ブログ

【最新版】東京都立大学の学費・授業料・学費無償化対象者を徹底解説

東京都立大学_学費無償化

こんにちは!武田塾東久留米校 統括の井関です。

2024年度から東京都立大学の学費制度が変わるのを知っていますか?

今回は都立大の学費や2024年4月からの新制度について詳しく解説していきます。

この記事を読んで、少し複雑な都立大の学費制度について理解していきましょう!

紫と黄 カラフルグラデーション モチベーションを高める引用 LinkedInの記事のカバー画像

東京都立大学の学費制度が変わります!

2024年度から東京都立大学の学費制度が変更となります。

なお、2024年2月8日時点では、学費免除の対象者に関しては、東京都民で世帯収入910万円未満となっています。

しかし、この910万円未満という年収制限を撤廃するかどうかの議論が現在行われており、無償化の対象がさらに拡大する可能性があります。

東京都立大学の学費一覧

東京都立大学の学費は、学生の生計維持者の在住場所と世帯の収入額によって異なります。

大きく分けて3つのパターンに分類されます。具体的には次のようになります。

(1)都内在住で年収910万円未満の世帯

年収制限以内の世帯の方が東京都立大学に通う場合にかかる学費は以下の通りです。

・入学料:141,000円

・授業料:無料

授業料は無料となりますが、入学金はかかってくるのでご注意ください。

(2)都内在住で年収910万円以上の世帯

・入学料:141,000円

・授業料:520,800円

都民ですので入学料は半額となりますが、授業料の減免対象にならないため、正規の授業料となります。

(3)都外在住者

・入学料:282,000円

・授業料:520,800円

都民以外は世帯収入に関係なく、入学料も授業料も正規の額となります。

入学考査料は世帯年収や在住場所によって変わらず、17,000円となっています。入学料に関しては、世帯年収に関わらず、都民は141,000円、都外在住者が282,000円です。授業料は世帯年収の要件を満たす都民は無料、それ以外は年間で520,800円となります。なお、学部による学費の違いはありません。

授業料の無償化について

少子化対策の一環として、2024年度から東京都立大学で授業料の減免制度が導入されることになりました。対象となるのは、2024年度入学者、在学中の学部生、博士前期課程の学生です。新制度では、授業料が免除となる世帯収入の規定は478万円未満から910万円未満と変更され、対象世帯が拡大されました。(2024年2月8日時点)

授業料の例① 都民規定年収(910万円)未満

都民でも年収910万円未満の世帯は無償化の対象となります。入学考査料や入学金は発生するものの、授業料は0円となります。

授業料の例② 都民規定年収(910万円)以上

都民で年収910万円以上の世帯は、無償化の対象となりません。1年間の授業料は520,800円となります。

しかし、学生本人に加えて2人以上の23歳未満の子どもを扶養している場合は、年収910万円以上でも授業料の半額が免除されます。

授業料の例③ 都民以外

都外在住の学生は、世帯年収に関係なく、無償化は適用されません。そのため、1年間の授業料は520,800円となります。

東京都の住民でない場合、入学料や授業料は都民よりも高くなってしまいます。また、都民以外の場合には、世帯年収による授業料の減免の対象にはならず、4年間で大学を卒業する場合、入学料と授業料で2,365,200円になります。減免の適用となる都民と比較すると、222万円高くなり、減免の適用とならない都民と比較しても、入学料の141,000円の分だけ高くなります。

国立大やGMARCHの学費・授業料との比較

国立大学や東京都立大学と偏差値が近い私立大学と学費の比較をしてみます。比較してみることで、東京都立大学に進学することが出来たらどのくらい学費を抑えられるのかが明確にわかるため、モチベーションアップが期待できますね!

(1)国立大学

入学考査料(受験料)は17,000円、入学料が282,000円、1年間の授業料は535,000円となります。

(2)法政大学

法政大学は入試形態として共通テスト利用と一般入試があり、それぞれ18,000円と35,000円になっています。入学料が240,000円、1年間の授業料は831,000円です。入学料は国立大学よりも安いものの、授業料が国立大学よりも約1.5倍高くなっています。

(3)青山学院大学

 青山学院大学も入試形態として共通テスト利用と一般入試があり、入学考査料はそれぞれ18,000円と35,000円になっています。入学料が200,000円、1年間の授業料は832,000円です。法政大学と同様に、入学料は国立大学よりも安いものの、授業料は国立大学よりも約1.5倍高くなっています。

 

上記3大学と東京都立大学を比較すると、入学考査料や入学料はそこまで変わりません。しかし、東京都立大学に通うこととなり、無償化の対象となれば1年間で少なくとも50万円以上の費用を抑えることができます

 

学費も受験も情報戦です!

「受験は情報戦」とよく言われますが、学費に関しても同じことが言えます。一般的に知られていないだけで、国立大学と同程度に学費を抑えられる私立大学もあります。

東京都立大学の法学部は3科目でも受験可能

よく言われることですが、大学受験は情報戦です。

東京都立大学の法学部(前期)は3科目で受験できることを知っていましたか?

共通テストは国語と英語に加えて、数学か地歴から1科目を選択して合計3科目で受験できます。2次試験は国語と地歴または数学の2科目のみで受験できます。

国公立大学は5教科7科目が必須のケースがほとんどのため、東京都立大学法学部であれば、私立志望の学生でも受けることが出来る学部と言えます。

この情報を知らないで勉強をしていると、無駄に多くの科目を勉強してしまい、時間を無駄にしてしまうかもしれません。大学受験では受験勉強を始める前に、入試に関する情報を収集することが非常に重要です。

しかし、入試が3科目だからといって簡単に合格できるわけではありません

旺文社のパスナビのデータによると、東京都立大学法学部の偏差値は60、共通テスト得点率は78%となっています。また、2023年度入試では法学部(前期)の倍率は3.1倍でした。

偏差値60とはMARCHの上位学部や筑波大学、お茶の水女子大学などと同等の偏差値になっており、3科目だからと言って簡単ではなく、難しい入試となっています。

 

学費を抑えられる私立大学

私立大学というと学費が高いイメージがありますが、学費を抑えられる私立大学もあります。今回は2つの大学を紹介します。

①神奈川大学 給費生制度

まずは神奈川大学の全学部で行われている給費生制度についてです。

給費制制度は神奈川大学独自の奨学金制度で、4年間で最大880万円の奨学金を受け取ることができます

毎年継続のための審査はありますが、奨学金返還の義務はありません。

全国22会場で試験が実施されており、3科目で受験できるため、誰でも受験しやすくなっています。

また、給費生に採用されなかった場合でも、一般試験受験者と同程度もしくはそれ以上の学力があると認められた場合、一般試験が免除され、合格できることもあります。

 

②武蔵野大学 スカラシップ制度

続いて、武蔵野大学の全学部で行われているスカラシップ制度についてです。

武蔵野大学の奨学金制度には3つのパターンがあり、最大で卒業までの授業料が全額免除されます。

1次試験では学力試験、2次試験では面接があります。1次試験は2科目または3科目で受験できます。どの学部も、スカラシップ制度を利用して受験した場合の倍率は2.0〜3.0倍になっています。

 

まとめ

今回は2024年度から変わる、東京都立大学の学費をご紹介しました。東京都に住んでいる方にとっては、かなり学費を抑えられる制度となっています。

さらに、学費を抑えられる私立大学も見てきました。ご紹介した2校に限らず、多くの私立大学で学費のサポートをする制度が整えられています。ご自身の志望校ではどのような支援制度があるのかをぜひ調べてみてくださいね!

高校までとは違い、大学は学費が数百万円単位で発生します。大学進学にあたって、学費をどうしようかと悩んでいる方も多いのではないかと思います。ここで強調したいのは、「受験は情報戦である」ということです。一般的に知られていないだけで、穴場となっている大学や制度はたくさんあります。情報のアンテナを張り巡らしてみましょう!

もし、「高い学費が払えないから・・・」という理由で志望大学を躊躇しているならば、学費を抑えられる受験制度を探してみましょう!国公立大学よりも学費が高い私立大学であっても、今回紹介したような学費支援の制度があるはずです。

もし、「学費を抑えられる東京都立大学に行きたいけど、難易度的に難しそう・・・」という理由で躊躇しているならば、諦めずに勉強を頑張ってみませんか。もちろん都立大学は簡単に合格できる大学ではありませんが、武田塾では受験のプロが一人一人にピッタリな受験プランを考え、皆さんを合格へと導いていきます。

自分の心の中に行きたい大学があるのなら、どんな理由であったとしても諦めるのはもったいないです。今の状況から、志望大学での充実した大学生活を実現させるために必要なことを考え、行動していきましょう!

武田塾では無料受験相談を行っています!

・親に負担をかけたくないから国公立に行きたいけど、少ない科目で受験できるの?

・国公立に行きたいけど、今から勉強を始めて間に合うの?

・学費の安い私立大学に行きたいけど、そんな大学があるの? 

そんな不安は武田塾の無料受験相談で解決することができます。

全国の武田塾では、無料受験相談を毎日実施しております。

受験のプロがあなたのために全力で受験相談させていただきます。

興味のある方はぜひ一度近くの武田塾校舎にお問い合わせください!

 

無料受験相談のお申し込みはこちらから

無料受験相談

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾東久留米校 トップページはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

逆転合格した統括&校舎長が無料であなたの相談に乗ります!

良い写真2

武田塾東久留米校校舎長。

茨城大学工学部に進学するも、自分の夢に向かい再受験を決意。

参考書学習による宅浪で受験に挑み、東京外国語大学に合格を果たす。

文系・理系国公立にW合格している学業界の二刀流

武田塾チャンネルを参考に勉強をしていたから、武田塾の知識も全国で見てもトップレベル!

無料受験相談

 

IMG_3825

武田塾東久留米校・田無校・ひばりが丘校統括。武田塾4期生。

偏差値31から武田塾に高3の4月に入塾し、明治大学商学部に現役合格した。

明治大学入学後、独学でイギリスの国公立大学であるイースト・アングリア大学にも進学。

まさに武田塾のレジェンド

TOEIC990点満点、英検一級、ケンブリッジ英検CPEに合格している実力派講師。

緻密に計算された受験計画に抜け漏れなどない。

以下のフォームからお問い合わせください。

無料受験相談

お電話でもお申込み可能です。

042-420-6280

twitterバナー画像

武田塾東久留米校の公式Twitterアカウントのフォローもお願いします!

関連記事

【2022年度入試】3科目数で受験可能な文系国公立!偏差値・立地

今回は2022年度入試版、3科目数で受験可能な文系国公立について、地域別にわけてご紹介していきます!

【講師紹介】宇隨先生 東京農工大学 工学部 生命工学科|武田塾東久留米校

東久留米校講師、東京農工大学工学部の宇随先生について紹介!工夫された勉強法と確かな指導法であなたを合格に導きます!

武田塾東久留米校のココがスゴイ!統括・校舎長・講師など4つの強み

武田塾東久留米校をオススメする圧倒的な理由を4つ紹介します。お問い合わせを考えられている方は是非ご一読ください。

旧帝大の一覧!国公立大学を目指すあなたへ!偏差値・立地・特徴

今回は旧帝大一覧と題して、最難関国公立大学の学部や特徴、立地、入試、偏差値、オススメポイントをお話します!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる