ブログ

京都産業大学志望必見!!数学の入試問題構成とその対策!

こんにちは!武田塾亀岡校です‼

今回は英語、国語に続いて、京都産業大学の数学入試問題

について、話していこうと思います!

京都産業大学志望の方、第一志望でなくても

受けようと考えている受験生は、ぜひ見ていってください!

 

 

1.入試国語問題の概要について!

english-books-arrangement-on-red-table

●京都産業大学の数学入試の特徴や出題範囲について

京都産業大学の入試方式は、推薦、総合型などありますが、

今回は、一般入試について話していこうと思います!

数学に関しては、理系数学と文系数学に分かれるので

それぞれの配点や出題内容について紹介したいと思います!

●京都産業大学の文系数学入試の配点や出題範囲について!

京都産業大学の文系数学は、3科目型が60分の100点満点となっており

2科目型は、80分の100点満点となっています!

出題範囲としては、1,A、2、Bからとなっています!

また形式としては空欄補充がメインの記述式で、大問3つの構成となっています!

大問1に関しては、小問集合となっています!

大問2、大問3は、図形や関数に関する問題が多くなっています!

75%以上を目標にすればいいと思います!

●京都産業大学の理系数学入試の配点や出題範囲について!

京都産業大学の理系数学は、60分の100点満点となっており

出題範囲としては、1,A、2、B、3からとなっています!

また形式としてはすべて記述式で、大問3つ、問題数は15問程度という構成になっています!

大問1は、文系と同じように小問集合となっており、

大問2は、確率、ベクトルなど数学ABの内容から出ることが多いです!

また大問3は、数学3の微分などから出ることが多いです!

80点以上を目標にすればいいと思います!

 

2.数学ができるようになるには?

ショック

皆さんは、数学をやっていて参考書に載っている問題は解けるようになったけど

次にその知識で新しい問題を解こうとすると全く解けないみたいなことはありませんか?

もちろん、難関大学と言われるような大学の過去問などを、初見で解くのは

かなりハイレベルな公式や解法の理解が求められます!

標準レベルの問題を初見で解けないのは、インプットしきれていないか、アウトプット(演習)

の不足のどちらかであると思います!

ですのでここでは、数学におけるインプットの重要性について話します!

●数学におけるインプットの重要性について!

数学の学習において、インプットは非常に重要な要素です!

なぜなら、新しい知識や問題解決の方法を吸収するためには、まず情報を受け入れることが必要だからです!

例えば、新しい数学の公式や定理を覚える場合、まずそれらをしっかりと読み込み、

理解することが必要です!

その際、わからない部分があれば、積極的に質問したり、参考書を活用したりし

一人で使えると思えるレベルまで、自分の中で理解できるようににしましょう!

また、問題解決においても同様です!

過去の問題集や模試などを解くことで、様々なタイプの問題に慣れることができます!

そして、解説を読み込みながら、その問題の解法や考え方を吸収することが大切です!

さらに、定期的に復習を行うことも忘れてはいけません!

やはり、一回見たくらいではすぐの忘れてしまいます!

そのため完璧に頭に入れるには、繰り返し確認することが必要です!

模擬試験などを利用して、定期的な復習を心がけましょう!

 

基本的な数学の知識をインプットしやすい参考書と言えば

    入門問題精講

入門精講 数1A

やはりこれです!

この入門問題精講は、かなりそれぞれの分野やその中の公式などについても

説明が丁寧になっており、練習問題の解説もかなり理解しやすくなっています!

もし、数学の基礎部分はほとんど完璧という受験生は、一つ上のレベルである基礎問題精講

からやってもいいと思いますが、基礎問題精講の解説は省略されている部分もかなりあるので

注意してください!

 

3.文系数学対策!

教師 黒板

ここでは、文系数学の3科目型を軸に話していこうと思います!

1.で傾向について話しましたが、さらに詳しいところまで話したいと思います!

大問1

大問1は、1.でも言いましたが小問集合となっています!

頻出分野としては、因数分解や指数対数で三角関数や虚数もたびたび見られます!

難易度としては、基礎レベルですが計算自体は結構多いので

教科書レベルの問題を完璧にするとともに、解答スピードを上げる練習もしておきましょう!

大問2

大問2では、三角関数やベクトルのように図形の問題が頻出となっています!

そのため、普段の勉強において特に三角関数やベクトルでは図形をイメージしながら

勉強するようにしましょう!

また確率や数列の基本的な解法は頭に入れておくようにしましょう!

大問3

大問3では、微分・積分が頻出でほとんどここから出ています!

この大問の最後の問題は、大問1、2のような空欄補充的な記述ではなく

解答の過程まですべての記述となっています!

そのため、微分・積分の基本的なパターンを押さえると同時に

それらをしっかり記述できるようになっておきましょう!

 

4.理系数学対策!

20211201-5-1

理系数学についても2.同じように大問ごとの特徴を話していこうと思います!

大問1

大問1は文系の数学と同じように、小問集合となっていますが

特に頻出分野と絞るような分野はなく数学1.2.3.A.Bからまんべんなく出るので

苦手範囲とかがないようにしておきましょう!

またやはり計算が多いので、ケアレスミスには気を配るようにしましょう!

大問2

大問2は、数学A.Bの範囲が頻出となっておりその中でも

ベクトル、数列、整数、確率がよく出題されます!

難易度としては標準レベルですが、小問が進むにつれて複雑で少し解きにくく

なってくると思うので、その前の基礎部分では絶対に落とさないようにしましょう!

誘導形式のため最初の方で間違えてしまうと後の問題にも影響する可能性があります!

大問3

大問3はほとんどの場合で数学3の微分積分からの出題となっています!

この大問でも大問2と同じように後半が複雑になっています!

またこの大問では計算が多く、試験時間も60分とそこまで余裕はありません!

なので、微分積分などのような、少し複雑な計算にも慣れておくようにしましょう!

 

5.まとめ

皆さんどうでしたか?

もう秋でもう少しで過去問対策だ!という人もいるとおもいますが

解けない問題にもいろんな理由があると思うので分析して

足りない部分はどんどんなくしていきましょう!

花火風景 勝利の花火

 

武田塾とは?

武田塾では、

①授業をしない!

②完璧になるまで絶対先に進まない!

③参考書を使えば復習が楽になる!

④自学自習の徹底管理!

を軸にした強みの元、塾生を逆転合格へと導きます!

詳しく知りたい方は一度受験相談へ!

無料受験相談

 

集中できる自学自習環境!

武田塾亀岡校は、生徒が集中して自学自習に取り組むことができる自習室を完備しています!

自習室3-2

【自習室開放時間】

火~土 13:00~22:00

 

 

 

 

 

関連記事

京都産業大学志望必見!!国語の入試問題構成とその対策!

こんにちは!武田塾亀岡校です‼ 今回は英語に続いて、京都産業大学の国語入試問題 について、話していこうと思います! 京都産業大学志望の方、第一志望でなくても 受けようと考えている受験生は、ぜひ見ていっ ..

京都産業大学志望必見!!英語の入試問題構成とその対策!

こんにちは!武田塾亀岡校です‼ 今回は龍大に続いて、京都産業大学の英語入試問題 について、話していこうと思います! 京都産業大学志望の方、第一志望でなくても 受けようと考えている受験生は、ぜひ見ていっ ..

龍谷大学志望必見!!数学の入試問題構成とその対策!!

こんにちは!武田塾亀岡校です‼ 今回は英語、国語に続いて、龍谷大学の数学入試問題 について、話していこうと思います! 龍谷大学志望の方、第一志望でなくても 受けようと考えている受験生は、ぜひ見ていって ..

関西大学志望必見!!数学の入試問題構成とその対策!!

こんにちは!武田塾亀岡校です‼ 今回は英語、国語に続いて、関西大学の数学入試問題 について、話していこうと思います! 関西大学志望の方、第一志望でなくても 受けようと考えている受験生は、ぜひ見ていって ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる