ブログ

【大学受験まであと1年】新高3生の春休みの過ごし方を徹底解説!-光明池・和泉中央の塾・予備校-

こんにちは♪

和泉中央駅から1駅、光明池駅から徒歩2分にある学習塾・予備校の武田塾光明池校です。

 

高3の夏は、大学受験の山場と言われます。

巷にはそんなイメージが根強くありますよね。

「夏を制する者は受験を制す」なんて言葉が

あるくらいです。

高3の夏休みにどれだけ勉強を頑張れるかで、

受験結果は大きく変わってきます。

 

ですが、夏休みに頑張るためには、

夏休み前にどれだけ勉強できていたかが

重要になります

つまり、

夏までにより多くライバルと差をつけたいなら、

新高3の春休みを有効活用すべきです!

他の長期休暇よりも自由な時間が多い春休みを

無為に過ごしてしまってはあまりにもったいない!

 

ということで今回は

新高3の春休みの過ごし方について

解説していきます!

最短距離で合格を勝ち取るために、

ぜひ最後まで読んで参考にしてみて

くださいね♪

 

 

自分の実力を確認しよう

春休みにやるべきことの1つ目は、

自分の実力を確認することです。

 

自分の実力を確認する必要がある理由は、

勉強のミスマッチを防ぐためです。

参考書などを買ってみたはいいものの、

いざ勉強を始めてみると

参考書が簡単すぎた、もしくは難しすぎた

となると金銭面でも時間面でも

無駄になってしまいますよね。

実力に合わない参考書を使うことで、

やる気も削がれてしまいます。

 

まずは、直近の模試の結果などを参考に

科目ごとに以下のことを確認しましょう。

 

➀自分のレベル

➁自分ができていないこと

 

大体の場合、参考書には

基礎の学習者向けか、

応用を解きたい人向けかなど、

目安の学力レベルが記載されています。

 

偏差値や順位なども参考にしつつ

自分のレべルを知ることで、

より自分に合った参考書を

選ぶことができるのです。

 

また、自分のレベルを知れば、

もっと上に行くために

自分に何が必要かを考えることができます。

 

例えば、

基礎が固まっていない部分があるのか

応用力が弱いのかなど

自分が出来ていないことを見つけて

春休み中はそれを克服することに

時間を費やしましょう。

応用問題を解けるレベルと思っていても、

案外基本問題から始めた方がいい人は

たくさんいます。基本問題や基礎と書かれた

参考書を甘く見ないでくださいね。

 

このように、自分の実力を知ることで、

春休みの時間を有効に使うことが

できるようになります。

 

年間の勉強計画を立てよう

自分のレベルを確認したなら、

次のステップに進みましょう!

春休みにやるべきことの2つ目は

1年間の勉強計画を立てることです。

 

1年間という長い期間の勉強計画を立てるのは

なかなかに難しい作業です。

押さえるべきポイントをこれから紹介していくので

それを参考に、

勉強計画を一緒に作っていきましょう!

 

①志望校はどのレベル?

「今」何をすべきかを考えるうえで、

ゴール地点の設定はとても大切です

ゴール地点から自分の距離を逆算しないと

適切な攻略計画を立てることはできないからです。

 

受験のゴールはもちろん「志望校合格」ですよね。

高3になる春休みの時点で

志望校が定まっている人は少ないかもしれません。

本来は、今後の見通しを立てるためにも、

春休み中に志望校を決めておくのがベストです。

とはいえ、大学選びは重要な局面でもあります。

無理に今すぐ決める必要はありません。

 

では、この時点では何を決めておくべきかというと、

「目指したい志望校レベル」です。

 

早慶、MARCH、関関同立、産近甲龍など

同レベルの大学の総称を聞いたことがあるのでは

ないでしょうか。

受験勉強をしていると、

「早慶レベルを目指すならここは押さえるべき」

「関関同立を目指すならこれは覚えるべき」など、

目指すレベルによって勉強の深さが変わってきます。

志望校レベルを決めることは、

どこまで勉強をすればよいのかの目安になるのです。

 

大学名は決めきらなくて良いですが、

無駄なく勉強を続けるためにも

目指したい志望校レベルは春休み中には

っきりさせておきましょう

 

「どうしても志望校が見つからない…」

「自分の実力だとどこの大学を

目指せるのかわからない…」

そんなお悩みがあるなら、

塾の先生や学校の先生など、

受験に詳しく、多くの生徒を見てきた経験のある人に

一度相談してみるといいでしょう。

あなたの実力と伸びしろを考えて

視野に入れてこなかった大学が

意外と候補になるかもしれません。

武田塾での無料受験相談も活用してね!

無料受験相談

 

②大まかな勉強計画の設定

目標が設定できたなら

今度はそれを達成するための道順を考えていきます。

ここでポイントとなるのは、

計画は「大まかに」立てること。

受験生とはいえ、

部活や学校行事に時間をとられることもあります。

綿密に計画を立てすぎると

学校行事など何かしらのイレギュラーが起こった時

その後の計画が崩れてしまう可能性があるからです。

 

大まかな勉強計画では

「いつまでに何を終わらせるか」

を決めておくのが重要です。

「基礎は春休み中に終わらせる」

「夏休みは応用問題の練習に費やす」

「5月までに1冊参考書を終わらせる」

など、1年間のどの地点までに

何を終わらせたいかを明確にしましょう。

 

勉強計画を立てることで、

「今やるべきこと」に迷わず取り組むことができ、

効率的に受験を攻略できるのです!

 

勉強計画を立てられたら、

一旦信頼できる大人に目を通してもらうのが

おすすめです。

客観的に見て実現可能かを判断してもらえますし、

客観的な目線を取り入れることで

より効果的な勉強計画を立てることができます。

親でも、学校や塾の先生でもかまいません。

周りの大人はあなたの味方です。

どんどん頼って自分の力に変えていきましょう!

 

③1日の勉強サイクルを決めよう

受験合格が最終目標だとしたら、

今決めた大まかな目安は短期目標と言えます。

 

短期目標を達成するには日々の積み重ねが肝要。

そこで、次に決めるべきは

「1日をどうやって過ごすか」です。

 

例えば、

5月までに参考書を一周するという短期目標がある場合。

参考書の総ページ数から

1日にやるべきページ数を割り出すことができますね。

このように、目標から逆算して、

1日のやるべきことを明確にしていくのです。

このとき、武田塾がおススメしているのが

「4日2日ペース」の勉強法です。ただ前に進める

だけでなく、復習する日もきちんと決めておきましょう。

 

逆算以外にも、

「1日1回〇時に必ずこれをやる」

というような

自分のルールを作っておくのも1つの手です。

例えば、

「毎日必ず朝5時に起きて、漢字の書き取りをやる」

など、1日ごとの目標を作っておけば

達成感も出て、やる気も長続きしやすくなります。

 

1日の勉強サイクルを決めることには

もう1つメリットがあります。

それは、勉強する癖が身につくということです。

勉強習慣は一朝一夕には身につきません。

ですが、春休みから自分なりに

しっかり勉強に取り組んでいれば

やりやすい勉強の仕方も見つかります。

まずは毎日勉強する習慣をつけるのがいいですね。

 

「目標からの逆算」と「自分ルール」で

確実に合格をつかみ取りに行きましょう!

 

文系/理系の勉強法

勉強スケジュールが決まったら、

いよいよ勉強に取り掛かりましょう!

 

勉強法にもいくつかポイントがあります。

今度は、文系、理系それぞれにおすすめの勉強法を

紹介していきます。

 

①文系が春休みに勉強すべきこと

文系なら、春休みは国語と英語の勉強を

優先して進めていきましょう。

特に優先すべきは英語です。

 

まず、国語で押さえるべきことは以下の通り。

➀長文慣れしておく

➁漢字の書き取り

③古典単語を覚える

国語で壁となりやすいのは読解問題です。

そもそも文章を読むのに抵抗感がある人も多いはず。

苦手意識を持っている人が多いからこそ、

差をつけられる箇所でもあります。

今まで国語の勉強をしてこなかった人には、

柳生先生の『ゼロから覚醒はじめよう現代文』が

おススメです。一度手に取ってみてください。

 

他には、漢字や古典単語など基礎的な部分も

春休み中にしっかり押さえておくべきです。

また、文章中に答えがある読解問題と違って、

漢字や単語は「覚えているか、いないか」の2択。

せっかく文章読解が得意になっても

基礎的な部分で失点してしまったら

あまりに悲しいですよね。

 

そんな悲劇を防ぐためにも、

春休みのうちから基礎固めに注力しておきましょう。

 

春休み中に基礎固めをしておきたいのは英語も同じです。

高2までの英単語、英文法など、

これまでの知識が定着しているかを

春休み中に確認しておきましょう。

おススメは『大岩のいちばんはじめの英文法』です。

また、空き時間で英語の音声を聞く、英語の動画を見るなど

耳を英語慣れさせておくことも有効です。

ぜひ実践してみてくださいね!

 

②理系が春休みに勉強すべきこと

理系志望なら、

春休みは数学と英語の勉強を優先させましょう

 

文系と同じく、数学でもやるべきことは復習です。

苦手だと思っている範囲だけでなく、

今まで習ってきた単元全体を復習してください。

 

再度復習を行うことで、

もともと理解できている箇所への理解も深まりますし、

思わぬ箇所に潜んでいた苦手を見つけ出すこともできます。

 

数学など理系分野は、文系以上に、

「基礎の内容がどれだけ理解できているか」

が重要になってきます。

文系はある意味「記憶力の勝負」です。

ですが、理系分野は基礎を「記憶している」

だけでは勝てません。

理系分野は、基礎を理解して初めて、

入試に出されるような応用問題が

すらすらと解けるようになるからです。

 

そのため、春休みが終わるまでには

苦手の克服を完了させ、

典型的な問題なら時間をかけず

解けるレベルくらいには

力をつけておいた方が良いでしょう。

遅くとも、夏までには

応用問題に挑戦できるレベルに

なっておく必要があります。

 

英語に関しては、文系志望者と同じです。

文法や英単語の復習に力点を置きましょう。

 

文系、理系問わず、

春休みはとにかく

「基本を固める」

ことに時間を費やしましょう!

基礎がおさえられているのといないのとでは

今後の進捗は大きく変わります。

また、基礎が理解できているということは

受験において大きな強みです。

 

時間がたくさんある春休み、

ぜひ、これらを実践して、

ライバルに差をつけちゃいましょう!

 

迷ったら武田塾に相談を!

「春休みに何をすればよいのかわからない」

「自分に最適な勉強法がわからない」

「夏休み前にライバルと差をつけたい」

そんなお悩みがあるなら、

一度プロに相談してみませんか?

 

武田塾では無料の学習相談を随時受け付けています。

勉強に関する不安があるならぜひご相談ください。

どんなお悩みであっても

1つ1つ丁寧に答えていきます。

学習相談は何度でも無料で受けられるので

不安の解消にもってこいなんです!

 

春休みはスタートダッシュの時期。

一時も無駄にできません。

かといって、出だしに無理をしすぎると

ゴールまでに息切れをしてしまいますよね。

いかに「無理なく、効率よくやるか」

が春休みのキーワードです。

 

「勉強」を教えるのではなく、

勉強の「やり方」を教える武田塾だからこそ、

あなたにとって最善な勉強法を提案することができます。

ぜひ相談に来てみてくださいね!

無料受験相談

武田塾光明池校

<住所>
 〒590-0138
 大阪府堺市南区鴨谷台2-1-1
 堺・光明池駅前アーバンコンフォートビル 301号室
<最寄駅>
 泉北高速鉄道光明池駅 徒歩2分
<通塾エリア>
 堺市南区(光明池/泉ヶ丘/栂・美木多)、和泉市(和泉中央)
<受入学生>
 中学生、高校生、浪人生
<営業時間>
 月~土曜日 13:00~22:00
 日曜日       13:00~19:00
<電話番号>
 072-320-0021
<指導形式>
 個別指導
<校舎ページ>
 堺市南区(光明池/泉ヶ丘/栂・美木多)・和泉市(和泉中央)で高校受験・大学受験の個別指導塾・予備校をお探しなら武田塾光明池校

関連記事

光明池・泉ヶ丘(堺市南区)で大学受験オススメの予備校3選

予備校選びのポイントと光明池、泉ヶ丘(堺市南区)で大学受験にオススメの予備校3選をご紹介!

泉ヶ丘(堺市南区)で高校・大学受験オススメの塾7選

泉ヶ丘(堺市南区)で高校・大学受験にオススメの塾7選をご紹介!

和泉中央(和泉市)で高校・大学受験オススメの塾8選

和泉中央(和泉市)で高校・大学受験にオススメの塾8選をご紹介!

栂・美木多(堺市南区)で高校・大学受験にオススメの塾・予備校4選

栂・美木多(堺市南区)で高校・大学受験にオススメの塾・予備校4選をご紹介!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる