ブログ

成績が伸びる!英語の本当に正しい勉強法まとめ!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩

[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。

今回は

英語長文が読めるようになる勉強法

について紹介します。

なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネル『武田塾チャンネル』でも取り上げていますので、気になる方はぜひそちらもあわせてご覧ください!

 

英語の勉強の全体像

英語の成績を伸ばすには「勉強の順番」がカギとなります。

多くの学校や予備校では、英文法や長文を同時並行で学習しますが、同時並行では英語の成績は伸びません。

武田塾医進館では英語は基礎からしっかりと固めていくものだと考え、次の順番で取り組んでいきます。

①英単語・英熟語:英文を構成する基礎や土台を徹底的に固めます。

②英文解釈:各品詞の働きや文構造を捉え、1文を正確に訳せる状態を目指します。

③英語長文:教科書レベルから志望校過去問まで徐々に問題の難易度を上げていきます。

このように基礎から地盤を固めて学習することにより勉強の効率化を狙っています。

名称未設定のデザイン (8)

英単語の覚え方

英語が苦手な人の特徴として分からない単語が多いということが挙げられます。

長文を読んでいても分からない単語が多すぎて読む気にもならないといった経験もあるかもしれません。

しかし、英語の勉強において「英単語」は最も重要です。

武田塾医進館では英単語を効率的に覚える事に力を入れています。

これからあなたが使っている英単語帳で実際に英単語を100個覚える方法を紹介します。

 

①知らない単語の洗い出し

まず最初に知らない単語を洗い出しましょう。

具体的には訳を隠して自分で訳せるかをテストします。

このとき2秒以内に訳せなければ覚えていないと判断します。

 

②覚えていなかった単語を10個1セットに分けて覚える

そして、覚えられていなかった単語を10個1セットに分けて覚えましょう!

小分けにして少しずつ完璧にするところがポイントです。

1セットの単語を覚える平均時間は5分程度です。これなら簡単に覚えられそうですよね!

覚え方は「テストを何度もする」「声に出す」等、自分のやりやすい方法で大丈夫です!

 

③訳を隠して再度テスト

10個覚えたら、訳を隠して再度テストを行います。

10単語全てを訳せたらそのセットはクリアです。この作業をセットの数だけ進めます。

このとき全ての単語をその場で覚えるまで繰り返してください!

 

④随時復習テストを行う

例えば前半40個を覚えたら、一旦復習テストをし、覚えていなかった単語を②に戻って覚えなおします。

全て正解したら後半セットに移り、それが終わったら後半だけの復習テストをします。

最後に全ての単語の復習テストを行い、これに全て正解できると100個覚えられたことになります。

この一連の流れは平均して60分から90分の間に終わります。

英単語を覚えるのが苦手な人は是非参考にしてみてください!

 

単語帳の選び方も重要

必ず自分のレベルに合う単語帳を使用してください。

『システム英単語』『英単語ターゲット1900』等、頻出度順に記載された単語帳をオススメしています。

文章や例文を使って覚える英単語帳は読解力や構文解釈が必要となるため、1冊目の単語帳として使うのはあまり効率的ではありません。

 

英熟語の覚え方

英熟語は日大レベルの基礎的な英単語を覚えてから勉強を始めましょう!

『システム英単語』でいうと1200番までが基礎レベルです。

英熟語の覚え方も英単語の覚え方と変わりはありません。

覚えやすくするコツとしては、メインの動詞+前置詞の形式が多いので前置詞のイメージを捉えておくと効果的です。

 

英文法の勉強法

英文法の学習には大きく分けて2つのステップがあります。

①理解の段階

英文法は、まず五文型・不定詞・関係代名詞・仮定法などの概念を理解して説明できるようにする必要があります。

参考書でいうと、

『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』

『肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本』等です。

ここで大事な事は、問題が解けるということではなく、きちんとテーマごとに英文法の概念を人に説明できるようにするということです。

特にオススメの勉強法としては、参考書の1ページごとに「読んで閉じて説明できるか」を繰り返しましょう。

人は説明する目的で文章を読むと理解が深まります。

「説明できる」を心がけて勉強しましょう!

また、句・節・SVOCについては英文解釈や長文読解に影響する為、しっかりと基礎を固めておきましょう。

 

②問題演習の段階

基礎を固めたら、今度は問題を解きながら更に理解を深めていきます。

有名な参考書としては、

『Next Stage英文法・語法問題シリーズ』

『英文法・語法 Vintageシリーズ』

『スクランブル英文法・語法シリーズ』

『関正生の英文法ポラリス1 標準レベル』などです。

注意点としては、「何となく」「雰囲気で」解かないようにしてください。

1問1問正解を選ぶプロセスを説明できるようにするまでやりましょう!

また、テーマごとに区切った学習だとある程度答えが絞れてしまうケースもあります。

余裕がある人は『関正生の英文法ファイナル演習ポラリス』『英文法ファイナル問題集』等、実戦形式でテーマもバラバラである英文法の参考書をやってみるのも良いでしょう。

 

文法問題集の選び方も重要です。必ず学年と志望校に応じて参考書を使い分けましょう。

高校1~2年生の生徒は、いきなり『Next Stage英文法・語法問題シリーズ』などを使用すると量が多く知識も細かいので難しいため、『関正生の英文法ポラリス1 標準レベル』から始めると良いでしょう。

分厚い文法系の参考書は複数のテーマに分かれています。

「文法」と「語法」のテーマは最も重要なので必ず勉強しておきましょう。

「語彙」「イディオム」「アクセント」の項は別の参考書で充分対策出来るので勉強する必要はありません。

 

英文解釈の勉強法

英文解釈とは?

英文解釈は、文章を正確に読めるように英文を整理して訳しやすくする段階です。

SVOCなどの英語のルールや役割をきちんと理解する事がこの英文解釈では必須となります。

例えば「that」には指示語・関係代名詞・名詞節・同格など様々な使い方があり、長文読解を行う際に識別をする必要があります。

その識別の判断基準を学ぶのが英文解釈です。

オススメの参考書としては、

『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編』

『入門英文解釈の技術70』

『基礎英文解釈の技術100』

等があります。

 

英文解釈の注意点

英文解釈の注意点としては、例題の英文をただ訳せるだけではダメだということです。

参考書の構造として、①英文、②解説・考え方、③日本語訳が載っているのですが、日本語訳を覚えて英文解釈ができた気になっている生徒は多くいます。

最終的に英文解釈で学んだ技術を使って英語長文を読めるようになる必要があるので、プロセスを説明できるようになるまで参考書を読み込みましょう!

また、頭の中で何となく訳せたらOKと思っている受験生は注意です。

実際にノートに自分の言葉で訳を書いてください。

頭の中で何となく訳が出来る状態と自分の言葉でしっかりと訳が出来る状態とでは大きな差があります。

参考書の中には、英文の日本語訳がかなり意訳になっているものもあります。

例の英文に構文を振って、直訳で充分なので自分の言葉でしっかりと訳せるように心掛けましょう!

 

英語長文の勉強法

英語長文の参考書選び

英語長文の参考書を選ぶときは、易しめの参考書から徐々に難易度を上げていくようにしましょう!

基準としては、解答解説が詳しく文章全体にSVOCなどの構文が振ってあるものを選びましょう。

例えば、

『関正生のThe Rules 英語長文問題集シリーズ』

『レベル別問題集英語長文問題Solutionシリーズ』

『英語長文レベル別問題集シリーズ』

『英語長文ハイパートレーニングシリーズ』等です。

英語長文の演習では、時間制限やスピードを重視する受験生もいます。

しかし、第1の目標はゆっくりと正確に訳すことです。

正確に訳すことができれば問題を解く事が出来ます。

英語長文の勉強はこれまでの集大成であり、今まで培ってきた単語、英熟語、文法、英文解釈などの基礎力を試す場所でもあります。

英語長文の演習の中で最も大事なことは「振り返り力」です。

長文が読めないのは何が原因なのか、どこの基礎が抜けているのかなどを振り返る力が一番重要です!

 

英語長文の勉強の流れ

①時間をかけて丁寧に問題を解く

ゆっくりでいいので問題を解き、知らない単語や訳等は印をつけて復習しましょう!

②採点を行い本文をコピーしてSVOCを振る

名詞・形容詞・副詞などに()を付けたり、形容詞の修飾先に矢印を付けたりします。

必ず最初は解説を見ずに自分でその作業をやってください!

③参考書の解説と照らし合わせる

解説のSVOC振りと照らし合わせて、間違いがあればを原因をしっかりと振り返るようにしましょう!

④問題(設問)の復習を行う

内容一致問題は国語の現代文の問題と近く、必ず根拠は本文中にあります。

理屈やプロセスまで含めた解答が出来るようにしておきましょう!

 

英語長文5つの壁

英語の長文に苦戦する受験生は次の5つのうちのどこかの壁で躓いています。

①単語・熟語・語彙の壁 ②文法・構文の壁

ここで躓いている人は基礎事項に問題があるので、自分の足りていない部分をしっかりと復習をするようにしましょう!

③内容理解の壁

内容理解の段階で躓いている人は単語を目で追うだけシンドロームになっている事がよくあります

これは、英語長文の単語を目で追うだけで内容が頭に入っていない状態のことを言います。

この状態を克服するために、段落一言メモ作戦というものをオススメします。

具体的には、

①一段落文章を読む

②10秒休憩する

③その間に内容を思い出してメモする

④段落ごとに①~③を繰り返す

といったやり方です。

各段落のテーマを一言メモに残すことがとても大事です。段落ごとに内容を振り返る癖を演習の段階でで身につけておきましょう!

 

④問題の壁

攻略の鍵は、一問一問解答への根拠を確認して解く癖をつける事です。

文章と照らし合わせながら解答しなければ、正確に正答できるようにはなりません。

 

⑤スピードの壁

読むスピードを上げるには、音読がポイントになってきます。

音読について少し詳しく説明していきます。

 

音読について

音読の目的

人間の脳は音読するスピードで文字を認識すると言われています。

つまり、音読を繰り返すことで文字認識力を高める事が出来ます。

また、音読によって「返り読み」の防止にも繋がります。英語の語順のまま理解する力を付ける事ができます。

そして、音読はリスニングにも役立ちます。

リスニングでは自分の発音できる音しか聞き取れないと言われており、音読は非常に効果的です。

 

シャドーイング

推奨しているシャドーイングの方法を紹介します。

カエルの歌のイメージで輪唱のように音声から少し遅れて発音することです。

慣れないうちは本文を見ながら随時音声を止めて音読をしましょう。

慣れてきたら文章全体を通してシャドーイングをしましょう。

最終的には、CDなしでもCDの速度で訳せたり本文を見なくても音読が出来るようになります!

音読練習をした人としなかった人とでは、後々大きな差がつきます!

1日30分を目安に面倒くさがらずに取り組みましょう!

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。

自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

多くの方とお話しできることを楽しみにしております。

 

無料受験相談

逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階

(阪急梅田駅より徒歩3分)

(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)

(JR大阪駅より徒歩10分)

Tel : 06-6486-9331

Mail: i_osaka@takeda.tv

関連記事

高校1年生、2年生がやっておくべき参考書!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回は 高校1年生と2年生の間にやっておくと志望校に受かる参考書! について紹介します。 なお、こちらのテーマに ..

英単語を8割覚えた段階で止まってしまう人の特徴5選!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回は 英単語を完璧に覚えられない人の特徴5選 について紹介します。 なお、こちらのテーマについては武田塾公式チ ..

『Next stage』が終わった後の成績の伸びる使い方!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回は 『Next Stage』が終わった後の上手な使い方! について紹介します。 目次 『Next Stage ..

【音読入門】英語のおすすめ音読法ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回は 英語のおすすめ音読法 について紹介します。 なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネル『武田塾チ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる