こんにちは。武田塾今福鶴見校です!
今日は、単語や文法の勉強を終え、長文の勉強に進んだものの、点数が上がらない… と悩んでいる人向けの記事を書きます。
長文の勉強で詰まってしまう、点数があがらない理由は大まかに以下の5つがあげられます。
その問題点5つと解決策を見ていきましょう!
長文で伸び悩んでいる人は、1から順に自分に当てはまる項目はないか?を確認してみてください!
1.単語、熟語に問題がある
まず、最初に考えられるのが、「単語」、「熟語」といった”語彙”に問題があるケースです。
単語帳を一冊覚え人でも、
・(時間をかければ思い出せるが、)すぐに意味が出てこない単語が多い。
・名詞形、形容詞形と形が変わると意味が分からなくなる。
などの理由で、覚えた単語が、長文で使えるレベルになっていない可能性があります。
解決策としては、即答ができるように日頃から訓練するしかありません!
単語を単語帳の順番で覚えてしまっている人は、単語カードなどを使うと良いでしょう。
2.1文がきっちり訳せない
2つ目が、「1文がきっちり訳せない」です。
・単語や熟語はわかるが、1文を訳せない。
・SVOCMがわからない。
などはありませんか?
このような人は、"精読力"が足りません。
この状態では、構文をきっちり取れていないため、意味を取り違えてしまったり、
長文が言いたいことを理解できないことが起こります。
解決策としては、構文解釈の勉強をしっかりすることです。
日大レベルの構文解釈の参考書としては、「入門英文解釈の技術70」をおススメしています。
ある程度文法事項がわかっていれば、非常に丁寧で、わかりやすい参考書です。
この参考書の例文すべてに対し、
・(自分で納得できるまで考えた)訳を言える。
・SVOCMを振れる。
・構文が正しくとれる。
ようにしておきましょう。
これらをすべての文に対してすることで、長文が相当読みやすくなると思います。
3.文章のテーマ・言いたいことがわからない
3つ目が、「文章のテーマ・言いたいことがわからない」です。
・1文1文はしっかり訳せるが、文全体で言いたいことがわからない。
・文章を読み終えた後、文章のテーマがわかっていない。
ことはありませんか?
これは、長文を読む際に、視野が狭くなっていることが原因となっています。
解決策としては、長文の勉強をする際に、
・段落ごとに、何がテーマとなっているのかをまとめる練習をする。
・長文を要約する練習をする。
ことが有効です。
結局、本文が何を主張したかったのか?は常に意識して長文を読むようにしましょう。
4.文章は読めているが、問題に正解できない
4つ目が、「文章は読めているが、問題に正解できない」です。
・文章の内容は理解しているが、問題を適当に解いてしまう。
・本文の解答における根拠となる場所を確認していない。
・選択肢を吟味していない。
などはありませんか?
単語も熟語も構文も勉強し終えて、精読力もついたのに、点数が上がらない!という人はこのパターンであることが多いです。
英語長文も、現代文と同様、解答の根拠が必ず本文中にあります。
文章読解という点では、英語長文も現代文も同じです。
現代文と同様、消去法などを使い、じっくりと選択肢を吟味しましょう。
解答の根拠の見つけ方がわからない、選択肢の切り方がわからない、という人は、まず現代文の勉強に力を入れた方が良いです。
例えば、「ゼロから覚醒現代文」などを使い、文章の読み方、解答の根拠の取り方を勉強すると良いと思います。
5.スピードが遅い
最後、5つ目が「スピードが遅い」です。
英語長文で悩んでいる人に、「何が原因でできないのだと思う?」と聞くと、大体これを理由に挙げる人が多いです!
しかし、これを考えるのは一番最後で大丈夫です。
これまで紹介した事項1~4をすべてチェックし、問題がない、つまり
・単語、熟語のインプットは終わっており、使いこなせる。
・精読力がある。
・文章の読解力がある。
・解答を根拠をもって正しく選べる。
ができているのに、点数が上がらない!という人のみが、スピードの問題を考えるべきなのです。
逆に、これらがまだ未完成で、スピードを上げても、正答率が下がるだけで、遠回りになってしまいます。
いつまでたっても点数が上がらないということになりかねません。
スピードで悩んでいる人は大きく分けて
・長文の読むスピードが遅い。
・設問を選ぶのに時間がかかりすぎている。
の2通りあります。
前者に関しては、シャドーイングが有効です。
シャドーイングに関しては、音読の記事も上げているので、そちらを参考にしてみてください。
後者に関しては、4と同様、現代文の力を上げるのが、有効です。
時間をかければほぼ正解できるという状態なら、演習量を積み、
慣れてくると、少しづつ解答スピードも上がってくると思います。
以上、長文で悩んでいる受験生が壁を超えるための5つのポイントでした!
英語の入試問題では、長文問題でしっかり点数がとれるかどうかで合否が変わるケースが大半です。
ぜひ、長文で悩んでいる受験生は、以上で紹介したポイントに当てはまっているものはないか?をチェックし、
勉強法を改善し、長文問題を得点源にしてください!
もし、長文の勉強法などでさらに相談したいことがあれば、ぜひ今福鶴見校の無料受検相談にお越しください!
武田塾今福鶴見校では進路相談から勉強方法などの
無料受験相談も行っています!
無料受験相談は予約制となっております。下記にお電話かメールでご予約ください。
お問い合わせはこちらの画像をクリックしてください。
逆転合格【武田塾今福鶴見校】
〒538-0053
大阪府大阪市鶴見区鶴見3丁目5-9モンリーブル今福鶴見2階
TEL:06-6923-9555
メール:imafukutsurumi@takeda.tv
受験勉強において大事なのはいかに早くから
正しい勉強法でスタートを決めれるかです!!!
この春、最高のスタートダッシュを決めましょう!!
成績が伸び悩んでいる、勉強のやり方がわからない。
これから頑張っていきたい。
そんな方へ一言。
『まだ間に合います』
武田塾の勉強法は最短で成績向上に繋がります!
もう少し詳しく聞きたい、
と思われたら先ずは受験相談にお越しください!
この下のボタンをクリックしてお申し込みください。
よく見られている記事
武田塾今福鶴見校の合格体験記!!
勉強法について
・復習の重要性と3つのポイント 受験知識を長期記憶に移行せよ!
など他にも校舎TOPページにて記載しております!