ブログ

【最新版】模試どれを受けるべき?|河合・東進・駿台・進研・代ゼミ

どの模試を受けるべきか

みなさんこんにちは!

武田塾 東久留米校統括の井関です!

サムネ

 

突然ですが!!

 

高校生のみなさんは

大学受験に向けて

模試を受けるようにしましょう!!

line_oa_chat_220225_175039

 

受験では、

自分の今の実力

志望校合格のために必要な学力を見比べて

何が足りないかを

考えながら勉強することが大切です。

 

そのために必要なのが、

模試です。

マークシートの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

とはいっても、

河合の全統模試にはじまり、

学校で受けることが多い進研模試

駿台東進代ゼミまで、

色々な予備校が模試を実施しているため、

どの模試を受ければ良いのかわからん!!

という人は多いはず。

line_oa_chat_220219_190225

 

というわけで今回の記事では、

各予備校が実施している模試について

・難易度の比較

・模試別の「その模試を受けた方が良い人」

・模試の復習するときのポイント

を徹底的に解説します!

line_oa_chat_220221_151924

 

「模試別の難易度が知りたい」

「どの模試を受ければ良いのかわからない」

という方は、ぜひ参考にしてくださいね!

 

良ければこちらの記事も見てみて下さいね! ↓

 

代表的な模試のレベル比較

ボールを比較している人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

全国区で行われている代表的な模試は、

主に以下の5つです。

 

・河合模試

・進研模試

・駿台模試

・東進模試

・代ゼミ模試

 

この中で一番難易度が高い模試とされるのは、

駿台模試です。

難関大学を志望する人向けのレベルであり、

より応用力を試される問題が多く出題されます。

 

その次に難易度が高いのは、

河合模試です。

とはいえ、

バランスの良い問題ばかりなので、

中堅レベル以上の大学を志望する人にとっては

最もちょうど良い難易度の模試だと言えるでしょう。

 

進研模試は河合模試よりも

易しいレベルの模試です。

学校単位の申し込みになるので

受ける学生数も多く、

大学受験をするなら

まずは受けておきたい模試になります。

 

東進模試は進研模試と同じぐらいのレベルです。

他の模試と比べて

かなり詳しい分析結果が返ってくるので、

模試の難易度に関係なく

今の学力を詳しく知りたい人向けの模試になっています。

 

代ゼミ模試は、

代々木ゼミナールが実施している模試です。

難易度は今回紹介している模試の中では

一番易しく

基礎学力に不安のある方や

まずは易しい模試から受けてみたいという方に

オススメです。

 

 

各模試の特徴と受けた方が良い人

疑問を抱く根津先生

各模試はそれぞれに特徴があります。

すべてを受けるのは

日程的にも金銭的にも厳しいので、

自分に合った模試を選んで受けるのが良いでしょう。

 

河合模試

大学受験の予備校・塾 河合塾

河合模試は、

バランスの良い模試です。

問題の難易度は中堅大学程度で、

日東駒専以上の大学を受験するのなら

絶対に受験した方が良いです。

 

日本で一番受験者数が多く、

毎回30〜40万人程度の学生が受験します。

偏差値や合格判定の信頼度はかなり高く

より正確に今の自分の立ち位置を知ることができるでしょう。

 

河合模試は年3回実施されます。

3階の編纂も出てくるので、

できれば定期的に受験をして、

自分の学力の変化を知っていきましょう。

苦手分野を見つけるのにも適していますし、

どの模試を受けるか悩んでいる人は

まずこの模試を受けるのをオススメします。

 

進研模試

進研ゼミ サポート窓口 (@plus_benesse) / Twitter

進研模試は、

非常に多くの受験生が受ける模試です。

問題のレベルも基礎から標準が程度なので、

初めて受ける模試にも

ちょうど良いです。

 

受験勉強を始めたばかりの人や、

部活などが終わり

これから真剣に受験勉強を始めたい方に

向いている模試です。

 

ただし注意点としては、

進研模試は現役生しか受けていないということです。

浪人生は申し込みができない試験なので、

偏差値や合格判定も

現役生の中でしか出ません。

本来の学力よりも高めの結果が出ることも多いため、

あてにしすぎない方が良いです。

 

偏差値や合格判定を知りたければ、

他の模試と併用するのがいいと思います!

 

駿台模試

駿台全国模試の特徴や難易度を他の模試と比較して解説。受けるべき? - 予備校なら武田塾 秋葉原校

駿台模試は、

難易度がトップクラスに高い模試です。

その分、問題の質も高いので、

早慶や難関国公立を目指している人は

受けた方が良い模試です。

 

受験者数が多く、

偏差値や大学の合格判定などの精度が高いのも特徴です。

 

ただし、

受験者は難関大学を目指している学生が多く

全体的なレベルが高いので、

偏差値は低めに出ることが多いといわれます。

 

実践的な問題が多く出題されるので

ある程度実力がついた状態で受けるのが適しているでしょう。

難易度の高い問題に慣れておきたい方は、

ぜひ受けてみてくださいね。

 

東進模試

東進の評判・口コミ ~横浜の予備校紹介~【武田塾横浜校】 - 予備校なら武田塾 横浜校

東進模試は、

東進ハイスクールが実施している模試です。

受験者はほとんど東進ハイスクールの生徒であり、

他の模試と比べると受験者数は少ないです。

なので、偏差値や志望校判定の精度は

他の模試よりも低くなります。

 

しかし、

進模試の結果分析の量はトップクラスです。

どこの模試よりも多い情報量の結果分析が返ってくるので、

苦手分野や現状の学力を知るには

うってつけでしょう。

 

よって、他の受験生と比べるのではなく、

自分自身の今のレベルを測りたいのであれば

最適な模試であると言えます。

 

代ゼミ模試

公式】代ゼミ (@yozemi_official) / Twitter

代ゼミ模試は、

難易度が比較的易しい模試です。

 

受験者の学年別に模試を用意しているので、

高校1年生・2年生の方が

今のレベルを知るために

受ける模試としても向いています。

 

個人的な印象としては、

代ゼミの大学別模試は問題の質が高いと思います!

 

大学別・学部別模試

東京大学「就職先企業・団体」ランキング2020!【全20位・完全版】 | 就活最前線 | ダイヤモンド・オンライン

受験生全般を対象とする

模試以外にも

大学別・学部別の模試もあります。

 

こういった模試は、

早慶上智・GMARCHといった

難関私立大や、

東大京大をはじめとする

旧帝大の難関国公立、

そして医学部を中心に実施されています。

 

志望校・学部の

出題傾向に近い模試を解くことで、

より実践的な問題演習を行える

というメリットがあります。

同じ大学を志望する受験者と比べて、

自分が今どの位置にいるのか

という比較もできます。

 

難関大を目指す方は、

受験必須級の模試です!

 

 

模試の復習するときのポイント

模試を受けるときのポイント

模試を受けた後は

必ず復習するようにしましょう。

 

模試は、

受けっぱなしでは効果が半減します。

復習をすることで模試の真価が発揮され、

より効率よく学力を上げることができるからです。

 

模試を復習するときのポイント2つ紹介します!

 

自分の苦手を確認する

E判定リアクション

模試の結果から、

自分が解けなかった問題や

苦手な分野を知ることができます。

自分の苦手に気づくことで、

勉強法を見直すことができるでしょう。

 

例えば、

英語の文法で点を落としているのなら

文法の勉強に割く時間を増やす

数学の点数が他の科目よりも悪ければ、

しばらくは数学を重点的に学ぶ

という風に対応します。

 

特に、

他の受験者が解けているような問題で落としている場合は、

その分野を重点的に復習をした方が良いでしょう。

 

期限を決めて復習する

模試の復習方法

模試の復習は期限を決めて行いましょう。

模試を受けおわったら、

遅くても1週間以内には

自己採点解き直しをするようにしましょう。

 

間違った問題を確認することで、

模試の結果が返ってくる前に、

自分の苦手な分野を知ることができます。

そして自己採点の結果を踏まえて、

これからの勉強計画を立てましょう。

 

まとめ

模試を受けるときのポイントまとめ

今回の記事では、

模試ごとの難易度比較や、

タイプ別で受けた方がよい模試を

紹介しました。

 

模試はたくさんの種類があり、

どれを受けるか悩むこともあると思います。

悩んだ時は、とにかく

河合模試を受けていれば

間違いありません!

 

他にも、

基礎的な学力を知りたければ

進研模試や代ゼミ模試

 

より難易度の高い問題を解きたければ

駿台模試

 

自分自身の学力を詳しく知りたければ

東進模試

 

など、

模試ごとに受けるべき人が変わってきます。

 

自分の希望や何を重視するかに合わせて、

適切な模試を選ぶようにしてくださいね!

 

武田塾東久留米校の受験相談ではあなたに合った模試をお教えします!

無料受験相談中の井関先生

模試の違いについて

理解はできたけど

 

「自分に合った模試が分からない。」

「どれを受けたほうがいいか一緒に決めてほしい」

 

などといった悩みがある方必見!

 

武田塾東久留米校では

現在

数々の受験生を

難関大合格へと導いてきた

井関先生

無料で

受験に関する相談なら何でもできる

無料受験相談会

を実施しています!

受験相談

あなたに合った模試がどれなのかも

しっかりと提示させていただきます!

軽い気持ちで一度お越しください!

無料受験相談

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾東久留米校 トップページはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

逆転合格した統括&校舎長が無料であなたの相談に乗ります!

良い写真2

武田塾東久留米校校舎長。

茨城大学工学部に進学するも、自分の夢に向かい再受験を決意。

参考書学習による宅浪で受験に挑み、東京外国語大学に合格を果たす。

文系・理系国公立にW合格している学業界の二刀流

武田塾チャンネルを参考に勉強をしていたから、武田塾の知識も全国で見てもトップレベル!

無料受験相談

 

IMG_3825

武田塾東久留米校・田無校・ひばりが丘校統括。武田塾4期生。

偏差値31から武田塾に高3の4月に入塾し、明治大学商学部に現役合格した。

明治大学入学後、独学でイギリスの国公立大学であるイースト・アングリア大学にも進学。

まさに武田塾のレジェンド

TOEIC990点満点、英検一級、ケンブリッジ英検CPEに合格している実力派講師。

緻密に計算された受験計画に抜け漏れなどない。

以下のフォームからお問い合わせください。

無料受験相談

お電話でもお申込み可能です。

042-420-6280

twitterバナー画像

武田塾東久留米校の公式Twitterアカウントのフォローもお願いします!

関連記事

武田塾東久留米校のココがスゴイ!統括・校舎長・講師など4つの強み

武田塾東久留米校をオススメする圧倒的な理由を4つ紹介します。お問い合わせを考えられている方は是非ご一読ください。

東亜学園出身、偏差値37から関西大学へ逆転W合格!浪人時代の勉強

今回は関西大学にダブル合格を果たした今野くんの合格体験記!朝から晩まで自習室に籠った浪人生活を語ってもらいました!

【講師紹介】大原先生 ~青山学院大学 文学部~|武田塾 東久留米校

今回は青山学院大学文学部の大原先生の講師インタビュー!環境の大切さ、勉強法を試行錯誤していく点について語ってくれました!

浪人をするあなたへ武田塾東久留米校をオススメする3つの理由

今回の記事では、浪人をするなら武田塾東久留米校をおススメする3つの理由について紹介します。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる