ブログ

【大学受験】現代文ができない、苦手、スランプ中の受験生は絶対見て

みなさん、こんにちは!

青砥駅から徒歩1分

大学受験の塾・予備校の

武田塾青砥校です!

 

だんだん暑くなってきましたね!

夏がすぐそこまで迫っています!

 

今回は、現代文でつまづいている方、

スランプに陥っている方、苦手な方に向けて

現代文の勉強方法【解き方と読み方】

について、お話ししたいと思います!

 

現代文は、文章を読み解く力

文脈を理解する能力を養う上で、

欠かせない重要な教科です。

 

しかし同時に、

多くの受験生が苦手と感じる科目でもあります。

 

その原因は明白で、

しっかりとした解き方、読み方ができていない

これなんです。

 

読み方も?と思った方がいらっしゃるかもしれませんが、

現代文で高得点を取る上で、

解き方も同じくらい読み方も重要なんです。

 

むしろ読み方のほうが重要かも…

 

なんとなくで問題を解いて、

丸付けして正答率を確認して、

解説見て納得する

これだけで終わっている受験生がたくさんいます

 

このままでは、次も同じミスをし続け、

いつまで経っても点数が伸びない

伸びても安定しないという状態が

続いてしまうでしょう。

 

二度と同じ間違いをしないよう、

何が原因で間違えたのか、

そこで見えた課題は何なのか、

同じ間違いを繰り返さないために何をすればいいのか

そこに解き方と読み方があります。

 

この記事では、

現代文の勉強方法を解き方と読み方

分けて詳しく紹介します。

 

適切な解き方・読み方を身につけることで、

現代文の理解力を向上させましょう!

 

24019972

 

 

現代文の適切な勉強方法 - 読み方と解き方

解き方

傍線部と選択肢の吟味

傍線部問題文の重要な部分

キーワードを示しています。

 

傍線部を適切に把握することで、

文章の主旨意図を理解しやすくなります。

 

解答に取り組む際には、

傍線部をよく考えることがポイントです。

 

逆に選択肢は、4つあれば3つは誤り、

5つあれば4つは誤りの選択肢です。

 

設問者が解答者を騙すために、

練りに練って作られています。

 

正答を導くためには、

選択肢をよく考えることも重要です。

 

例えば、選択式の言い換え問題で、

傍線部の理由のみが書かれており、

傍線の言い換えは為されていない選択肢

は選んではいけません。

 

全く本文に使われていない言葉で書かれていても、

しっかりと傍線部の言い換えが為されていれば

それが正解になります。

 

また、選択肢同士の比較も大事です。

 

2つ以上の選択肢で迷っている場合、

一方の要素がもう一方にはなかったり、

一方の内容がもう一方では別の内容になっていたり

 

傍線部や本文との比較で絞りきれない場合は、

選択肢同士を比較するのも手ですね。

 

読み方

時短のやり方

現代文は文章の長さ

文章量多いことが特徴です。

 

そのため、読む時間を短縮することが

必須になってきます。

 

その時短のためには、

見出しや段落ごとの概要を先読みし

全体の流れを把握することが必要です。

 

本文の単語をところどころ追っていき、

文章が大体何の話をしているのか、

大まかに把握できれば十分です。

 

文章のテーマが少しでもわかっている受験生と、

全くわかっていない受験生だったら

前者の方が文章が読みやすくなるのは当然ですよね。

 

また、設問文でも同じことが言えます。

 

設問文には、本文の大事な部分や、

設問者が聞きたいことなどが、まとまっています。

 

問題文の傍線部や、選択肢などを同じようにざっと見て、

本文では大体何の話をしているのか、

問題ではどういうところが聞かれるのかなど、

把握しましょう。

 

段落の整理

文章の段落は、

一つのまとまりを持っています。

 

各段落の内容役割を把握することで、

文章全体の構造を理解しやすくなります。

 

解答に際しては、

段落ごとの意図を把握することを心がけましょう。

 

例えば、段落ごとのまとめを小さくメモしておく

また、その段落で一番言いたいことを○で囲っておく

など。

 

1つの段落で、

1つ以上筆者の言いたいことがあるはずです。

 

強調されている箇所や、何度も繰り返されている箇所

探して、筆者の主張を見つけましょう。

 

それをチェックしていけば、最終的に

本文の構造の理解どこに何が書いてあったかなど、

問題を解く上でのメリットにもつながります。

 

対比構造

文章にはしばしば

対比構造が含まれています。

 

対比構造を把握することで、

文章の対立する要素テーマ

理解しやすくなります。

 

対比構造を見つける際には、

文章の中で反対の意味を持つ

言葉表現に注目しましょう。

 

しかし」や「ただ」、

一方で」、「むしろ」など。

 

また、2つだけでなく3つ4つ

たくさん対比されている場合もざらにあります

 

それを見つけ、それが

何を基準に対比されているのか

(例:国、時代など)

を明確にしましょう。

 

言い換え

文章中に同じ意味を持つ言葉や

表現が繰り返し使われることがあります。

 

言い換えを見つけることで、

文章の内容をより深く理解することができ、

時間短縮にもつながります。

 

具体と抽象の区別

文章には具体的な事象や具体例

抽象的な概念や意味が含まれています。

 

具体的な例を挙げることで、

抽象的な内容を理解しやすくなります。

 

文章中での具体的な例や事象に

注目して読み進めることがポイントです。

 

また、抽象的な部分だけ

見て内容が理解できたのなら、

具対的な部分は読まずに

省略しても問題ありません。

 

むしろ時間短縮になって好都合です。

 

指示語チェック

文章中には、特定の事物や要素を

指し示す指示語が使用されることがあます。

 

指示語を注意深く読み取ることで、

文章の論点要素が明確になります。

 

まとめ

現代文の勉強方法を

解き方読み方に分けて紹介しました。

 

解き方では、

傍線部選択肢吟味を行うことで、

効率的に解答に取り組むことができることを

紹介しました。

 

読み方では、時短段落

対比言い換え具体抽象

指示語などに注目し、

文章の理解力を高める方法を紹介しました。

 

現代文は文章を読み解く力や

理解力が求められる科目ですが、

適切な勉強方法を身につけることで

克服できるものです。

 

日常生活でも文章を理解する力は

重要なスキルですので、

現代文の勉強を通じてコミュニケーション力

認識力を向上させることが大切です。

 

効果的な勉強法を取り入れて、

現代文を充実した学習の一部として

楽しんでください。

 

英語や数学、古文と違って、

暗記や理論が通用しない科目のように

思われがちですが、

しっかりと手順を踏んで、誤りを正していけば

必ず伸びる科目です!

 

受験生の皆さんは、

恐れずに現代文を得意科目にしてください!

頑張ってください!

 

*******************************************

【武田塾青砥校 葛飾区青戸の大学受験塾・個別指導塾・予備校】

◆郵便番号:〒125-0062

◆住所:東京都葛飾区青戸3‐37-6 holy.com2階

(京成線青砥駅から徒歩1分)

◆電話番号:03-6662-6013

◆受付:  月曜~金曜13:00-21:30

      土日祝日13:00-21:00

◆自習室: 月曜~金曜13:00-21:30(年中無休)

                  土日祝日13:00-21:00(年中無休)

武田塾青砥校の公式スマホサイトはこちら

*******************************************

関連記事

【数学の参考書】問題精講シリーズの魅力を解説!!

参考書紹介!問題精講シリーズの特徴・魅力を解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾 ..

受験に有利なのは英検準1級 or 2級のハイスコア!?

受験に有利なのは英検準1級 or 2級のハイスコア!? 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校 ..

【高2必見!】「理科っていつから勉強スタート?」

【高2必見!】「理科っていつから勉強スタート?」 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾 ..

NoImage

Focus Gold vs 青チャート vs 基礎問題精講 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる