ブログ

【今年は絶対やるな】2024年にやってはいけない勉強法12選

 

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
京阪枚方市駅から徒歩3分、武田塾枚方校です!

 

             無料受験相談

はじめに

今回のブログのテーマは「2024年こそ絶対にやめてほしい勉強習慣12選」です!

2024年こそ、皆さんには勉強を上手にできるようになって志望校合格を叶えてほしいと思っています。このブログを読んだことをきっかけにして、勉強習慣を切り替えましょう。

今回のブログの内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画を参考にしています。是非こちらも併せてご覧ください。

 

それでは、「2024年こそ絶対にやめてほしい勉強習慣12選」を紹介していきます。

 

①その日のうちに復習しない。

 

復習はその日のうちにするようにしましょう。

 

その日のうちに復習と言われても何をしたらいいのかわからないという人も多いと思います。

具体的に説明すると、今日勉強した内容を寝る前の段階で全部解ける状態になっているのかを確認してほしいです。

間違えている勉強法で多いのが、問題集を解いて丸付けをしてそのまま終わってしまうことです。

 

今年はしっかりと解き直すことを意識しましょう。

 

先にどんどん進みたい気持ちもわかりますが、解いた問題をしっかりと解き直して自分のものにしていく方が結果的に最短距離で成績を伸ばすことができます。

成果に繋げる勉強にするためにも、1日の中でやったことは必ず覚えきるようにしましょう。

毎日の最後に復習する時間を設けてください!

                 復習

②1週間で仕上げ切っていない

 

①では1日単位の復習の話をしましたが、1週間単位でもしっかりと復習をしてほしいです。

武田塾では4日2日のペースで勉強することをおすすめしています。

 

1~4日目までは参考書の新しい範囲を進めて、残りの2日間は1~4日目でやったことを復習します。

このようにして同じ範囲を3回完璧にすることで、知識が定着します。

 

例えば、『システム英単語』を使って単語を覚えたときに一気に1~1200まで進んだけれど、はじめに戻ったときにほとんどの単語を忘れてしまっているという経験はありませんか?

そのようなことを防ぐためにも、武田塾の4日2日のペースは有効です。

ただし1日・1週間の中で定着しても部分的に忘れてしまうこともあるので、長期的にも復習を入れるようにしましょう。

4日2日のペースの勉強法が気になる人は武田塾チャンネルにある『【超必見】参考書一冊を最速で完璧にする方法を徹底解説』という動画を是非見てみてください。詳しく説明しています!

 

③参考書を買いまくり

 

みなさん、参考書を買いすぎてはいませんか?

2023年もたくさんの参考書を買って仕上げ切れていない参考書がたくさん家にあるという人も多いと思います。

一冊一冊を完璧にできるのであれば、参考書の数は多いに越したことはありません。

しかし、受験勉強は時間に限りがあるので最適な参考書を選んでそれを完璧にすることで、最短ルートで合格を目指しましょう。

                参考書を買いまくり

できない理由を見極めよう!

 

参考書をやっても成績が伸びないので、使っている参考書が悪いと決めつけて、有名で人気な参考書に次々と乗り換えていませんか?

その方法を続けているといつまでたっても勉強ができるようにはなりません。

参考書をやったのに成績が伸びないのは、その参考書を自分のものにできていないという可能性が高いです。

いろいろな参考書を中途半端にやるというよりは、1つの参考書をやりこむことで成果に繋げていきましょう。

 

 

④段階すっ飛ばし

 

実力に見合っていない人気の参考書に手を出すことはやめましょう。

 

例えば、偏差値が60以下の高校に通っている人は中学英語が身についていない可能性が高いです。

 

中学英語をわかっていない人が、人気があるからと言って『関正生の英文法ポラリス1』をやったとしても理解ができずに時間の無駄になってしまいます。

そのような人は『大岩のいちばんはじめの英文法【今日基礎文法編】』などを使って段階を踏んで参考書を進めていきましょう。

 

段階的な英語の勉強法

 

英語では特に段階を無視した勉強が行われることが多いです。

皆さんも学校でいきなり『Next Stage』などの文法書が配られたと思います。

その参考書を急にやっても挫折してしまうことが多いので、きついと思った人は先ほど紹介した『大岩のいちばんはじめの英文法【今日基礎文法編】』を使って基礎を確認してください。

また、学校の授業で単語や文法が身についていないのに、長文を読まされることもあると思いますが、休日や長期休暇を有効活用して単語や文法を固めておくと長文も読みやすくなります。

 

⑤スラッシュを書かない

 

間違えた問題には間違えた印をつけましょう。

 

印をつけていないとどの問題ができていて、どの問題ができないのか自分で判断できなくなってしまいます。

そして後から見返したときに、どこから復習していいのかわからなくなって時間の無駄になってしまいます。

特に単語帳などで間違えた単語に付箋を貼って、覚えたらはがすという勉強をしている人も多いですが、その単語をそれ以降忘れないとも限りません。

後に濃淡をつけた復習を行うためにも、できるだけ直接書き込んで参考書を見たら自分の苦手がすぐにわかるようにしておきましょう。

 

 

⑥ちょこちょこやっている

 

武田塾の勉強法でやると、『システム英単語』などの単語帳であれば本気でやると1か月で仕上げることができます。

しかし、これを高校でやると1年間かけてやることになります。

そして毎日の勉強はちょこちょこ進めることになって、やる気がなくなってしまいます。

一気に勉強して、覚えているうちに高速でやり直して1つの参考書を1か月で終わらせることが理想です。

 

 

⑦マルチタスクすぎる

 

これは分散しすぎて、どれも中途半端な勉強になることです。

 

隙間時間で少し勉強することは大事ですが、机に向かって勉強するときは最低でも1時間は同じことに集中するようにしましょう。

脳のスイッチを入れ替えすぎると1つ1つの勉強の質が落ちてしまいます。

 

マルチタスクにならないためのアクションプランは、1日のスケジュールを事前に立てることです

こうすることで自分の気分に左右されずに勉強を進めることができます。

そして見積もりを立てて勉強することに慣れれば、受験に向けた年間スケジュールも立てやすくなります。

 

                   042BB8BA-C83A-40F8-81A7-F8C97C5BCCFD

⑧テストのためだけの勉強

 

定期テストや小テストのために勉強して、テストが終ったらすぐに忘れてしまうという勉強をしていてはもったいないです

参考書ベースで勉強している人とどんどん差がついてしまいます。

1度の勉強では知識は定着しないので、テスト以外の時もコンスタントに勉強を続けていくようにしましょう。

 

 

⑨授業見まくり

 

特に気をつけてほしいのが映像授業です。

 

わかりやすい映像授業には価値がありますが、それを見まくるだけを勉強にしてしまっていたら成績は伸びません。

映像を見て理解したら、必ずアウトプットの時間を作り解けるようになっているかを参考書の問題で試すようにしましょう。

 

                    パソコンを使う男女のイラスト

⑩時間を計らない

 

勉強中の時間は計るようにしましょう。

 

先ほど、勉強スケジュールの見積もりの話をしました。

 

例えば、単語を100個覚えるのにどれくらいの時間をかけるべきなのか、そして自分はどれだけの時間でやっているのかということを意識して勉強することが大事です。
また、時間を計って自分に期限を与えることで集中力が高まって効率のいい勉強になります。

                   53473F1A-35DB-4D5A-AEAA-91DDBCB4D2B6

⑪時間だけで勉強の成果を評価する

 

勉強をたくさんすることは悪いことではないですが、勉強時間が長いことだけを良しとしていては志望校に合格できません。

 

勉強時間は1つの指標に過ぎません。

やった時間の中でどれだけの知識を自分に定着させることができたのかということを見るようにしましょう。

勉強時間についての動画は他にもあるので気になる人は以下の動画もチェックしてください!

【高3生必見】土日こそ受験生なら12時間勉強しろ!

 

【要注意】12時間勉強しても志望校に合格できない受験生の特徴

 

⑫計画を立てない・振り返らない

 

計画を立てないと、本気を出せば1か月で仕上げられる参考書にダラダラと1年かけてしまうという状況になってしまいます。

今は計画を立てるのが苦手な人も行動に移していけば計画を立てられるようになっていきます。

 

第一に逆算して考えることが大事です。

皆さんが一番目標としている入試日から考えて大まかにでも計画を立ててみましょう。

 

例えば、夏までに志望校の1ランク下を目指すとすると、今何をやるべきかが見えてきやすくなります。

計画とズレが出るのは当たり前ですが、それをそのまま放置せず、必ず振り返りをして常にどう進めるべきかのアップデートをしていくようにしましょう!

                   階段を登る人のイラスト(女性)

今回のまとめ

 

今回は「2024年こそ絶対にやめてほしい勉強習慣」についてお話していました。

 

ついやってしまっている間違った勉強方法も多かったと思います。

このブログを読んだことを機に、正しい勉強法へシフトして、志望校合格を目指しましょう!

勉強方法などについてより自分に合ったものや具体的なことを知りたい人は是非武田塾枚方校の無料受験相談に来てください!!

 

                BA35E08D-130D-4184-83DB-186E40F399AC

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾枚方校では無料受験相談を行っています。

武田塾枚方校 枚方(吉原康平)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる