ブログ

【数学新課程】どうやって勉強進めれば良い??今の高校1年生が使う参考書について!

「新課程になったけど、どうやって勉強したら良いのか?」

「今出ている参考書って使えるの?」

「先取り学習したいんだけど、旧課程のものでも代用できるの?」

などなど分からないことだらけで不安になりますよね?

 

 

今回は…

「参考書は何が使えるのか?」

という不安になっている高校1年生向けの話になります。

 

これを見れば、

「この参考書は使っても大丈夫!」

自分の勉強方針がクリアになるかなと思います。

 

是非最後まで読んで、

周りの友達にも伝えてあげてくださいね!

 

 

新課程入試では、参考書の入れ替わりが発生する

過去にも新課程が導入されたり、

入試改革が行われた際には、

市販の参考書の入れ替わりが発生してきました。

 

「このシリーズの新課程対応のものがまだ出ていない。」

など、

新課程対応のものがまだ発売されていない参考書は結構あります。

 

特に困るのが、

先取り学習するとき

ですね。

 

「旧課程の参考書使っていいのか?」

「そもそもⅠAの参考書はどれを使えばいいのか?」

判断が難しいと思います。

 

数学ⅠAしか新課程対応は出ていない

受験生が良く使うメジャーな参考書を見てみると、

この時期だとまだⅠAしか新課程対応が出ていません。

 

数学ⅡBは来年に出てくる可能性が高いです。

 

基本的に参考書は、

各学年の春に出ることが多いです。

 

なので、

○ⅡBは来年の春頃

○ⅢCは再来年の春頃

には発売されると思われます!

 

現時点ではⅠAのみ新課程対応のものが発売されています。

では実際に、

どんなものが出ているのか?

話していきます。

 

定番書は既に出ている

①『チャート式基礎からの数学Ⅰ+A』

②『Focus Gold 数学Ⅰ+A』

③『高校 基本大全 数学Ⅰ・A』

④『やさしい高校数学(数学Ⅰ・A)』

やさしい高校数学 シリーズ|数学の基礎が分かりやすく学べる参考書

⑤『よくわかる数学Ⅰ・A(マイベスト)』

⑥『入試につながる 合格る 数学Ⅰ+A(シグマベスト)』

これらに関しては新課程対応のものが発売されています。

 

どれもレベル感的には基礎を固める目的として使用する参考書ですね。

なのでまずは、

これらの参考書を使って新課程ⅠAの基礎を固めてもらえればと思います!

 

問題はこれらの参考書が終わり基礎が完成した後、

どんな参考書をやればよいのか?です。

 

そこに関して話していきます!

 

『1対1対応の演習』をする

オススメなのは、

『1対1対応の演習』

です。

 

○新課程入試を先取りしたい人

○ある程度のレベルまで仕上げたい人

 

は先述した

『チャート式』,『Focus Gold』,『基本大全数学』

を完成させた後、

『1対1対応』に入れそうなら取り組んでみてください!

 

新課程対応していくのを待つべきか?

2年後の春から夏にかけて入試の問題集も新課程対応していくと思われます。

では、

そのタイミングが来るまでじっくり待っておいた方が良いのでしょうか?

今の時点で出来ることをやるべし!

今後時間が経てば、

新課程対応の参考書はどんどん増えてくるでしょう。

 

ただそれを待っていて何もやらないというのはもったいないです。

なにより、

"いつ出るか"が予測できません。

 

なので、

理想的な参考書が発売されるのを待つより、

今の時点で出来る参考書に取り組むべきです!

 

新課程対応の新たなシリーズの参考書で、

いいものが出たら切り替えるのもアリです!

 

ⅡBの先取りは旧課程の参考書で行えるか?

出来ないことはありませんが、大変であることは間違いないです。

 

今回の新課程への移行では、

ⅡBからⅢCに移ったり、

以前あった単元が復活したりと

数学は他の科目に比べても変更点が多い科目の一つです。

 

なので大変です。

 

ですが先述している通り、

今できることをやるべきです!

 

とりあえず旧課程の参考書で進めて、

新課程が出たら抜けている部分を対していくのが良いかと思います!

 

ただそれが厳しいという人もいると思います。

 

そういった人は高校2年生の春までは、

ⅠAの基礎の参考書を仕上げて『1対1対応』を完璧に仕上げる

方向で進めていくのが良いです!

 

やったことの完成度が低いまま、先取りするのは危険ですので。

 

最後にまとめ

今回は数学の新課程移行に伴って、

○どの参考書を使っていくべきなのか?

○先取り学習はどう進めていくべきか?

についてお話ししてきました。

 

新課程入試についてはまだ未確定の要素も多くあります。

また時間が経つにつれて、

新たな入試情報だったり、

参考書情報だったり、

発表されるのかなと思いますので、

今後も新課程に関する情報には常にアンテナを張っていきましょう!

 

こちらセンター南校のブログでも何かあれば発信していきますので、

是非定期的に覗きに来て頂ければと思います!

 

最後まで読んでくれた方ありがとうございました。

この記事を読んでみて、

「より詳しく新課程に関して話が聞きたい」

などあれば下の受験相談フォームより、

お問い合わせください!

 

 

 

新課程に関することだけではなく、

どんなに些細なことでも構いません!

 

皆さんからのご連絡お待ちしております。

 

それでは!

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【大事な夏を今の塾で過ごして大丈夫?】8月受験相談イベント開催!

「今の塾で合格出来そうですか?」この問いに自信を持って答えられないのであれば、受験相談イベントへお越し下さい!

【年内に合格しよう!】総合型選抜の併願は可能なのか?

総合型選抜でも、併願可能な大学が多く存在します。年内に一つ合格を勝ち取れば、一般受験もかなり気持ちが楽になりますよ!

【基礎からのスタート!日大レベル突破&模試7割越え!】成長が止まらないS君が語る秘訣とは?

センター南校で先日、英語と現代文の日大レベルの段階突破テスト*をクリア&模試7割越えという結果を出した生徒が出ました!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる