ブログ

定期テスト究極の勉強法 ~定期テスト9割常連が教えます~

皆さんこんにちは!

武田塾五位堂校です!

 

今日は、定期テストの点数を

伸ばしたい人へのお話。

 

今日もどうぞご覧ください!

 

全定期テスト450/500超えの勉強法

筆者の自慢

突然ですが筆者は、中1~中3の

3年間、すべての定期テストにおいて

500点満点中450点を

切ったことがありませんでした。

S__50192589_0

武田塾の記事を読まれている方は

中学生より高校生のほうが多いと

思いますので、「なんだ中学か…」

思われる方も多いと思いますが

本腰を入れて定期テスト勉強をしていたのは

中学のころまでだったので、

という言い訳をお許しくださいませ。

 

内申点の重要性

筆者が高校時代より中学時代に

定期テスト勉強を頑張っていたのは

内申点の重要性の違いになります。

S__50192592_0

公立高校を受験するのには、中学での

平均評定=内申点が点数化されるため

受験には本番点だけでなく内申点、

つまりは学校での成績が重要でした。

 

一方で大学受験においては

一般受験で高校の成績は点数化されず

入試本番の点数のみでの勝負となります。

確認

筆者は推薦入試を全く考えていなかったため

学校の定期テストよりも模試や入試本番の

対策をしようということで、

中学時代と高校時代で定期テストへの向き合い方を

変えたという背景があります。

 

高校受験においては

学校の成績=入試対策

 

大学受験(推薦除く)においては

学校の成績<入試対策

といったところでしょうか。

 

定期テスト究極の勉強法

それでは、中学3年間で500点満点中

450点を切ったことがない筆者が

本気で定期テストを取りに行くときに

実際に行っていた勉強法をご紹介します。

 

全教科共通:提出物を3周する

まずは提出物の問題集(ワーク)を

すべて3周する、ということです。

 

まずはその理由を解説します。

study_man_mimisen

まず最大の理由としては

定期テストの範囲は

それまでに習った範囲であり

提出物がわざわざ出ているということは

その範囲の問題がそのまま、あるいは

一部改変されて出題されるということです。

 

先生目線でも、生徒たちにある程度

点数をとらせてあげたい。

なので提出物をベースに問題を

作成することが多いのです。

であればそれを、完璧にすることです。

マル

3回行うタイミングは

・その範囲を習った日の夜

・テスト2週間前

・テスト直前

になっています。

 

1回目:その範囲を習った日の夜

まずはその日習った範囲の復習です。

 

定期テストは範囲が明確とはいえ

習った範囲をすぐに忘れてしまっていては

テスト勉強のときにイチから思い出すところから

始めなければいけなくなってしまいます。

noiroze_juken_man

それではとても間に合いませんので

記憶の定着をよくするために

その日習った範囲を、問題集で

やってみるという復習を行うのです。

 

1時間の授業で進む量は

せいぜい4ページや6ページのため

復習をするのはそこまで苦ではありません。

S__50192587_0

皆さんはテスト前に、数十ページの提出物が

いきなり与えられて、しんどい思いを

したことはありませんでしょうか。

 

中にはどうしても間に合わず

最終的に答えを写して提出してしまう

ケースもあったりするでしょう。

OIP (7)

しかし、このように、

習った範囲をその日のうちに復習として

提出物をこなしていくことにより

その手間も省けます。

 

一石二鳥ということで、まずは

学校で習ったその日に1回目を行います。

 

2回目:テスト2週間前

テスト2週間前になると

次のテストの範囲と、それに伴う

提出物の範囲がわかってきます。

40da08a5534d798d1e53ee62b77226b0

提出物の範囲がわかったタイミングで

1週間ほどかけて、全問題の

2周目を行っていきます。

 

1週間で全問題というと

量が多くしんどそうに聞こえますが

1回目である程度覚えられているので

実際にやってみるとそうでもありません。

 

1回目の復習に加えて

テスト前の2回目を行うことで

より記憶が強固になっていきます。

 

3回目:テスト直前

3回目は、テスト3日前~前日くらい

直前に最終確認として行います。

textbook_5kyouka_chuugaku

すべての問題を解くのが理想ですが

高校生の場合は教科数と範囲が多いため

すべてをやりきる必要はありません。

 

その場合は、2回目を解いたノートを見て

2回目で間違えた問題だけを

3回目の演習対象としてください。

S__50192586_0

2回目に正解しているということは

授業後少したってからでも覚えていたため

直前に解いても解ける可能性が高いです。

であれば、その時間は省いてしまいましょう。

 

〇から〇になる瞬間は

成績は伸びていません。

成績が伸びる瞬間は

×から〇になる瞬間です。

 

このように、3回(2~3回)

問題集を完璧にやりこめば

定期テストで高得点は間違いありません。

読解系教科:教科書の丸暗記

現代文、古文、英語の長文については

教科書の丸暗記を行います。

yaruki_moeru_man (1)

というのも、それらの定期テストは

教科書本文を題材として出題され

その本文の中に設問が用意されるからです。

 

例えば英語なら、穴抜けがあって

適切な前置詞を入れたり

1文が抜かれて並び替えになったり

日本語を英語、もしくはその逆の

訳問題があったりします。

 

であれば、本文をすべて

頭に入れてしまえばいいのです。

study_gogaku_woman1_english

1日ですべてを暗記する必要はありません。

ただ、本を読むようにその週の範囲を

毎日複数回読んでください。

そしてその訳を考えるのです。

 

覚えようとする必要はありません。

毎日それを続けていけば

数週間あれば自然と頭に入り

テストでも回答できるようになります。

さいごに

今日は、定期テストで高得点をとる

究極の勉強法をご紹介していきました。

 

ここまで読んでお分かりの通り

この勉強法は決して魔法のような

裏技ではなく、地道で泥臭い

毎日の努力の積み重ねになります。

kaidan_man_noboru

そしてこの勉強法の実践には

計画を立てることが必要不可欠です。

 

いつ、何をすべきか、

ゴールから逆算して行動を決め

それを書き起こして、毎日実践する。

 

頑張ろう!と思ったらまずは

計画立てからやってみてください。

計画を立てれば、ゴールはすぐそこです。

 

今日もありがとうございました。

関連記事

五位堂にお住いの、映像授業塾に通われているあなたへ

映像授業の塾・予備校に通われている方はぜひ読んでください!映像授業には向き不向きがあります。使い方によっては、費用対効…

【6つの理由】武田塾五位堂校は、五位堂で面倒見No.1塾です。

面倒見No.1宣言をします!武田塾五位堂校は、五位堂の塾の中でいちばん面倒見がいい塾です!その理由をあげるとキリがあり…

【高3・浪人生向け】4月からのスタートで国公立・関関同立合格は可能!

ゼロからのスタートでも、あと1年で国公立・関関同立は間に合います!諦めないでください!その理由をこのブログに書いており…

いまの塾を変えようとしているあなたへ。転塾で状況は好転するのか?

五位堂で、いま通われている塾を辞めて別の場所に変えようかな…と思っているあなたへ!辞める前にこちらをご覧ください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる