ブログ

受験勉強のペース配分について、1日どれくらい勉強したらいいのか?

 

こんにちは、五位堂校です。

 

今回は、一日の勉強のペース配分についてお話ししたいと思います。

 

ペース配分でありがちなのが、課題を全て終わらせようとして優先順位が決められなくなり全部中途半端になってしまうことです。

 

では実際にどのようにしてこの問題を解決していくのかお話していきたいと思います。

 

rikujou_man_marathon

 

出来ない広範囲より出来る事を確実に

 

具体的に意識するポイントとしては、参考書の冊数を減らすことです。

 

現に今やれていないのに全部に手を出すというのは良くありません。一つの手段としては、一日あたりの勉強する科目数を減らすか、一科目の中でいろいろしているのを一つに絞るかだと思います。

 

全部やりながら半分にするというのは、あまり良くありません。

 

時間が足りないからといって全体的に量を減らすのではなく、やるまでの量はそのままキープしてやらないものを決めるといった感じです。

 

難しいのは、教科のなかでも教科間でもバランスを取るというところの調整です。

 

要するに、理系・文系それぞれ大体英語か数学か優先するのが基本となります。

 

直前期に一科目で入試を受ける、明らかに配点が高い科目があれば、その勉強を優先するというケースはありますが、メインで使う科目がうまく進んでいない状態はまずいです。

 

例えば私立文系だとして、

「システム英単語」

「Next Stage英文法・語法問題」

「総合英語Forest 7th Edition」や「スピードマスター日本史問題集」

「金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本」

 

現代文では

「田村の優しく語る現代文」「入試漢字マスター1800+」「ことばはちからダ」

古文では「富井の古文読解をはじめからていねいに」「古文単語ゴロゴ」

 

 

という風な10個の中で最優先を決めていきます。

 

最優先は「システム英単語」その次に「Next Stage英文法・語法問題」だと思います。

 

まずは英語の基本のペースを減らさないようにしましょう。ただ、どうしても英単語が苦手、文法が苦手だったら半分までは減らしてOKです。

 

ですが、そこで減らした時間を日本史に回すのはあまりお勧めしません。

 

きちんと英語のペースを上げられるようにした方がいいので、英語以外の日本史・現代文・古文の3科目でどれを止めるかというと古文を止めます。

 

メイン科目はなるべくキープ。

 

全部一気に減らすのではなく、他の科目でキープするところ減らすところ少なめにするところ最悪止めてしまうなど、調整していきます。

 

一つのタイミングで終わらないのは仕方ないので、最終的に終わらせると考えた時にどこから潰していくのがいいか考えた方がいいと思います。

 

理系のケースであれば、理科2科目している人なら片方を止める、ペースを半分にする。英語のペースを半分にする。でも、数学は極力減らさない。など・・・・

 

 

落としたペースに対してどのように補填するのか

 

ただ、ペースを落としてしまったものをどうやって取り戻すか、間に合うのか。そういった部分で不安になりますよね。

急に倍とかにはもちろん戻せないと思うので、そこは徐々に戻していくのがいいのかなと思います。

 

時間的に拡大するタイミグとすれば、例えば部活の引退などですね。

 

そのタイミングで量的に増やせると思うので、今まで保留にしてきた教科をもとの4ペースに戻しします。

 

段々限界を伸ばしていくのはいいことですが、大事なのは課題をこなせるのが当たり前の習慣を作ることです。

 

逆に、課題をこなせないのが当たり前になってしまうとどんどん減っていきます。

 

なので、常に課題は毎回ちゃんとこなしているという状態で、徐々に徐々に増やしていけるというのが理想です。

 

高い目標を持ったとしても毎回毎回不合格が続いている状況だと結局できていないことになってしまって、自分に甘くなっていきます。

 

物理的な量を進めて上手くいかないのであれば、調整をする。

 

ですが、安易に減らすとそれが自分にとっての普通の量になるので、なるべく減らさなくていいのであればキープする。というのが前提です。

 

そういった感じで、立て直しや調整で上手くいくこともあるかもしれないので、参考にしてみてください。

 

 

実際の自分でのペース配分を考える方法をお話しましたが武田塾ではまさにこのペース配分を生徒の学力と志望校に合わせて作成するサポートを行っています。

 

 

どのような形で行っているのか気になるといった方や、自分のペース配分を教えて欲しいといった方はまずはm量の受験相談にお越しください、そこで詳しくお話する事が出来ます。

 

 

無料受験相談

 

 

香芝市五位堂駅周辺の大学受験個別指導学習塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾五位堂校

 

勉強受験に関して悩んでいる方、香芝市五位堂駅付近の予備校・個別指導学習塾選び迷っている方、逆転合格を目指す方、お気軽に無料受験相談へお越しください!

全て無料で相談をお受けしております!

何から勉強に手を付けてよいか分からない高校生

どの大学にすべきか分からない高校生

苦手教科の勉強方法を教えて欲しい高校生

大学受験受験教科毎の勉強の割合をどうするべきか分からない高校生

大学受験共通テストの勉強方法と時期はどうすべきか分からない高校生

そもそも単語が覚えられない高校生

大学受験すべきか分からない高校生

お金をかけずに大学に進学する方法を知りたい高校生

具体的な英検対策を知りたい高校生

1年で偏差値を11以上伸ばす方法を知りたい高校生や親御様は是非武田塾五位堂校にご相談にお越しください。

無料受験相談

お電話からでもご予約可能です↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

0745-44-3022

一緒に逆転合格を目指しましょう!

お待ちしております!

香芝市瓦口2153ノーブル壱番館1F

香芝市五位堂駅徒歩3分

関連記事

私立一般入試と共通テスト利用入試はどっちがおすすめ??

こんにちは!武田塾五位堂校です! 今回は 「私立一般入試と共通テスト利用入試どっちがおすすめ??」 というテーマでお話していきます。 私立の入試も色々な受け方が増えてきて便利な一方、どちらを選択すれば ..

社会公民科目のおすすめは!?政経・倫理・現社を徹底比較します!!

  今回は社会の公民科目と言われる、 「政治・経済」「倫理」「現代社会」 を徹底比較したいと思います!   文系の方はセンター試験社会の2科目目に何を選べばいいか悩むところですよね ..

共通テスト対策どうすれば良い?参考書は買うべき?!

共通テストの対策どうする?参考書は?!     共通テストが日、一日と迫ってきます。 勉強のやり方はこのブログでもいろいろとお伝えしてきましたが、皆さんのなかで、こんな引っかかりが ..

共通テストで8割取る人の戦略!!戦略なくして合格無し!

    受験生の中には国公立を目指している人がたくさんいると思います。 その中でも阪大、神大、北海道、九州のように旧帝大に行くことを目標にしている人は、センター8割を超えたいという ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる