武田塾 海浜幕張校・ブログ
-
- 武田塾だと短期間で成績が上がる3つの理由 武田塾ってどんな塾? 武田塾は、「授業をしない」という独自の勉強法で、 偏差値40台・E判定からでも短期間で志望校に合格できます。 1、参考書によるスピード学習 2、家での勉強内容を細か .. 続きを読む
-
- 【大学受験】5月にやるべき事とは? 皆さんこんにちは!今回のテーマは、「5月にやるべき事とは?」です! 「まだ5月だから受験勉強を始めるのには早いでしょ」「時間はまだまだたくさんあるでしょ」と思ったそこのあなた! 受験勉強 .. 続きを読む
-
- 受験生活のスタート! 皆さんこんにちは!🌞 いよいよ受験生生活が始まりましたね! 受験勉強は出来ていますか? 部活が忙しいから、、遊びたいから、、、と受験勉強のスタートを先延ばしにしていては、ライバルに置いていかれてしまい .. 続きを読む
-
- 受験勉強何から始める? みなさん、こんにちは!🌷🌷毎日勉強お疲れ様です! あと少しで新3年生になる2年生の皆さん! 「勉強したいけど何から手を付けていいか分からないよ~😢」という方が多いのではないでしょうか? .. 続きを読む
-
- 面接が苦手な受験生必見!面接の苦手意識を吹き飛ばす方法! 皆さんこんにちは!突然ですが、みなさん面接は得意ですか? 「自分は面接が得意だよ!」という学生は、そう多くないと思います。緊張してしまうから、人と話すのが苦手だから……等、 .. 続きを読む
-
- 大学受験はもう始まっている! みなさん、こんにちは! 早速ですが、みなさんは受験勉強のスタートをきれていますか? まだ3年生になっていないから受験勉強は4月から始めようと思っている人もいるのではないかと思います。 今日は、受験生で .. 続きを読む
-
- 【受験生必見】2月にやるべき事とは? 皆さんこんにちは!今回のテーマは、「2月にやるべきこととは?」です! 共通テストも終わり、いよいよ2月の本番が近づいてきましたね!焦りや緊張はあるかと思いますが、これまでの勉強の成果を思う存分に発揮し .. 続きを読む
-
- 共通テスト、いかがだったでしょうか? みなさんこんにちは! 共通テストの結果はいかがだったでしょうか? もちろん、満足のいく点数が取れた方や、思いのほかケアレスミスをして失点をしてしまった方など多種多様だと思います。 まず最 .. 続きを読む
-
- 高1・高2の過ごし方 皆さん、こんにちは! 今年も受験シーズンがやってまいりました🔥 高1・高2の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 受験までまだまだあるし、受験勉強はもう少ししてから始めようか .. 続きを読む
-
- こんな間違った勉強はしてないですか?【受験生必見】 こんにちは、武田塾です。 今回は 「成績が上がらない本当の理由とその解決法」をお教えします。 これを読むだけでも短期間で成績を上げる方法がわかると思います。 結構キツい書き方をしてるとこ .. 続きを読む
-
- 共通テストまであと少し!! 受験生の皆さん!いつも勉強お疲れ様です! 共通テストまで残す所あと数日になりましたね! 自分の思うように勉強を進められていますか? 点数が伸び悩んでいたり、身近な友達が既に .. 続きを読む
-
- 勉強法を変える勇気を持とう! 皆さん、こんにちは! 今やっている勉強は正しくて成績があがるモノですか? 本当に続けていて受かる計画が立てられますか?今なら戻って正しい勉強法に切り替えて受験本番に間に合うかも! 今やっている勉強で成 .. 続きを読む
-
- 【大学受験に向けて】高1・高2からやっておくべき科目は? 皆さん、こんにちは!今回は、高1生・高2生の方に向けたお話しをしていきます! 高1生・高2生では、 「まだ、受験勉強するには早いよ…」 と思っている方が多いのではないでしょうか? &nb .. 続きを読む
-
- 【高校生・受験生必見】大学受験のプロが教える『一生使える勉強法』 皆さん、こんにちは! 皆さんは、『自分に合った勉強法』見つけられていますか? 勉強法は、身につける事ができれば、学生の時はもちろんのこと社会人になってでも使える最強の武器です! 今回はそ .. 続きを読む
-
- 【高校生必見】受験・テスト前の勉強で"集中"できる方法を解説! 皆さん、こんにちは! 普段勉強していて、「集中が続かないなー」「やっぱり僕・私、集中力がないな」と感じることはありませんか? 学校の定期試験前の勉強や受験勉強などで、長時間勉強をしようと .. 続きを読む
-
- 【大学受験】受験本番に向けてのメンタルの整える方法 みなさん、こんにちは。 もう11月も最後の週になり、2021年も残すところあと1ヶ月となりました。 年が明けたらすぐ共通テストを皮切りに2022年度入試が始まるということで焦っていたり、 .. 続きを読む
-
- 【大学受験】夜型は良くない? 最後に合否を分けるのは勉強量 みなさん、こんにちは。 この記事では、「勉強“量”の重要性」と「夜型と朝型はどちらの方が受験において良いのか?」ということについて、私の去年の体験談を交えながら話 .. 続きを読む
-
- 浪人生ってやっぱりつらいの? みなさんこんにちは! 受験勉強をしていて、「もう1年あったら自分の行きたい大学に行けるのにな…」「今年は諦めて来年浪人生として再チャレンジしよう!」と思ったことはありません .. 続きを読む
-
- 勉強の質を高めるってどういうこと? こんにちは! 皆さんは勉強をしていくにあたって、どのようなことを意識しているでしょうか。 時間を増やすことや、質を高めることが大事なことはわかっていると思います。 しかし、勉強時間を増やすことはできて .. 続きを読む