ブログ

【要注意】受験生が参考書を選ぶときの注意点3選!

目次

無料受験相談

はじめに

みなさんこんにちは!

函館市電中央病院前電停から徒歩1分、武田塾函館校 です!

 

適切な参考書は、学力の向上だけでなく、学習意欲を高め、効率的な勉強法を身につける助けとなります。

 

しかし、市場には数多くの参考書があり、どれを選べば良いか迷ってしまうことも多いでしょう。

 

この記事では、参考書選びの重要なポイント を、具体的な例とともに解説します。

 

自分に合った参考書の選び方、組み合わせの工夫、そして最新情報の活用方法など、受験生が知っておくべき重要なポイントを分かりやすく紹介していきます。

 

また、すでに進めてしまった参考書を変えるべきかどうかについても、具体的なアドバイスを提供します。

 

また、今回お話しする内容は、武田塾チャンネルの動画内でもお話しさせて頂いておりますので、是非そちらも合わせてご覧ください。

参考書選びの基本ポイント

レベルの選択

まず最初に、参考書を選ぶ際の最も基本的なポイントは「レベル」です!

 

受験生の皆さんは、自分の現在の学力に合った参考書を選ぶことが重要です。

 

あまりに難易度が高い参考書は、理解が進まずに挫折の原因となりますし、逆に簡単すぎると学力向上の効果が薄れます。

 

自分の理解度や学習スピードを考慮しながら、適切なレベルの参考書を選びましょう。

 

過去の模試の成績や学校の成績を参考にしながら、自己評価を行うことが大切です。

 

また、先生や塾講師、学習相談が可能な場所でのアドバイスを参考にするのも良い方法です。

 

自分に合ったレベルの参考書を使うことで、学習効率が格段に上がり、自信を持って学習に取り組むことができます。

 

組み合わせの工夫

次に、参考書の組み合わせについて考えましょう!

 

特に物理のように、解き方の流派が異なる科目では、講義系の参考書と問題集の相性が重要になります。

 

理解を深めるための参考書と、実践力を鍛えるための問題集を上手く組み合わせることが、学力向上のカギとなります。

 

参考書の難易度を合わせて組み合わせることも大切です。

 

たとえば、基礎を固める段階では、基本的な内容をしっかりと説明している参考書と、基本問題を多く含む問題集を組み合わせると効果的です。

 

一方、応用力を養う段階では、より高度な内容を扱う参考書と、実践的な問題を多く含む問題集の組み合わせが望ましいでしょう。

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

最新情報を活用する

アップデート情報のチェック

参考書は年々進化しており、新しい良書が次々と登場しています!

 

そのため、最新の参考書情報をチェックすることが重要です。

 

YouTubeや教育関連のブログ、オンラインフォーラムなどは、最新の参考書レビューや推薦書籍の情報源として非常に役立ちます。

 

これらのメディアを活用し、現在のトレンドや新しい教育方法を取り入れた参考書について学ぶことができます。

 

また、受験情報を発信している先生や受験生の体験談も参考になります。

 

彼らの意見や評価は、参考書選びの際の重要な参考材料になるでしょう。

 

新しい参考書がどのように受験科目の理解を深めるのか、どのような学習スタイルに合うのかを知ることは、適切な選択をするために不可欠です。

 

新しい参考書の選び方

ただし、最新の参考書を選ぶ際には注意が必要です!

 

興味本位で選ぶのではなく、実際にその参考書が自分の学習スタイルや目指す目標に合っているかをよく検討することが大切です。

 

例えば、基礎を固めるための参考書を探している場合、最新の応用問題集は適していないかもしれません。

 

参考書の目次やサンプルページをチェックし、その内容が自分の学習目標に適合しているかを確認しましょう。

 

また、参考書のレビューや評価、先輩受験生の意見も有効に活用すると良いでしょう。

 

自分に合った参考書を選ぶことで、効率的に学習を進めることができます。

パソコンを使う男女のイラスト

参考書を変えるべきかどうか

不適切な参考書の見極め方

受験生にとって、最も難しい決断の一つが「既に使っている参考書を変えるべきかどうか」です。

 

参考書を変えるかどうかを判断する際、最も重要なのは「その参考書が自分に合っているかどうか」です。

 

もし、ある参考書が自分の学習スタイルや理解力に合わないことが分かったら、変更を考える時かもしれません。

 

参考書が自分に合わないと感じるサインとして、以下の点が挙げられます。

 

内容が難解すぎる、説明が不十分で理解できない、興味を引かない、学習効果が感じられないなどです。

 

これらのサインが見られた場合、勉強の進捗が停滞し、モチベーションが低下する可能性があります。

 

参考書を変更するタイミング

参考書を変更するタイミングは、学習の進行状況によって異なります。

 

例えば、参考書を少し進めただけなら、すぐに変更するのが良いでしょう。

 

しかし、ある程度進めてしまった場合は、慎重に判断する必要があります。

 

このような場合、武田塾のような無料受験相談に参加して、専門家の意見を聞くことをお勧めします。

 

参考書を変更する際には、「お金がもったいない」という理由だけで、不適切な参考書を続けるのは避けるべきです。

 

自分の目標や学習スタイルに合った参考書に変更することで、学習効率が向上し、結果的には時間と労力の節約につながります。

 

大切なのは、自分の学習目標に最も適した参考書を選ぶことです。

分かれ道で迷う人のイラスト(女性)

まとめ

この記事では、受験生が参考書を選ぶ際の重要なポイント について詳しく説明しました!

 

まず、自分のレベルに合った参考書を選ぶこと、組み合わせの工夫をすること、そして最新の情報を活用することが重要です。

 

また、自分に合っていない参考書を使い続けることは、効率も効果も落ちるため、適切なタイミングでの参考書の変更も重要です。

 

受験勉強は決して容易な道ではありませんが、適切な方法と参考書を選ぶことで、その道はずっと明るく、確実なものになります。

 

参考書一冊一冊には、数多くの学びが詰まっています。

 

自分にとって最適な参考書を見つけ、それを最大限に活用してください。

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(女子学生)

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾函館校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

武田塾 函館校

武田塾函館校では無料受験相談を行っています。

PXL_20231218_115558240.MP

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 函館校


map_hakodate

■〒040-0011
 函館市本町3-12 カーニープレイス函館 5階

■TEL.0138-85-8325

■受付時間
 <月曜日~土曜日>
 13:00~22:00 自習室も開放しています

 <日曜日>
 お休みを頂いております

■アクセス
 市電 函館バス 中央病院前 徒歩1分
 中央病院真向かい
 1階に「家庭教師のトライさん」が入っているビルの5階

最新情報はツイッターでもチェック!

武田塾函館校HPはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【山火先生】偏差値37から逆転合格したたった1つの方法とは!

目次 はじめに 山火先生が早稲田に逆転合格した秘訣4選! ①看板学部ではなく穴場の学部を狙おう! ②一冊を完璧にする意識で勉強しよう! ③まずは1回朝早く起きてみよう! ④赤本の使い方を工夫しよう! ..

【受験生へ】もう諦めそうになっている人へメッセージ

目次 はじめに 受験生の心理状態と挑戦の大切さ 受験直前の不安とプレッシャー 受験当日の朝まで伸びる可能性 勉強への取り組みと心構え 不安を乗り越える方法 目標達成のための具体的な行動 合格に向けた心 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる