ブログ

【ドラゴン桜】実際に使えるの?ドラゴン桜式勉強法15選を解説!

みなさん、こんにちは!

青砥駅から徒歩1分

大学受験の塾・予備校の

武田塾青砥校です!

 

受験生の皆さんはしっかり勉強

できていますか?

 

しっかりできている人も、

そうでない人も、

体調にはしっかり気をつけて、

周りと比較しすぎず、

自分のペースで勉強に励みましょう!

 

今回は、ドラゴン桜式勉強法

についてお話ししたいと思います!

 

ドラゴン桜といえば、シリーズ2

この間まで放送されていましたよね。

 

皆さんは見ていましたか?

 

ドラゴン桜の内容としては、

落ちぶれていた受験生が東大を目指し、

逆転合格を掴み取るドラマですが、

まさに、武田塾と一緒ですよね。

 

ただ、ドラゴン桜は、

ただのドラマではありません。

 

ドラマでありながらも、

実際に受験で使える勉強法

が散りばめられているのです!

 

もちろんドラマなので、

過剰に表現しているところは

あるかもしれませんが、

 

今回は、そんなドラゴン桜から

学ぶ勉強法を15選に絞って、

ご紹介したいと思います!

 

23432091

 

 

ドラゴン桜式勉強法15選!

1. 教壇に立て!

自分が教師となり、

学習内容を他人に教えることで

より理解が深まります。

 

この方法は、

教える側として

自分の知識を整理し、

説明することで

新たな視点

深い理解を得ることができます。

 

自分が教師となるイメージで、

友人同級生家族などに

学んだことを説明してみましょう。

 

この方法を実践する際には、

教える相手に合わせて

適切な言葉説明を選ぶことが大切です。

 

また、他人が理解しやすいように

例え話を用いることも有効です。

 

2. 受験日までカウントダウンしろ!

試験日を意識して

スケジュールを組むことで

効率的な学習が可能です。

 

カウントダウンを意識することで、

時間の制約を感じつつも焦ることなく、

効果的な学習を進めることができます。

 

ただし、無理な計画過度なストレスは避け、

バランスの取れたスケジュールを

心掛けることが大切です。

 

3. 生徒同士で問題を作れ!

友達と共同で問題を作成し、解くことで

アクティブな学習が促進されます。

 

この方法は、

単なる問題演習だけでなく、

自分で問題を考えることで

より深い理解を得ることができます。

 

この方法は、

単なるテキストの学習だけでなく、

アクティブな参加協力によって

深い学習を実現することができます。

 

友人や仲間などのグループで

共に取り組むことで、

楽しみながら学び合える場を作ることができます。

 

4. 志望校を見にいけ!

実際の校舎を訪れて

雰囲気を感じることで

モチベーションが高まります。

 

これによって、

受験勉強への意欲

目標感を高めることができます。

 

オープンキャンパスが1番の手ですね。

 

キャンパスツアーで施設をめぐったり、

実際の大学生と対話をしたり、

学校のカウンセラー教員に、

志望校に関する質問をしたり、

実際に授業を体験してみたり、

自分が将来通う場所の雰囲気

味わうことができます。

 

志望校を実際に見に行くことで、

受験勉強へのモチベーション

高めるだけでなく、

自分の目標将来像

再確認することもできます。

 

5. 本番同様の環境で模試を受けろ!

本番の試験と同様の環境で模試を受けることで、

本番の状況に慣れるための学習方法です。

 

これによって、試験本番での

緊張感集中力を高めることができます。

 

この方法を実践することで、

本番試験に近い状況で

自分の能力を試すことができます。

 

本番の緊張感プレッシャーに慣れることで、

試験当日に自信を持って

臨むことができるでしょう。

 

また、模試の結果を分析し、

対策を立てることも大切です。

 

6. 試験後の復習は早めにやれ!

試験が終わった直後に、

自分が間違えた点改善すべき点を振り返り、

学習の効果を最大限に引き出すための方法です。

 

試験直後の振り返りは、

自分の学習をより効果的に

進めることができます。

 

失敗課題を受け入れながら、

それを次に活かすためのアクションを

すぐに考えることが大切です。

 

復習を怠らず、

効果的な学習サイクルを

築くことが成功への近道です。

 

7. 参考書にマーカーを引くな!

重要なポイントをマーキングすることの

何が悪いの?

と思った方がたくさんいると思います。

 

マーカで引くこと自体は問題ありません。

 

ただ、たくさんの生徒を見ていると、

マーカーを引いただけで満足している

生徒が非常に多いのです。

 

やった感は出ていますが、

まだ何も知識は入っていません

 

ひたすらに引くだけでなく、

しっかりとインプットも行いましょう。

 

8. 暗記が苦手ならメモリーツリーを使え!

情報をツリー状に整理し、

関連性を理解することで

効果的な暗記が可能です。

 

ツリー状とは、

全て繋がっている状態のことです。

 

よくマインドマップなどにも出てくる、

真ん中にタイトルに当たるものを書き、

サブタイトル的なものを周りに書き足していく

形式のことです。

 

1つ1つの知識を別々で覚えるのではなく、

それぞれつながりを見つけ、

意識すると記憶に強く残ります。

 

歴史の科目などで、

活用できますね。

 

9. 参考書は1冊を極めろ!

複数の参考書よりも1冊を深く理解し、

基本をマスターすることが重要です。

 

1冊の参考書に集中して徹底的にやりましょう。

 

これによって、深い理解を獲得できます。

 

ただし、1冊の参考書だけでは

全ての情報をカバーしきれない場合もあるため、

必要に応じて追加の資料を活用する

バランスを考えることが大切です。

 

10. 英語力向上のためシャドーイングをしろ!

シャドーイングで、

英語音声を真似ることで

発音リスニング力

向上させることができます。

 

シャドーイングは、

口の動きアクセント

イントネーションなどを磨くために効果的です。

 

シャドーイングは

英語力向上の強力なツールであり、

特にリスニング発音のスキルを

高めたい場合に効果があります。

 

継続的な実践が必須なため、

徐々にリスニング力を身につけ、

発音をネイティブに近づけていきましょう。

 

11. リスニングの試験中メモは取るな!

メモを取るよりも、

集中して内容を聞くことで

効果的なリスニング対策になります。

 

よく「メモを取っても構いません

とアナウンスがされると思います。

 

あれは優しさに見えて大きなです。

 

メモは多くの受験生が取ると思いますが、

メモを取ることに集中してしまい、

要点を聞き逃してしまうのです。

 

そのため、

メモを取るにしても必要最低限に抑え、

リスニング中は目を閉じるなどして

音声に集中しましょう。

 

12. 隙間時間を活用しろ!

1日は24時間しかなく、

時間は限られています。

 

これはみんな同じ、平等です。

 

ではその中で、どのようにして

他の受験生、ライバルたちより

勉強を多くすればいいのでしょうか。

 

それは隙間時間の活用です。

 

通学待ち時間を利用して

暗記や復習を行うことで

効率的に学習できます。

 

隙間時間を有効に活用することで、

日常生活の中で学習に取り組む機会を

増やしていき、

少しずつコツコツと継続することで、

学習の進捗が実感できるでしょう。

 

13. がむしゃらに勉強するな!

効果的な学習法を選び、

無理せず休息も大切にしましょう。

 

無駄な時間を減らし、

効率的な学習をすることで、

成果を最大限に引き出すことが目的です。

 

例えば、保安型の学生であれば

・勉強場所は固定する

1日ごとのノルマを決める

今の参考書を徹底的にやる

など。

 

拡散型の学生であれば

・勉強場所は気分で決める

・ノルマは5日間の中で、自由に調整する

テンションの上がる参考書を1冊見つける

など。

 

このように賢く学習することで、

時間エネルギーを無駄にせずに

成果を上げられます。

 

自分の学習スタイルニーズに合わせて、

最適な方法を見つけることが重要です。

 

14. 二重目標を立てろ!

主目標サブ目標

両方を設定する方法です。

 

主目標は大きな目標であり、

サブ目標はその達成に向けての

小さなステップです。

 

このアプローチによって、

大きな目標を達成しやすくなります。

 

大きな目標を達成するために、

具体的で実現可能なステップを踏みます。

 

目標が大きすぎて達成が難しい場合でも、

小さなステップに分けることで

達成感を感じやすくなり、

モチベーションを保つことができます。

 

15. 勉強時間を毎日記録しろ!

自分の進捗を可視化し、

自信モチベーションに繋げましょう。

 

毎日その日やったことを記録し

積み重ねることで、見返した際に、

日々のモチベーションを保つことができ、

試験前に圧倒的な自信を持つことができます。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

ドラゴン桜はただのドラマフィクションではなく、

よく見てみると実践的な点が多くあり、

大いに参考にできますね。

 

皆さんも、本記事を参考に、

計画的に勉強に励んでください!

 

*******************************************

【武田塾青砥校 葛飾区青戸の大学受験塾・個別指導塾・予備校】

◆郵便番号:〒125-0062

◆住所:東京都葛飾区青戸3‐37-6 holy.com2階

(京成線青砥駅から徒歩1分)

◆電話番号:03-6662-6013

◆受付:  月曜~金曜13:00-21:30

      土日祝日13:00-21:00

◆自習室: 月曜~金曜13:00-21:30(年中無休)

                  土日祝日13:00-21:00(年中無休)

武田塾青砥校の公式スマホサイトはこちら

*******************************************

関連記事

【数学の参考書】問題精講シリーズの魅力を解説!!

参考書紹介!問題精講シリーズの特徴・魅力を解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾 ..

受験に有利なのは英検準1級 or 2級のハイスコア!?

受験に有利なのは英検準1級 or 2級のハイスコア!? 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校 ..

【高2必見!】「理科っていつから勉強スタート?」

【高2必見!】「理科っていつから勉強スタート?」 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾 ..

NoImage

Focus Gold vs 青チャート vs 基礎問題精講 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる