ブログ

【全統マーク模試】結果にどう向き合う? -高3、既卒生むけ

日吉校 校舎公式LINEはこちら!

 

友だち追加

みなさんこんにちは!

武田塾日吉校です。

高3生、もしくは浪人生の多くは河合塾の
全統マーク模試を受験したのではないでしょうか?

今日は模試との向き合い方

に関して少し説明していきたいと思います。

高1、高2生も学校で模試を受けさせられる
こともあると思うので、ぜひ読んでみて下さい。

 

 

特に高3生は結果を気にするな!

 

偏差値や点数などを見て、多くの
高3生は落胆すると思います。

その理由は大きく分けて2つ

 

母数に浪人生が含まれているから

 

2年生のころから偏差値が下がってる??!

という方が結構増えると思います。

それは同じ模試を受けている母数に
浪人生が入ってくるからです。

浪人生は1年以上みなさんより長く受験勉強して
いますし、当然共通テスト対策もしたことが
あるひとのほうが多いです。

同日模試を1回受けたっきりの皆さんが
歯が立たないのはあるいみ当然と言えば
当然なんですね。

 

共通テストとは難しいものだから

 

実際に解いてみた人ならわかると思います。

共通テストって本当に

 

なっっっっっがい(特に英語)

 

同日模試などを受けずに初めて
4月の模試で共通テスト型の問題に
触れた人はドン引きしたのでは
ないでしょうか?

 

共通テストが実施される前までに
行われていたセンター試験時代の英語は

・発音、アクセント
・文法、穴埋め、並び替え

など、単純な知識問題も入っていましたが

 

共通テストの英語に関して言えば

1に長文(読解問題)

2に長文

3,4も長文

5も長文

ついでに(大問)6も長文

一切盛っていません。
なんなら大問5と6は
それぞれ2題長文があります。

 

そんなことある?って感じですよね。

 

ある程度受験準備で勉強をしていた人
でも、基本は単語や英文法から始めている
人の方が多いと思います。

なので、この時期に共通型の模試を解き終わらないのは全然仕方のないことなのです。

 

 

偏差値とどう向き合う?

 

この時点で第一志望を諦める必要はない!

 

前述した通り、4月末の偏差値がどんなに低かろうが
第一志望をまずは諦めないように。

そもそも共通テスト対策をしていない人が
共通テスト型の模試で失点するのは
当たり前のことです。

へこまない、切り替える、引きずらない

この3拍子だけでもいいので
覚えておいてください。

 

 

模試の復習方法

 

今やっている勉強の時間を削ってまで
がっつりやる必要はないです。

ただ、1つ守ってほしいのは

 

これまでに勉強をした範囲はきちんと解けているのか

という点です。

 

単語帳で覚えていたはずなのに、長文を解いている時に意味がすぐ出て来なかった

数学の問題集でやった分野の解法や公式が出て来なかった

などなど

これらは積極的にやり直して、復習を必ずするようにしましょう。

 

逆に、

まだ習っていない(自分で勉強していない)
歴史や理科の範囲で失点した

 

これは当たり前のことなので、気にせず
今の勉強に力を入れるようにしましょう。

 

浪人生(既卒生)は、、、?

 

ちょっとは気にしましょう。

もう一度言います。

ちょっとは気にしましょう。

なぜなら1回目の全統模試は
範囲が絞られているからです。
(理科や社会 ※歴史※ は)

日本史であれば、原始~中世(室町ごろ)
世界史であれば~14.15世紀ごろまでの出題です。

物理も電磁気、原子分野が省かれています。

既にやったところですよね?
復習してください。

下に貼っている模試の復習方法の
動画を参考にしてくださいね!

以上です。

 

おすすめ動画

 

 

無料受験相談受付中!新ルートも配布!?

 

武田塾では入塾の有無に関わらず
いつでも、どなたでも無料受験相談を
受け付けています!!

下記よりお申し込みください。
勉強法などなんでもお悩みにお答えします。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

 


 

武田塾日吉校

 

アドレス:hiyoshi@takeda.tv

HP:https://www.takeda.tv/hiyoshi/

校舎公式LINE:https://lin.ee/NTGAuFM

TEL: 045-620-6416

 

 

 

 

関連記事

武田塾ってどんな塾?向いてる子、向いてない子はいる?

武田塾って結局どんな塾?って方はぜひご一読ください!

英検のS-CBTは知らないと損!普通の英検と何が違う?

受験の基本!英検について学んでいこう

【参考書の使い方】 本書の使い方のページ、ちゃんと読んでますか?

意外と確認を怠りがちな参考書の使い方、紹介します。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる