ブログ

知ってるようで知らない!?国公立の推薦入試について!

皆さんこんにちは。武田塾五位堂校です。

 

受験生のみなさんは、そろそろ自身の志望校が定まってきましたか?

浪人生のかたはもちろん、現役生のかたも、自分の「やりたいこと」や「将来の夢」が決まっている人が多いのではないかと思います。

「やりたいこと」や「将来の夢」が決まれば、それを実現するための大学が絞れて来るかと思います。

もし、まだそれらが決まってないという方がいれば、自分が興味のあることや得意科目から志望校を決めることも出来るので、慎重に選んでいきましょう(^▽^)/

国公立の推薦入試について

先生画像

ところで、みなさんは大学の入試形式についてどれくらい知っていますか?

私立大学では、一般入試、センター利用入試、推薦入試(指定校推薦入試、公募推薦入試)、AO入試などがあると思います。

国公立では一般入試、推薦入試(公募推薦入試)、AO入試が主な入試形式かと思います。

今回は、あまり知られていない国公立の推薦入試についてお話ししようと思います。

推薦入試と言われれば、「一般入試よりも合格しやすい」というイメージをもたれているかたが多いかと思います。

しかし、決して合格しやすい入試ではなく、対策なしに受験するとダメージが大きくなるので、今回は国公立の推薦入試の対策法についてお話ししたいと思います。

国公立推薦入試の対策法

ぱくたそ3

まず、国公立の推薦入試では公募推薦形式が主にとられます。

 

私立でよくある指定校推薦入試ではライバルが自身の高校の同級生のみなのに対し、公募推薦入試ではライバルが全国の受験生(浪人生も含む)になります。

 

さらに、受験資格として、例えば「評定平均4.5以上」などのハードルを設けている大学がほとんどです。

 

こう聞けば学校の定期テストだけ頑張れば楽に入れると思われがちですが、ライバルは全国の評定平均4.5以上の受験生たちです。

 

全国規模でみればそのようなかたは沢山いるので、評定平均で合格を勝ち取れる保証はありません。

ということは、実際に課される試験で周囲に差をつける必要があります。

過去の受験データなどを見てみると、多くの大学で倍率が5以上など、かなり高くなっています。

たまに、人気大学なのに倍率がとても低いところがありますが、それは評定平均のほか、センター試験の下限、さらに「数学オリンピックに出場し、賞を取った経験がある者」といったとても高いハードルを設けているためであることが多いです。

国公立の推薦入試では主に、センター試験:面接:小論文=100:100:100くらいで試験を課されます。

まず、センター試験についての対策です。 先ほど述べたように同程度の評定平均の人たちが受験に挑みます。

評定平均は主に定期試験の成績が反映されています。

定期試験は多くの場合、教科書の重要な問題が出題され、その成績が良いという事は基礎的な学力は身についているということです。

つまり、学力的に同程度の人たちが集まっているので、センター試験の得点率も大差は出ないかと思われますが、その大学のレベルより低い点数をとってしまうといけないので、センター対策もしっかりとしておきましょう

 

ここからは具体的に面接と小論文の対策をどのようにすべきかをお話しします。

まず、面接の対策について。

面接の過去のデータを集め、過去に聞かれた質問をピックアップしておきましょう。

ほぼ確実に志望動機と自己PRは聞かれるはずなので、はきはきと答えられるように準備しておきましょう。

また、その年に起こったその学部に関連のあるニュースもある程度知っておくとよいでしょう。

さらに、面接がどのような形式で行われるのかも調べられる範囲で調べておくとよいです。

個別面接だと思っていたら、実は集団面接だった、というようなことを実際の試験日に知るか、あらかじめ知っているかでは心のゆとりに大差が生まれます。

このような準備をしたうえで、周囲の人にも手伝ってもらって実際に訓練をすると仮定して、10月ごろには対策を始めたほうがよいかと思います。

次に小論文(志望理由書)について。

推薦入試における小論文には志望理由を書くことが多いです。

志望理由を書いてくださいと言われれば上手に書ける人が多いかと思われますが、大切なのは具体的にその大学で行われているどんな研究に興味を持ったか、を書くことです。

例えば、「私は化学に興味があるので志望しました。」

という人と、

「私は化学に興味があり、特にこちらの大学で○○教授が行われている△△の研究に興味があり、志望しました。」

という人では後者のほうがよく大学について調べているなという印象を受けると思います。

よって、志望理由を書く際は、

①大学のホームページを熟読

②その大学の研究分野に関することを調べる。(インターネットは不正確なこともあるため、本が良い)

③オープンキャンパスや大学説明会に参加する

この3つを行うことで他の受験生と差をつけられるかと思います!

特に③は、教授の話を直に聞く良い機会であり、高校生向けに分かりやすく説明してくれることが多いです。

また、受験において得する情報を得られることも多いので、推薦で合格したい!という方はもちろん、一般入試を受ける方も

是非参加しましょう(^▽^)/

これまでの説明により、推薦入試の準備にはとても手間がかかることをお判りいただけたかと思います。

加えて、一般入試での勉強も並行して行っていただきたいので、相当な覚悟が必要です。

また、推薦入試の合否発表が多くの場合一般入試の前期日程に近いため、もし推薦入試で上手くいかなかったときにメンタル面でのリスクを負います。

ですが、もし、推薦入試で上手くいかなくても、一般入試で合格する人は沢山います。

前向きにチャレンジしていきましょう。

最後に

推薦入試でのポイントは

・絶対に行きたい大学・学部がある場合のみチャレンジ

・特に志望校にこだわりがない場合に受験するとリスクが大きい

という2点を理解してもらえるとよいと思います。

どの受験でも夏が勝負です!頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

香芝市五位堂駅周辺の大学受験個別指導学習塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾五位堂校

 

勉強受験に関して悩んでいる方、香芝市五位堂駅付近の予備校・個別指導学習塾選び迷っている方、逆転合格を目指す方、お気軽に無料受験相談へお越しください!

全て無料で相談をお受けしております!

何から勉強に手を付けてよいか分からない高校生

どの大学にすべきか分からない高校生

苦手教科の勉強方法を教えて欲しい高校生

大学受験受験教科毎の勉強の割合をどうするべきか分からない高校生

大学受験共通テストの勉強方法と時期はどうすべきか分からない高校生

そもそも単語が覚えられない高校生

大学受験すべきか分からない高校生

お金をかけずに大学に進学する方法を知りたい高校生

具体的な英検対策を知りたい高校生

1年で偏差値を11以上伸ばす方法を知りたい高校生や親御様は是非武田塾五位堂校にご相談にお越しください。

無料受験相談

お電話からでもご予約可能です↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

0745-44-3022

一緒に逆転合格を目指しましょう!

お待ちしております!

香芝市瓦口2153ノーブル壱番館1F

香芝市五位堂駅徒歩3分

関連記事

私立一般入試と共通テスト利用入試はどっちがおすすめ??

こんにちは!武田塾五位堂校です! 今回は 「私立一般入試と共通テスト利用入試どっちがおすすめ??」 というテーマでお話していきます。 私立の入試も色々な受け方が増えてきて便利な一方、どちらを選択すれば ..

社会公民科目のおすすめは!?政経・倫理・現社を徹底比較します!!

  今回は社会の公民科目と言われる、 「政治・経済」「倫理」「現代社会」 を徹底比較したいと思います!   文系の方はセンター試験社会の2科目目に何を選べばいいか悩むところですよね ..

共通テスト対策どうすれば良い?参考書は買うべき?!

共通テストの対策どうする?参考書は?!     共通テストが日、一日と迫ってきます。 勉強のやり方はこのブログでもいろいろとお伝えしてきましたが、皆さんのなかで、こんな引っかかりが ..

共通テストで8割取る人の戦略!!戦略なくして合格無し!

    受験生の中には国公立を目指している人がたくさんいると思います。 その中でも阪大、神大、北海道、九州のように旧帝大に行くことを目標にしている人は、センター8割を超えたいという ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる