ブログ

【偏差値アップ!】2か月で英語の偏差値50を超える勉強法!

目次

  1. はじめに!!
  2. 英語は一番時間がかかる科目
  3. 英単語の勉強法
    1. 1周目の勉強の仕方
      1. ①知っている単語と知らない単語に分ける
      2. ②知らない単語を4分割にして1と2ブロック目をそれぞれ覚える
      3. ③1と2ブロックをまとめて確認する
      4. ④3と4も同様に覚える
      5. ⑤最後に4ブロック全て確認する
      6. ⑥時間を空けてもう一度全て確認する
      7. ⑦翌日もう一度全て確認する
    2. 2周目以降の勉強の仕方
      1. ①前周回数よりも多い単語数を確認する
      2. ②間違えた単語だけ何度も確認する
  4. 英熟語の勉強法
    1. 1周目の勉強の仕方
      1. ①知っている熟語と知らない熟語に分ける
      2. ②間違えた熟語だけ何度も確認する
    2. 2周目以降の勉強の仕方
      1. ①前周回数よりも多い熟語数を確認する
      2. ②慣れてきたら例文での使われ方を確認する
  5. 英文法の勉強法
    1. 1周目の勉強の仕方
      1. ①解けた問題と解けなかった問題に分ける
      2. ②解けなかった問題の解説をしっかりと読む
      3. ③解けなかった問題の解答のプロセスを確認しながらもう一度解く
    2. 2周目以降の勉強の仕方
      1. ①解答のプロセスを意識しながら前周回数より多くの問題を解く
      2. ②間違えた問題だけ何度も確認する
      3. ③演習問題でアウトプットをする
  6. 構文の勉強法
    1. 勉強の仕方
      1. ①品詞分解の記号を覚える
      2. ②参考書に載っている例文の品詞分解がしっかりとできるようにする
      3. ③例文の音読をする
  7. 長文の勉強法
    1. 勉強の仕方
      1. ①時間は無制限で問題を解く
      2. ②解答のプロセスを復習する
      3. ③音読を20回やる
  8. 今回のまとめ!!

はじめに!!

当ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
京阪枚方市駅から徒歩3分、武田塾枚方校です!

受験生のみなさん、英語の勉強は順調に進んでいますか。
英語は他の科目と違って、覚えることが多く、長文に慣れるのに時間がかかります。
そのため、多くの受験生が勉強しているのに全然成績が上がらなくて、英語の勉強を途中でやめたくなっていると思います。
もちろん、英語の勉強は時間のかかる科目ですが、効率を意識して勉強すれば意識しないよりも断然短い時間で英語の成績を上げることができます。

そこで、今回の記事では2ヶ月で英語の偏差値を50にする勉強法について解説していきます。
以下の特徴に当てはまる受験生はぜひご覧ください。

・英語の勉強が始めたての人
・勉強しているのになかなか偏差値が上がらない人
・英語にかけられる時間が少ない人

※当ブログは以下の武田塾公式YouTubeチャンネルの動画を参考に解説しています。
合わせてご覧いただくとより理解が深まるので、ぜひご覧ください。

無料受験相談

英語は一番時間がかかる科目

英語は基礎(単語・熟語・文法・解釈)が多く、覚えることがたくさんあります。特に文法でつまずき、勉強のやる気をなくす受験生が多いです。

多くの受験生が勘違いをしているのですが、英語の基礎ができれば長文を読めるのかというと、そうではありません。

英語長文は、単語・熟語・文法・解釈の基礎全てを活用して読解する必要があります。
つまり、それぞれがまずは完璧になっている状態になっている必要があります。

ですが、それぞれが完璧になっていても、例えば長文で出てくる文法や単語に気づかない、などということはざらにあります。
そのため、基礎が完璧になったら、音読で何度も文章を読んで、それぞれの基礎が長文の中でどのように使われているのかを確認しつつ、慣れる段階が必要になります。
このように英語は基礎をしっかりと勉強しても英語長文に慣れるために多くの長文を読み込む必要があり、勉強時間を他の科目よりも取らなければなりません。

なので、受験まで時間がある場合はできるだけ長い目で英語の勉強計画を立てておくようにしましょう。
1日3時間以上の勉強時間を確保するように計画を立てましょう。

偏差値を2ヶ月で50超えるためのスケジュールは以下の通りです。
1ヶ月目は英単語・英文法に集中。2ヶ月目は英熟語・英文解釈を同時進行で進め、長文読解に入る。

かなり大変だと思いますが、頑張りましょう。

考える牛の様子

英単語の勉強法

英単語の勉強にはかなりの粘り強さが必要なので、頑張りましょう。
ここでは、勉強の仕方を解説していきます。

65a0d7f4a39687f1576aba3b222945d6_t

1周目の勉強の仕方

1周目の勉強の仕方は以下の手順です。

①知っている単語と知らない単語に分ける
②知らない単語を4分割にして1と2ブロック目をそれぞれ覚える
③1と2ブロックをまとめて確認する
④3と4も同様に覚えたら最後に4ブロック全て確認する
⑤時間を空けてもう一度全て確認する
⑥翌日もう一度全て確認する

ここでは、1日100単語覚えるとして、それぞれの勉強の仕方について詳しく解説していきます。

①知っている単語と知らない単語に分ける

まずは単語を知っている単語知らない単語を分けましょう。
すぐに訳が出ない単語に関しては知らない単語に分類
してパッパと進めましょう。

ここでは知らない単語が100個中80個だったとします。

②知らない単語を4分割にして1と2ブロック目をそれぞれ覚える

知らない単語を4分割にして(1ブロック20単語)、1と2ブロックの訳が出ない単語だけを何度も確認します。

全て完璧に訳が出てくるまで繰り返してください。

③1と2ブロックをまとめて確認する

1と2ブロックのそれぞれの単語全てが完璧に覚えられたら、1と2ブロック(計40単語)まとめて確認します。

訳が出ない単語だけ何度も確認して、完璧になるまで繰り返します。

④3と4も同様に覚える

次に1と2ブロックの時と同様に、3と4ブロックそれぞれを覚えたら、まとめて確認します。

訳が出ない単語だけ何度も確認して、完璧になるまで繰り返してください。

⑤最後に4ブロック全て確認する

最後に4ブロック(計80単語)全てをまとめて確認します。

訳が出ない単語だけ何度も確認して、完璧になるまで繰り返してください。

⑥時間を空けてもう一度全て確認する

人間はすぐに忘れてしまう生き物です。1時間もたてば50%覚えた内容が忘れてます。

そのため、少し時間を空けて(寝る前にやるのがおすすめ)もう一度4ブロック全てを確認します。訳が出ない単語だけ何度も確認して、完璧になるまで繰り返してください。

⑦翌日もう一度全て確認する

寝ている時に脳は情報の整理を行いますが、全て整理できるわけではありません。そのため、翌日もう一度4ブロック全ての単語を確認しましょう。

これもできれば訳が出ない単語だけ何度も確認して、完璧になるまで繰り返して欲しいのですがめんどくさいのであれば、単語を一度確認するだけでも大丈夫です。

2周目以降の勉強の仕方

2周目以降の勉強の仕方は以下の手順です。

①前周回数よりも多い単語数を確認する
②間違えた単語だけ何度も確認する

ここでは、1周目に1日100単語覚えたとして、それぞれの勉強の仕方について詳しく解説していきます。

①前周回数よりも多い単語数を確認する

1周目でその日覚えた単語が完璧になっていれば2周目に入った時でもかなり覚えていると思うので、前回の1日の単語量である100単語よりかは多めに確認をするようにしましょう。

前周回数よりも2倍の多さでできるといいペースなので、2周目は200単語、3周目は400単語などと増やしていけるように頑張りましょう。

②間違えた単語だけ何度も確認する

その日やろうとしている単語を全て確認したら、すぐに間違えた単語だけ訳が出てくるようになるまで繰り返し確認しましょう。

よく間違える単語は夜寝る前にもう一度確認するようにすると、より覚えられます。

英熟語の勉強法

英熟語は英単語に比べて覚えやすくなっているので、気楽に取り組みましょう。

ここでは、英熟語の勉強の仕方を解説していきます。

study_wakaru_boy

1周目の勉強の仕方

1周目の勉強の仕方は以下の手順です。

①知っている熟語と知らない熟語に分ける
②間違える熟語だけ何度も確認する

ここでは、それぞれの勉強の仕方について詳しく解説していきます。

①知っている熟語と知らない熟語に分ける

知っている熟語知らない熟語に分けましょう。訳が出そうだからと粘らないで、パッパと進めることを意識しましょう。

②間違えた熟語だけ何度も確認する

知らない熟語だけもう一度確認します。その中で間違えた熟語だけをさらに確認して覚えるまで繰り返します。

2周目以降の勉強の仕方

2周目以降の勉強の仕方は以下の手順です。

①前周回数よりも多い熟語数を確認する
②慣れてきたら例文を丸々覚える

ここでは、それぞれの勉強の仕方について詳しく解説していきます。

①前周回数よりも多い熟語数を確認する

前周回数よりも多くの熟語を確認しましょう。前周回数の2倍のペースがちょうどいいのでできる人はそれくらいを基準にやりましょう。

間違えた熟語だけを確認して、覚えるまで何度も繰り返します。

②慣れてきたら例文での使われ方を確認する

だいぶ熟語の訳が出てくるようになってきたと感じたら、例文での使われ方を確認しましょう。

例えば、「not〜at all」という熟語の「at all」の部分は一体どこに置かれるのでしょうか。

このように、使われ方がわかっていないと長文で出てきても熟語に気づかない場合があるので、必ず確認をしておきましょう。

英文法の勉強法

英文法は長文で役に立たないからと適当にやる受験生が多いですが、構文で必要になりますし、長文の問題の中で文法の問題がたくさんでます。しっかりと覚えるようにしましょう。

ここでは、英文法の勉強の仕方を解説していきます。

6e8f19bcdd6c546cdb2291ac5edebfca

1周目の勉強の仕方

1周目の勉強の仕方は以下の手順です。

①解けた問題と解けなかった問題に分ける
②解けなかった問題の解説をしっかりと読む
③解けなかった問題の解答のプロセスを確認しながらもう一度解く

ここでは、それぞれの勉強の仕方について詳しく解説していきます。

①解けた問題と解けなかった問題に分ける

解けた問題解けなかった問題を分けてください。
ここで注意してほしいことは、解けた問題でも直感で解いた問題は解けなかった問題に分類するようにしてください。

文法で大切なのは解答のプロセスです。このことを胸に刻んでやってください。

②解けなかった問題の解説をしっかりと読む

解けなかった問題の解説をしっかりと読み込んでください。もし書いてある内容がよく分からなかったら文法辞書を活用して必ず理解するようにしてください。

余裕がある方は間違っている選択肢はなぜ違うのかも確認するようにしましょう。

③解けなかった問題の解答のプロセスを確認しながらもう一度解く

解説に書いてあった解答のプロセスを頭の中で確認しながらもう一度問題を解きましょう。

間違えた問題が解けるようになるまで何度も確認をしましょう。

2周目以降の勉強の仕方

2周目以降の勉強の仕方は以下の手順です。

①解答のプロセスを意識しながら前周回数より多くの問題を解く
②間違えた問題だけ何度も確認する
③演習問題でアウトプットをする

ここでは、それぞれの勉強の仕方について詳しく解説していきます。

①解答のプロセスを意識しながら前周回数より多くの問題を解く

全周回数よりも多くの問題量を設定して、問題を解きます。全周回数よりも2倍の量を基準としてペースを決めましょう。

答えの暗記にならないように解答のプロセスを意識しながら、問題を解くようにしましょう(結構これを意識しない受験生が多いです)。

慣れてきたら間違えている選択肢がなぜ違うのかも一緒に確認しながら問題を解いてください。

②間違えた問題だけ何度も確認する

答えの暗記にならないように解答のプロセスを意識しながら、間違えた問題だけ何度も確認をしましょう。

なかなか覚えられない場合は文法辞書などを使って詳しい解説を読み込んでください。

③演習問題でアウトプットをする

4周目あたりから、演習問題でアウトプットをしましょう。演習問題は単元別の問題集ではなくランダムの問題集を選ぶようにしてください。

ここでも解答のプロセス間違えている選択肢の理由を答えながら問題を解くようにしましょう。

構文の勉強法

「構文ってやる意味あるの?」と考えた受験生は少なくないと思います。結論めちゃくちゃ大事です。
英語は日本語と違って型があり、全ての1文はその型のどれかに当てはまります。その型を見分ける勉強が構文です。1文を理解できなければ長文はもっとできません。

ここでは、英文法の勉強の仕方を解説していきます。

勉強の仕方

勉強の仕方は以下の手順です。

①品詞分解の記号を覚える
②参考書に載っている例文の品詞分解がしっかりとできるようにする
③例文の音読をする

ここでは、それぞれの勉強の仕方について詳しく解説していきます。

①品詞分解の記号を覚える

参考書の最初の方に載っている品詞分解の記号を覚えましょう。勉強していく中で記号はたくさん出てくるので最初のうちに確認しておきましょう。

②参考書に載っている例文の品詞分解がしっかりとできるようにする

品詞分解は文章の数だけ無限にあります。全部覚えることは無理なので、まずは参考書に載っている例文の品詞分解は完璧にできるようにしましょう。

そして、その品詞分解をあなたの軸としていろんな文章に応用しましょう。

③例文の音読をする

例文の品詞分解を瞬時に処理できるようになるために音読をしましょう。何度も音読をして徐々にペースを上げていけるようになると、少しずつですが英語の読み方がわかってきます。

長文の勉強法

長文の勉強は今までの集大成です。
基礎(単語・熟語・文法・構文)が欠けているのといないのとでは成長スピードに天と地ほどの差があります。
しっかりと基礎が固まっていない受験生は基礎をやり直してから長文を始めるようにしましょう。

ここでは、長文の勉強の仕方を解説していきます。

校正・校閲

勉強の仕方

勉強の仕方は以下の手順です。

①時間は無制限で問題を解く
②解答のプロセスを復習する
③音読を20回やる

ここでは、それぞれの勉強の仕方について詳しく解説していきます。

①時間は無制限で問題を解く

最初のうちは特に時間は無制限にして問題を解くようにしましょう。長文に慣れるためにはある程度の期間が必要です。とりあえず解くスピードは二の次です。

今までの基礎と精読率、問題の正答率を意識しながら問題を解くようにしましょう。

②解答のプロセスを復習する

どのようにしてその解答に至るのかを考えながら解説を読むようにしましょう。ただ答えを確認しても全く意味がありません。

多くの問題の解答のプロセスを覚えることによって新規の問題で点数が取れるようになってきます。

③音読を20回やる

速読力精読力をつけるために音読をやりましょう。音読の回数は20回です。もう一度言います。20回です。それより多くても少なくてもだめです。それより少ないと効果が薄れるし、それより多くても効果は上がりません。

そして全然長文ができるようになっている感覚がしないのですが、効果が出るには半年はかかるので根気強く頑張ってください。

今回のまとめ!!

今回は2ヶ月で英語の偏差値を50まで上げる勉強法を解説していきました。もちろん全ての受験生に当てはまる勉強法では無いのですが、まずは今回紹介した勉強法を試してみて、自分なりに改良を加えるようにしましょう。

英語は粘り強く頑張った受験生にだけ成果が出ます。もしも今回紹介した内容以外でも相談したいことがあれば、ぜひ武田塾枚方校の無料受験相談をご利用ください。

腕を上げる様子

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾枚方校では無料受験相談を行っています。

武田塾枚方校 枚方(吉原康平)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる