ブログ

理系学部の特徴とオススメ!国公立と私立の違い|大学の進路選び

進路の情報収集方法

 

みなさんこんにちは!

東久留米市の学習塾・予備校、武田塾東久留米校です!

 

今回は理系に進もうと考えている高校1・2年生向けで、

学部や学科の調べ方

をご紹介します!

 

進路を決めろって言われても、どう調べていいかわからない。。

学部が全然決まらない。。

そもそも学部を知らないから選び方がわからない。。

やりたいことが特にない。。

という人は、

この記事を見てぜひ今後の進路を考えるきっかけにしてみてください!

 

 

 

まずは大学と学部の種類を知ろう!

進路を考えるうえでまず大切なのが、

そもそも日本には何という大学があるのか

学部はどんな大学があるのか

を知ることです!

 

大学の名前や学部を知らないと、進路もクソもありませんからね!(笑)

 

大学について

まずは大学について。

大学を知るために大きな目安になるのが、

①国公立と私立

②大学のレベルごとに付いている”区分け”

です。

 

国公立と私立の違い

国立」や「国公立」あるいは「国立大」だったり、

私立」「私大」という言葉くらいは聞いたことがある、

という方はたくさんいるのではないでしょうか。

 

まずはこの「国公立」と「私立」の違いからお話します。

 

国公立大学とは?

国公立大学とは、

国立大学」と「公立大学」をまとめた総称です。

 

国立は「国がお金を出している」大学

公立は「都道府県や市町村などの地方公共団体がお金を出している」大学です。

 

そのため最大の特徴としては、

学費が安い

という点が挙げられます。

 

また、定員が限られている傾向があるため、

講師に対して生徒数が少ないことも特徴です。

これは「より教授の近くで学びやすい」というメリットにつながりますので、

しっかりと研究・勉強をしたい

という人は、国公立がオススメです。

 

研究という面では、

特に国立は理系の研究設備が充実している点も特徴ですね!

 

公立の場合は地域に根差した運営をしていることがほとんどなので、

その地域に住んでいる人ならさらに学費が安くなることも多いですね!

 

反対に、

国公立は「共通テスト+大学別の個別試験」の合計点で合否が判断されるのがほとんどなので、

受験科目が多くなります

 

共通テストは「5教科7科目」呼ばれる英数国理社すべてを、

理系でも文系でも受験する必要があります。

 

ただそのため、

問題の難易度以上に偏差値が高くでる大学も多く、

企業からの評価も高まりますから

特に「国立」というだけで就職の際の学歴としても

有利に働くことが多くなりますよ!

 

私立大学(私大)とは?

私立大学はわかりやすく言うと

民間の経営者が運営している学校

です。

 

そのため、

国公立に比べると学費が高くなりがちです。

特に医学部や歯学部の学費は非常に高く、

お金の部分で進学を断念する、

という方もいるでしょう。。

 

ただそのぶん、私大は国公立に比べると

綺麗で華やかなキャンパスをしていることが多いです。

 

最先端の技術も導入しやすく、

そういったキャンパスの魅力を強みにしている大学もあります。

 

学生数が多く、特に大都市には非常に多くの大学がありますから、

「いろいろな学生とキャンパスライフをエンジョイしたい!」

という人は、国公立に比べると楽しむ要素が多いイメージですね!

 

受験科目・方式についても様々で、

AO入試や推薦入試、高校の指定校推薦からはじまり、

個別試験のみを課す一般試験、

共通テストの点数のみで合否を判断する共通テスト利用型

などが代表例です。

 

就職面に関しては、正直ピンキリです。

 

上位校は企業に派閥があるとまで言われますから、

ゼミや研究室、先輩との"コネ"で就職先が決まることもありますし、

反対に何十社と面接を受けても決まらない、、

なんてこともあります。

 

女子大など、

大学全体として就職に力を入れてアピールポイントにしているところもありますので、

就職を見据えた進学を私大で考えている場合は、

よく調べたり話を聞いてみるのがよいでしょう。

 

大学のレベルごとの区分け

大学を知るうえでもう一つ、知っておくとよいのが、

レベルごとの区分けです。

 

旧帝大」や「GMARCH」という言葉を聞いたことはありませんか?

そういった大きな括りから大学を見てみるのを、まずはオススメします!

 

旧帝大

旧帝大は「旧帝国大学」の略称で、

戦前に帝国大学として日本の各地域の中心地に建てられた大学が前身の国立大学です。

日本の中でもトップクラスの7大学として知られています。

 

北から、

北海道大学

東北大学

東京大学

名古屋大学

京都大学

大阪大学

九州大学

の7大学が旧帝大です。

 

国公立を調べるのであれば、まずはこの7大学から調べるのが良いでしょう!

 

早慶上智理科大

私大の最高峰といえば、早稲田大学慶應大学ですね!

どちらの大学も理工学部があるので、

理系はまず早稲田と慶応を調べるのが王道でしょう。

 

早稲田の場合は人間科学部も理系の選択肢になります。

もともとは医学部をつくろうとした、ともいわれているので、

意外と理系的な研究を多く行っていますよ!

 

早稲田大学 公式サイト

慶應義塾大学 公式サイト

 

上智大学は外国語が強いため、

理系の理工学部はそこまで強くありません。

 

そこで登場するのが、東京理科大学です。

 

文系=上智

理系=東京理科大(理科大)

が、早稲田と慶応の下にくる私大ですね!

 

理科大は早稲田と慶応に次ぐ理系の難関大学です。

特徴は、「理系学部しかない」という点。

学部がとにかく豊富で、研究もかなりしっかりとしているので、

理系に進む人は必ず一度見てみましょう!

東京理科大学 公式サイト

 

GMARCH

学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政

の6大学の頭文字をとって呼ばれるのが、GMARCHです。

GMARCHも、どちらかといえば文系の方が活発なイメージが強いですね。

とはいえレベルが高いのは間違いないので、一度はみてみましょう!

 

理系の人が特にみておくべきなのは、

明治大学・法政大学・中央大学ですね!

この3校はGMARCHの中では理系が活発なイメージがあり、

学部・学科も豊富です!

 

 

学部について

お次は学部について。

文系は「文学部」や「経済学部」「経営学部」など、

どの大学も同じ名前で、やっていることもある程度は想像しやすいです。

 

ただ理系学部の場合、

「理学部」と「理工学部」の違いがわかりにくかったり、

「この大学には学部であるのに、ほかの大学は学科だなぁ」

みたいなことが結構あります。

 

理系では、

理学部

工学部

理工学部

農学部

海洋学部

生命科学部

情報学部

などが代表的な学部となります。

以下、ザックリとですが内容と特徴をご紹介していきます!

 

理学部とは?

理学部

「これってどういうことなの?」

ということを研究していく学部です。

 

「宇宙の起源ってどんな形だったんだろう?」

「生物の遺伝の仕組みをさらに解き明かしたい」

「地球環境ってどう変遷してきたんだろう」

というように、

あるテーマについて深く掘り下げていきたいという方には

とても合う学部になります。

 

「目に見える形で社会に貢献する」

というよりは、

「まずは事象そのものを研究しよう」

という「基礎研究」という内容ですので、

理系の中では教職免許を取る人が多いのも特徴です。

 

工学部とは?

工学部は、

「目に見える形で世の中のためになる"モノ"をつくろう」

というのが基本的な姿勢になります。

 

現実世界に存在するものはすべて、

物理法則にのっとりますし、

今の時代なら、

コンピューターや機械・システムがほぼ必須です。

 

そのためおのずと、

工学部は物理系の学部となるのです。

 

「生命工学」という分野であったとしても、

入口が生物であるだけで

ゴールは機械やシステムなど”モノ”に到達することが多いため、

純粋に生物系を学びたいという方は注意が必要です。

 

理工学部とは?

理工学部はその名の通り、

理学部と工学部の中間に位置する学部になります。

 

理学部のような物事を突き詰める研究をしつつ、

工学部のように目に見える形で人の生活や環境問題を解決する

"モノ"をうみだします。

 

中間に位置する学部なだけあって、

学科のラインナップや学ぶ内容は

理系学部の中では学校によって一番様々です。

 

学校によって特徴がかなり異なるので

学科の種類や研究内容をしっかりと確認しましょう。

 

理学部と理工学部の違い さらに詳しくはコチラ

 

農学部とは?

農学部とは「農」という言葉から想像できる通り、

「農学」「農業」について特化した学部になります。

 

そのため研究対象は「植物」が軸になります。

 

学校によっては

農作物に関わる生物(微生物や昆虫)の研究や、

農業をとりまく「環境」全般

作物から生産される「食品」について

農業機械の研究

さらには農作物の流通を経済・経営面で考える

といった研究もしています。

 

「農業」「農作物」「植物の研究」

というワードが気になる方は興味を持つ可能性が高いですね!

 

海洋学部とは?

海洋学部もその名の通りで、

「海」に関わる研究をしている学部です。

 

「海洋生命」や「水産業」に関わる研究がメインですので、

イメージ的には、

「農学部の海バージョン」

ですね!

 

そもそも設置している大学が少ないので、

海の生物や海産物に興味があるという方は、

おのずと進路が決まりやすくなるメリットがありますね!

 

生命科学部とは?

生命科学部は上述してきた学部の内容の中で、

「生物」「生命系」を集めた学部です。

 

理学部的な細菌の研究もしていますし、

物理学を用いた理工学部的な遺伝子研究もしています。

農学部で学ぶような植物研究をしている学科もありますし、

医療寄りの研究をしている学科もあります。

 

生物の命や人間の生命について興味がある、

という方にとっては、

とても興味深い学部になるはずです!

 

生物系全般に興味があるという方にとっても、

研究対象が幅広いので一度見ておくことをオススメしますよ!

 

情報学部とは?

情報学部は、

グローバル化によってコンピューターやプログラミングの重要度が増していることで、

近年増えてきた新興の学部といえます。

特に私大に多いイメージですね!

 

情報学部は新しい学部なだけあって、

校舎も新設されていたりリフォームされているところが多いのも

印象ですね。

 

最先端のIoT技術が導入されていたり

より勉強しやすい環境が整っていることも多いので、

近未来的なキャンパスにあこがれる

という方にもオススメです!

 

 

やりたいことを探す!→適性チェックをしてみよう!

大学と学部のことを知ったら、

いよいよ「やりたいこと」について考えていきましょう!

 

、、と言われても、

それができれば苦労しない!

という人も多いでしょう。

 

そんなあなたにオススメするのが、適性テストと呼ばれるものです!

テストといっても心理テストのようなもので、

質問に答えていくと自分の性格がわかり、

そこからオススメの進路や学部もわかるというものです!

 

もちろん、適性がすべてではありませんが、

自分のことって意外と自分ではわからないものなのです。

 

なので、「やりたいことがない。。」という人は、

とりあえず一つ、試しにやってみてください!

 

2B726255-0CC7-4D5A-9EC2-D0F92FCA3B9B

エイビ進学ナビ 適性診断テスト

 

744C4208-63C2-403C-B3F0-0B5AE8507019

マナビジョン 適職・適学チェック

 

質問数は100問以上あったりして面倒かもしれませんが、

今後の人生に関わると考えれば、やっておいて全然損はないですよ!

S__2326530

 

 

学部・学科を調べてみよう!

さて、いよいよ各大学の学部と学科を調べてみましょう。

ポイントは、各大学の学部サイトを見ることです!

2つのパターンに分けて、写真とともにお話ししていきます!

 

大学ページから学部にとぶ

まずは大学のホームページから探し出す方法です。

「この大学、なんとなく興味あるなぁ」

という大学があれば、その大学のサイトから探していきます。

 

①大学の学部一覧から学部を選ぶ

どの大学のホームページにも、学部の一覧があります。

まずはそこで興味がある、気になる学部をチェックしましょう。

 

今回は例として、

神奈川大学のホームページを見てみましょう。

S__2318350

 

②学部(学科)ページから「教員一覧」や「研究室一覧」を見る

次に、サイトのどこかにある「教員一覧」や「研究室一覧」を探し、

そこから教員紹介のページや研究室紹介のページに移動します。

 

ちなみに、今回デモで使っている神奈川大学は「学部のホームページ」に教員一覧がありますが、

大学によっては「学科のホームページ」や「専攻のホームページ」にまでいかないと、

「教員一覧」や「研究室一覧」が載っていない場合があります。

 

そういう大学の場合は、①の要領で気になる学科や専攻のページまで進んでから、

この②の手順を踏む必要があります。

S__2318352

 

③気になる教授 or 研究室のサイトへ

一覧を開いたら、ほとんどのサイトでザックリとした分野や研究内容が書かれています。

その中で気になるものがあれば、片っ端から開いてみましょう!(笑)

 

今回は

「小野晶」教授の「医薬品化学」や「ナノ構造化学」に興味を持った、

というテイで進んでみます。

S__2318354

 

④紹介ページで詳しい内容をチェック!

ここまで来たら、あとは教授紹介や研究室紹介のページを見てみて、

詳しい研究内容を見てみましょう!

S__2318355

 

S__2318356

神大の先生 小野晶教授

 

検索から攻めるタイプ

お次は検索窓からダイレクトで調べるパターンです。

興味がある大学や学部がある程度決まっている場合に使える手法です。

 

①「○○大学」「○○学部」「研究室」

S__2318361

 

②一発で研究室紹介のページにとぶ

S__2318363

 

③名前から気になるものを調べてみる

S__2318364

 

④研究室紹介でより詳しく見てみる

S__2318365

 

⑤中身も見てみる

S__2318366

早稲田大学 浜田研究室 バイオインフォマティクス研究

 

 

まとめ

ということで今回は、

進路を考えている理系の方向けに、

・国公立と私立の違い

・大学の上位校の紹介

・理系学部の特徴

・研究室の調べ方

をご紹介していきました!

 

研究室紹介のわかりやすさや詳しさは、

正直大学によるというところです。

 

ですので、自分の進路を考えるうえで一番いいのは

「オープンキャンパス」に参加することですね!

 

コロナ禍で各大学がオンラインにも力を入れ始めたので、

今後も直接行かずとも大学の特徴や研究内容を知れる機会が多くなると考えられます。

 

高校1年生・2年生の時間があるうちに、

遠くの大学は実際に足を運んでみるのもオススメです。

 

研究の内容ではなく、

「この大学に行きたい!」

というモチベーションでも、大学受験ははかどりますからね!

 

やりたいことがない人は

「大学そのものを調べてみる」

という方法もぜひやってみてほしいですね!

 

 

この記事を読んだあなたへオススメ

北大の魅力と特徴

 

MARCH理科大

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾東久留米校 トップページはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

逆転合格した統括&校舎長が無料であなたの相談に乗ります!

良い写真2

武田塾東久留米校校舎長。

茨城大学工学部に進学するも、自分の夢に向かい再受験を決意。

参考書学習による宅浪で受験に挑み、東京外国語大学に合格を果たす。

文系・理系国公立にW合格している学業界の二刀流

武田塾チャンネルを参考に勉強をしていたから、武田塾の知識も全国で見てもトップレベル!

無料受験相談

 

IMG_3825

武田塾東久留米校・田無校・ひばりが丘校統括。武田塾4期生。

偏差値31から武田塾に高3の4月に入塾し、明治大学商学部に現役合格した。

明治大学入学後、独学でイギリスの国公立大学であるイースト・アングリア大学にも進学。

まさに武田塾のレジェンド

TOEIC990点満点、英検一級、ケンブリッジ英検CPEに合格している実力派講師。

緻密に計算された受験計画に抜け漏れなどない。

以下のフォームからお問い合わせください。

無料受験相談

お電話でもお申込み可能です。

042-420-6280

twitterバナー画像

武田塾東久留米校の公式Twitterアカウントのフォローもお願いします!

関連記事

浪人をするあなたへ武田塾東久留米校をオススメする3つの理由

今回の記事では、浪人をするなら武田塾東久留米校をおススメする3つの理由について紹介します。

武田塾東久留米校の理系記事まとめ|大学受験・科目・進路決め・違い

理系の方必見!今回はこれまでの武田塾東久留米校の理系記事をひとつまとめたのでこれ一つを見ていただければすべて分かります!

【講師紹介】宇隨先生 東京農工大学 工学部 生命工学科|武田塾東久留米校

東久留米校講師、東京農工大学工学部の宇随先生について紹介!工夫された勉強法と確かな指導法であなたを合格に導きます!

四工大と日東駒専理系の違いは?偏差値・研究・評判・就職を徹底比較

今回の記事では四工大と日東駒専理系にを偏差値や研究など様々な面から徹底比較をして紹介します!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる