ブログ

【2023年実施共通テスト比較】~国語編~

皆さん

こんにちは!

府中駅から徒歩2分。逆転合格の府中校の文系講師です

 

今回は毎年恒例の共通テスト比較をする内容です。

先日行われた共通テストはどこが変わり、

どのように対策していけばいいかを

教科ごとに詳しくお伝えしていきます。

 

今回は国語編です!

 

昨年度と何が変わったの?

形式に大きな変化は無し

今年は昨年度よりマーク数が一つ増えましたが、

昨年度から大きな変化はありませんでした。

 

昨年度は大きく変わり戸惑った学生も多かった印象ですが、

今年はそこまで突出した変化はなかった印象です。

共通テスト,現代文,古文,漢文,府中,評論,小説,勉強法,国語の勉強,参考書,漢字,語句

各大問の分析

大問1 評論

例年通り評論の問題で、昨年同様に二つの文章を読み解く問題でした。

 

文章Ⅰ、文章Ⅱ共に引用文が用いられ、

文章Ⅱでは写真もついていました。

 

また内容も建築に関するものだったため、

専門用語があり注をうまく使いながら読む必要があると感じました。

 

設問ごとに見ていくと、

問1は漢字問題で昨年度同様に意味を答える問題が出題されました。

 

昨年度にも書きましたが、

これからは漢字の勉強は意味を覚えることも重要になってきます。

 

問2から問4は文章Ⅰの、問5は文章Ⅱの傍線部問題でした。

 

共通の傍線部問題は選択肢一つ一つが長いので区切りながら

「前半部分はあっているけど、後半が違うな」

と区切って考えていくことが大切です。

 

またこうした傍線部問題は設問文を読まない人もいますが、

必ず読んで何を聞いていて

何を答える必要があるのかを確認してから

選択肢を吟味する様にしてください。

 

問6は二つの文章の関連性を答える問題でした。

やや答えづらい問題もありましたが、

筆者の言いたいことを確実につかみながら読んでいければ答えられる問題です。

共通テスト,現代文,古文,漢文,府中,評論,小説,勉強法,国語の勉強,参考書,漢字,語句

大問2 小説

こちらも例年通り小説でした。

 

昨年度姿を消した語句の意味を問う問題は今年も出題されず、

設問1から文章の読解に関する問題でした。

 

今後語句の意味を問う問題は消えるかもしれませんが、

語句が分からないと現代文は読めないので

出ないからやらないではなく、きちんと語彙力の勉強もしてください。

 

設問ごとに見ていくと問1から問6までは

心情を問うオーソドックスな設問でした。

 

小説は読んでいるとつい自分の感情が入ってしまいますが、

大切なのは小説の登場人物がどのように感じた、

また何が原因でそういった心情になったのかを把握することです。

 

本文を読んでいるときから

心情を表す表現が出てきたら傍線を引く

などして意識する様にしましょう。

 

問7は資料とメモに基づいて文章の穴埋めをする問題でした。

迷う選択肢もありましたが、

実際に選択肢を文章内に当てはめると

違うと分かるはずなので、

選んだあと一度文章に当てはめてみて

おかしいなところがないかなどを確認するといいと思います。

共通テスト,現代文,古文,漢文,府中,評論,小説,勉強法,国語の勉強,参考書,漢字,語句

大問3 古文

2年連続で歴史物語が出ていましたが今年は歌論でした。

 

本文自体には歌は出てきませんでしたが、

その後設問4で和歌が引用されそれについての問題が出題されました。

 

設問ごとに見ていくと

 

問1は解釈、

問2は表現の問題

と例年通りの構成でした。

 

文法や語句などの知識で解ける問題なので確実に正解したい問題です。

 

問3は広範囲にわたる段落の説明問題。

段落ごとに何を言っているのかを確認しながら読んでいきましょう。

 

問4がすでに述べたように

和歌が引用されてそれを踏まえて話し合っている文章の穴埋め問題でした。

(ⅰ)は和歌の解釈で解く問題、

(ⅱ)と(ⅲ)は本文の内容を踏まえて解く問題でした。

共通テスト,現代文,古文,漢文,府中,評論,小説,勉強法,国語の勉強,参考書,漢字,語句

大問4 漢文

語の意味や傍線部の解釈、返り点の付け方や書き下し文、

そして内容説明など問題としては定番のものばかりでした。

 

本文は官吏登用試験の予想問題と模擬答案という

例年にないものでしたが、問題は定番だったので、

本文の形式が変わったからといってそこまで慌てる必要はありません。

 

設問は問1では語句の意味問題、

問2は解釈、

問3は返り点と書き下し文

と基礎的な問題だったので確実に正解したいところです。

 

問4、問5は比喩に関する問題と空欄補充の問題でした。

 

問6、問7は内容に関する問題が出題されました。

共通テスト,現代文,古文,漢文,府中,評論,小説,勉強法,国語の勉強,参考書,漢字,語句

対策は?

まずは基礎をしっかりと固めること!

今年は昨年度から大幅な変更はなかった国語。

 

対策としてはやはり基礎が一番大切です。

何から取り組めばいいか分からない高校1,2年生の皆さんは

まずは評論の問1、古文の問1、漢文の

問1から問3の知識で解ける問題を

確実に落とさないように勉強してみてください。

 

そのうえで本文の読解などの対策に入っていくことが大切です。

 

また国語では現代文であれば、

歴史から化学、美術、戦後の小説、戦前の小説、

古文であれば歌論や歴史物語、日記などさまざまなジャンルが出題されます。

 

そのため問題演習をする際は

できるだけさまざまなジャンルの文章が

集まっている参考書を解くようにして、

自分の苦手な分野を減らしていけるようにするといいと思います

 

しっかり対策して最高の準備で共通テストに臨めるように

早い時期から頑張っていきましょう!!

共通テスト,現代文,古文,漢文,府中,評論,小説,勉強法,国語の勉強,参考書,漢字,語句

最後に

共通テストでしっかりと点数を取るには?

ここまで例年の傾向との比較を行ってきましたが、

国語でしっかりと点数を取るために必要なことは、

センスでも沢山文章を読むことでもありません。

 

国語は運ゲーではない

共通テストや2次試験、一般試験で問われる国語と

定期テストで出題される国語の大きな違いは

「初見の文章か既読の文章か」です。

 

文章を正しく読解する力がついていないと、

どんなに問題を沢山解いても、それは「感覚で解いているだけ」です。

 

そうなった場合、模試を受けるたびに得点が上下してしまい、

国語の成績が良ければ合格も… のような運に頼った受験になる恐れがあります。

 

国語でしっかり得点を取るには??

国語でしっかりと得点を取るために必要なことは

現代文であれば

「正確に文章の構造を見抜けて正しく内容を読めること」

「確かな語彙力・漢字力」

 

古文漢文であれば

「古文単語・漢文の重要漢字」

「文法」

以上4つの力です。

 

部活引退後や夏休みから受験勉強をスタートしていては、

英語や社会の科目、理系科目に時間を吸われて

なかなかしっかりと机に座って勉強する時間が確保できません!

 

毎日30分でもいいので、「正しく文章を読む練習」と「漢字・語彙の練習」

を継続して行っていきましょう!

 

おススメの参考書はこちらの記事を参照してみてください!

学年最下位から逆転合格の府中校現役講師が語る! 最強の勉強法とは?

中央大学の入試問題分析と受験対策【現代文編】

 

具体的な取り組み方は??

受験相談のご案内

大学受験に関しての悩みがあれば

無料の受験相談で聞いてみよう!

詳細は↓こちら↓

無料受験相談

 

さいごに

受験相談のご案内

大学受験に関しての悩みがあれば

無料の受験相談で聞いてみよう!

詳細は↓こちら↓

お申込み方法について

・無料受験相談フォームからのお申込み

次の「無料受験相談フォーム」からお申込みいただけます。

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

メッセージ欄に「受験相談希望」と書き込みください。

返信にて受験相談に関する詳しい情報をお送りいたします。

 

・お電話

さらに、次の電話番号からも問い合わせていただけます。

 武田塾府中校

 TEL 042-319-0089 (月~土)

通話にて直接、受験相談希望とお伝えください。

 

 

 

 

武田塾府中校には、正しい勉強法プロ講師による万全のサポート体制が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

  武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

 

府中校塾生は、府中市、多摩市、三鷹市、稲城市、調布市、八王子市、町田市、日野市、国立市、国分寺市をはじめ、神奈川県川崎市多摩区、麻生区など近隣の県からも通塾しています。公立高校では府中高校、府中西高校、南平高校、国分寺高校、国立高校、日野高校、日野台高校など、私立高校では明星高校、大成高校、桐朋女子高校などの近隣高校をはじめ様々な高校に通う生徒が所属しています。

武田塾府中校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!!

 

関連記事

学年最下位から逆転合格の府中校現役講師が語る! 最強の勉強法とは?

皆さんこんにちは! 府中校駅から徒歩2分!府中校講師、中央大学 経済学部のMです。   寒い季節がまだまだ続きますが、受験生の皆さん、 寒さにも風邪にも負けず頑張ってください!! &nbsp ..

中央大学の入試問題分析と受験対策【現代文編】

今回は中央大学の入試傾向と、受験に特化した現代文の対策をご紹介していきます。中央大学の志望者は要チェック!

ネクステ、Vintage、POWER STAGE比べてみました!

大学受験英語で使う文法の問題集のうち、超人気な3冊を比較検討していきます!これから勉強を始める人必見の内容です!

【東京都立大学の傾向と対策】科目ごとに徹底解説!

東京都立大学のここ数年間の出題傾向と対策方法、合格へ向けた参考書ロードマップを全部紹介!志望者必見の記事になってます。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる