、根本的な「読む力」を身につけていって欲しいと思います。

23252728

本質的な読解力向上につながる様々な工夫

 この参考書では覚えるべき語彙が実際に使われている文章が複数収録されています。文章はすべて過去の入試問題からのものです。それらの文章を丁寧に読み込むことで、それまでは単なる知識でしかなかったテーマや語彙をより深く理解することができるかと思います。

 また、それらの文章には「読解のポイント」と「要約」という説明箇所が付いています。
「読解のポイント」では文章の構造が分かりやすく図解化されており、「要約」では文章の内容が短くまとめられています。
現代文という科目で大切なのは、文章の要点を掴むことです。一文一文を必死に追うのではなく、文章全体の構造を立体的に把握する力が求められます。その意味でこの参考書の「読解のポイント」と「要約」の箇所はたいへん役立ちます。
頻出の語彙とテーマが凝縮された文章を読んで知識の理解を深めた後、「読解のポイント」と「要約」を有効に活用して本質的な読解力の向上を図ってもらえればと思います。

 

23275677

「現代文キーワード読解」の使い方

①第一部で現代文において必須の語彙力とテーマ知識を身につける

 この参考書で最もボリュームが割かれているのが第一部です。この第一部で、現代文に取り組む上で必須の語彙力とテーマ知識を身につけましょう。
第一部は七つの章に分かれています。それぞれの章のテーマの解説を最初に読んでから、キーワードの意味をひとつひとつ覚えていきましょう。
キーワードには実際の入試問題で使われた文章が付いています。文脈とセットでキーワードの理解を深めることができます。

 余裕がある方や、現代文の読解力を向上させたい方は文章の下にある「読解のポイント」と「要約」を活用しましょう。自分なりに文章を図式化しその要約文を書いてみましょう。この参考書の模範解答と照らし合せて、その文章を正確に読めているかどうかを確認しましょう。
地道な作業ですが、これを繰り返していくことで必ず読解力を向上させることができます。

23233094

 

 

②第二部を読んで頻出のテーマを整理する

 第二部では、第一部とはまた違った角度から現代文の頻出テーマが整理されています。
当然、第一部で学んだ知識が第二部でも盛り込まれています。その二つを切り離して学習するのではなく、相互に関連づけながら読み進めることで、より効率的な学習効果を見込むことができます。
実際に現代文の問題に挑戦する中で、この参考書のテーマが繰り返し使われていることを実感することができると思います。

 

23200667

③第三部を読んで小説の重要語を学ぶ

 現代文の文章は大きく「評論」と「小説」の二つに分けることができます。
この二つでは頻出の語彙が異なります。第一部と第二部で「評論」の重要語を学んでもらうとすれば、第三部では「小説」の重要語を学んでもらうかたちとなります。
聞いたことがある言葉であっても、改めて意味を確認すると間違って理解していたと気づくケースがあると思います。なじみのある言葉こそ気を付けて正しい意味を覚えるようにしましょう。

23308017

以上、「現代文キーワード読解」についての紹介でした。
現代文の勉強をスタートするときには、読解や漢字の参考書とあわせて、この参考書にも取り組むようにしましょう!!

参考動画

 


______________

いかがだったでしょうか。
今後他の参考書についても詳しく紹介をしていくので、是非ご覧になってみてください!

 

無料受験相談のご案内

武田塾では、最寄りの校舎で無料受験相談をいつでも受付しています。

〒710-0055
岡山県倉敷市阿知1丁目5-18 コンフォートミユキ201
086-425-3977
武田塾 倉敷校│倉敷市(倉敷駅)の個別指導塾・予備校

関連記事

現代文おすすめの参考書!田村のやさしく語る現代文の特徴や使い方を紹介!

皆さんこんにちは!武田塾倉敷校です! 今回は現代文の参考書「田村のやさしく語る現代文」について紹介していきたいと思います!   目次 田村のやさしく語る現代文はどんな参考書? 田村のやさしく ..

「きめる!共通テスト現代文」の特徴や使い方を紹介!

皆さんこんにちは!武田塾倉敷校です! 今回は現代文の参考書「きめる!共通テスト現代文」について紹介していきたいと思います! 目次 きめる!共通テスト現代文はどんな参考書? きめる!共通テスト現代文の特 ..

現代文おすすめの参考書!船口のゼロから読み解く最強の現代文の特徴や使い方を紹介!

皆さんこんにちは!武田塾倉敷校です! 今回は現代文の参考書「船口のゼロから読み解く最強の現代文」について紹介していきたいと思います!   目次 船口のゼロから読み解く最強の現代文はどんな参考 ..

現代文おすすめの参考書「入試現代文へのアクセス基本編」の特徴や使い方を紹介!

皆さんこんにちは!武田塾倉敷校です! 今回は現代文の参考書「入試現代文へのアクセス基本編」について紹介していきたいと思います!     目次 入試現代文へのアクセス基本編はどんな参 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる