ブログ

【模試】6月模試が進行中 受験後の復習の仕方 ー英語編ー!

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。

八戸市中心街、VIANOVAビル2F武田塾八戸校です。

6月も中盤を迎えましたが、6月に入っていくつかの模試が実施されています。

先日は武田塾模試も実施しました。

以前のブログでは模試の使い方という内容をお伝えしていますが、今回は模試の復習のしかたについて触れてみようと思います。

※英語編、数学編と分けることにしました。

 それぞれの科目別確認事項のところ以外は同じ文となっています。

模試の結果が帰ってきたらまずすること

現役生で学校で模試を受けた場合、学校の宿題で模試振り返りを行うことがありますね。

振り返りノートや復習ノートと呼ばれるものに復習し、提出を求められる学校もあると聞きます。

その際、どのような目的・方法で復習しているでしょうか

今年に関しては新試験の形式を知ることも大切になると思いますが、せっかく受けた模試です。

より効果的に使いましょう。

模試の結果はどこを見てる?

模試の結果が返却された際、最初にどこに目を向けますか?

・各科目の点数

・平均点

・順位

・偏差値

・志望校判定

どれも気になりますよね。

もちろん確認すること自体は問題ないです。

ですが、その数値に一喜一憂しないようにしましょう。

本当に気にするべき点は別にあります。

特に今はまだ6月、この時期に上のような各数値を気にしすぎてもあまり参考にはならないでしょう。

特に現役生はまだ勉強を始めたばかり。

身についていない部分が多くて当然だからです。

また、今のこの点数のまま本番の結果の点数になることもあまり考えられません。

勉強した部分が出し切れたかどうか(今の力で妥当な点数か)

ということで、本当に見てもらいたい点は点数の妥当性です。

今の段階でどこまでの勉強が進んでいるのか

そしてその勉強した内容で取れるべきところで点は取れているのか

ということですね。

今回は英語の例を見てみましょう。

具体的にどういうところを見るか

英語編

まずは今の時点で取り組んでいる参考書、終わっている参考書を確認します。

そうすると

①単語・構文解釈のみ進んでいる

②長文問題集に入っている

③共通テスト対策として演習が進められている

とざっくりとこんな感じでわかれると思います。

そしてそれぞれの進み具合に応じてチェックポイントが見えてきます。

①わからない単語・構文が取れない英文がどのくらいあるか

シス単やターゲットなど単語集を何周か回せている場合、意味がつかめなかった単語がどれくらいあるか確認しましょう。

もし、単語集で一度覚えたと思った単語の意味を思い出せなかった場合には、単語の確認テストの仕方を変える必要がありそうです。

順番通りに暗記してしまっている、ということになっていませんか?

そういう時にはランダムテストも必要になるでしょう。

覚えたつもり、になっていないかどうかのチェックをしましょう。

また、構文に関しては、読めなかった文に使われている文法・語法などを確認しましょう。

共通テストマーク模試であれば、そこまで複雑な構文がたくさん出てくるという訳ではありません。

単語がわかるのに構文が取れなかった文に関しては1文をしっかりかみ砕いてみてください。

1文をノートに書き出し、SVOCMが触れるかどうかを確認するなどで復習していきましょう。

②1文ずつが読めた場合、文全体が読めない理由はどこにあるのか

1文だと読めるけど、全体で言っていることが?の時には、英文のつながり、段落のつながりの取り方の練習が必要です。

これは長文参考書に入った後で身に付けるべき部分です。

英文の文構造(Instruction-body-conclusion)はわかっているか。

ディスコースマーカーに注意できているか。

代名詞の使い方は大丈夫か。

などを確認して下さい。

③どのような設問に対応できていないのか

全体の内容まで取れているのであれば、残りは設問対応です。

マーク模試には日本語訳や説明問題がありませんので、設問タイプは限られています。

・文の最後部分が切れており、そこに正しい語句を挿入するパターン

・事実/意見を選ぶパターン

・文の流れから、時間変化による感情変化を読み取るパターン

・T or F 問題

・文の要旨問題

他にもありますが、こんなところが中心でしょうか。

どの問題も本文内から根拠となる部分を探し出すということが中心です。

そして文全体で言いたいことを理解しなくてはなりません。

自分が間違えた問題はどのタイプか、そして根拠となる文にたどり着けなった理由はどこにあるのかを分析して下さい。

④時間制限なしで取り組んだらどれくらい対応できるのか

最後はスピードに関する部分です。

長文練習や共通テスト対策を始めたばかりの段階ではスピードはまだついていないと思います。

そういう時には時間制限なしだとどこまで対応できるかを見てください。

無制限で解けばある程度出来る、というのであれば後はスピードを上げた上で正確性を落とさないようにすることが目標となります。

速読対策をすることで克服できる場合が多いですね。

間違い直しだけでは効果半減

間違った問題を赤で直して終わり、では少しもったいないです。

上記のような細かな分析をし、今の段階で出来ているべき部分が確実にできているかどうかを判断しましょう。

そして、これからすべき勉強について新たに方向性を見直す必要がある時には修正を加えましょう。

点数はできれば気にしないように

点数がどうしても気になる場合があると思いますが、「○○点だった、もう終わってる」という見方は今の時期はしないほうがいいです。

繰り返しですが、現役生は、今の時期は思ったより取れないことの方が多いといってもいいくらいです。

もちろん、しかっり勉強が進んでいる科目や得意科目では結果を出せる人もいるでしょう。

ですが、あくまでも模試、本番ではありません。

このままの点数、学力で受験に向かう訳ではないですよね。

良かった、悪かった、どちらの場合においても同じような問題が出た時に次は出来るという状態を作り出すことを目的にしてほしいです。

あくまでも最終目標は、「本番での得点力を身に付ける」ことです。

おわりに

英数両方を一気に、とも思ったのですが、今回は英語で紹介しました。

次回は続けて数学について確認していきます。

そちらも是非チェックしてみてください。

こちらの動画もご参考に
↓↓↓↓↓

まずは無料受験相談においでください。

武田塾では無料受験相談会を随時行っております。

科目ごとの勉強について悩んでいること

受験について気になること

参考書の使い方

など気になっていることはどんな小さなことでもお尋ねください。

無料受験相談へのお問い合わせは下のフォームからどうぞ。

お電話・ライン公式からでも受け付けいたします。

   無料受験相談

ライン公式はこちら

@031upyhn                       
 友だち追加               
 

武田塾八戸校

 〒031-0042
青森県八戸市十三日町1番地 
ヴィアノヴァビル201

 ☎0178-38-8466

       map

関連記事

基本の参考書を終えたのに過去問だと解けない 理解度をチェック!

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。八戸市中心街、VIANOVAビル2Fの武田塾八戸校です。3月から武田塾ルートで勉強を進めてきたみなさんは、そろそろ日大ルートが終了する頃ではない ..

【復習】正しい復習の仕方は? 復習をする目的はどこにあるのか?

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。八戸市中心街、VIANOVAビル2Fの武田塾八戸校です。みなさん復習には時間をかけていますか?私が高校生の時の物理の先生の口癖は「復習しないもの ..

模試が中止となった今だから、共通テストの特徴を再確認!-英語編-

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。八戸市中心街、VIANOVAビル2Fの武田塾八戸校です。例年であれば、第一回目の模試が行われる時期ですが、今年はコロナの影響もあり中止となりまし ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる