武田塾青森校が選ばれる理由を特集!開校してそろそろ2年が経とうとしています。「授業をしない」武田塾流メソッドにご賛同いただいて、次々と難関大学合格者を輩出!その5つの理由を説明します!
皆さんこんにちは。
青森市で大学受験合格を目指すなら武田塾!
武田塾青森校です。
15秒で読む!さくっと説明!武田塾青森校!
「授業をしない」という独特のメソッドで、E判定からでも逆転合格を目指します。
①参考書を使ったスピード学習(参考書のほうが授業よりも格段に速い!)
②自学自習を強力サポート!質問対応!
③毎週の確認テストで定着具合をチェック!
④完全1対1の個別指導で、解答の根拠チェック!勉強方法を徹底的に指導!
このような独自の方法で毎年、難関大学合格をたくさん出しています。
今回は「面倒見」という観点から、武田塾青森校をご紹介しようと思います。
私たち武田塾青森校は、青森市でNo.1の面倒見の良さを誇る塾・予備校であると自負しております。
その根拠となる5つの理由をご紹介します!
面倒見の良さ その① 合格を思い描くことができる「カリキュラム」
皆さんは志望校合格のために
「いつ」「何を」勉強すればいいか明確でしょうか?
はっきりと即答できる人はほぼいないのではないでしょうか。
逆に、何を勉強すればいいのかわからず、考えているだけで時間だけが過ぎ去ってしまう、なんていうケースもあります。
武田塾青森校では、入塾するとまず「カリキュラム」を一緒に作ります。
カリキュラムの決定では、まずは参考書の選択から入ります。
市販されている膨大な量の参考書の中から、あなたの現在の状況、目指すべき到達レベル、そして受験日までの残り日数から逆算して「いつ」「どの参考書の」「何ページ目をやるか」まで落とし込んで計画を作ります。
受験のプロフェッショナルが、あなたの合格に向けて、将来の受験日から逆算した勉強計画をお作りします。あなただけの「オーダーメイド」な計画です。
面倒見の良さ その② 「1日単位」の学習管理
作成したオーダーメイドの年間計画から宿題を出していきます。
武田塾の宿題は1日ごとの日割りで指定し、1日単位で学習を管理します。
※画像はあくまで一例です
年間計画を立てたとしても、それを1年後まで持続して頑張れるかというと、現実問題「サボってしまう」日もあるでしょう。しかし、受験生は1日の怠慢が命取りです。勉強を習慣付けしなければいけません。
そのために年間計画を「1日単位」までに落とし込んで、
〇月〇日は、参考書Aの1ページから10ページ、参考書Bの大問4と5、といったように具体的に細かく指定します。
将来の合格に至る道筋をはっきりと示すので「あとはその道筋通り歩くだけ」となります。
面倒見の良さ その③ 「勉強方法」まで細かく指導
宿題は、参考書の具体的なページ数を指定しますが、それだけではありません。
宿題の進め方、勉強方法まで徹底的に指導します。
・ノートの作り方
・自己採点した後はどうするのがいいか
・間違えた問題はどのようにするのかいいか
・復習はどうするか
こういった勉強のルールにまで指導範囲は及びます。
上述してきた①~③をしっかりこなすことによって、
「いつ」「何を」「どのように」するべきか、皆さんに明確になります。
実際に武田塾青森校では、毎日のように自習室に来て、その日の宿題範囲をこなしてから家に帰るという生徒さんがたくさんいらっしゃいます。
このように毎日の勉強を正しく実践している生徒さんは100%成績を伸ばしています!
面度見の良さ その④ 万全な「チェック体制」
出された宿題をサボらずにできているかを、確認テストと個別指導でチェックを行います。
確認テスト
宿題をこなしてきたら、その範囲の確認テスト(小テスト)を行います。
宿題で英単語や英文法、長文問題が出されれば、次の週に英単語、英文法、長文問題のテストがあります。
確認テストは「宿題で出ていた範囲と同じ問題が、そのまま出題」されます。したがって、数学の問題だと数値はそのままですし、英語の4択問題であれば選択肢がそのまま出ます。
よって、100点を取るのが当たり前なのです。
「そのまま同じ問題が出るなんて意味がない」という考えをする方もいるでしょうが、
「100点が当たり前の確認テストが毎週ある」
↓
「100点取らないとおかしい」
↓
「宿題をやってないとバレる」
という感じになります。
この確認テストは実力を図るために実施しているわけではありません。確認テストの存在で「宿題をやらざるをえない状況を作る」ことが狙いです。
個別指導
確認テストに加えて、講師と1対1によるチェックを行います。
※武田塾青森校では、東京の御茶ノ水本校または提携校とオンラインで繋ぎ指導を行います。
※講師陣は東大、京大、阪大、早慶、医学部など100名以上が在籍しています。
その問題が正解だったか不正解だったかばかりに焦点を当てるのではなく、
「正しい勉強法ができているか」を確認する意味でノートをチェックしたり、正解している問題であっても、もう一度個別指導時間内で解いてもらって「正しい解法」を理解しているか徹底的にチェックします。
勉強の完成度を「これでもか」とつついて確認します。
1週間分の宿題が「確実に身についているか」を第三者が介入し、確認してもらう。
ここまでサポートすることによって、勉強習慣が確実に身に付き、成績アップへと繋がります。
面倒見の良さ その⑤ 「集中できる自習室」環境
武田塾青森校では、静かな自習室環境を提供できます。
一つ一つの席が区切られていて、勉強に集中できると思います。
自習室は月曜日から日曜日まで休みなく解放されています。塾の宿題だけでなく、学校の宿題をするのもぜんぜんOKです。
※お盆、年末年始は休校です。具体的な休校日は事前にお知らせしています。
わからない問題があったときは質問対応も行います。
面倒見の良さ その他にも
塾生には月1回の面談を行って「学習状況の確認」「悩みごとの解決」を行っています。
また武田塾青森校は生徒とのコミュニケーションが大好きなスタッフばかりです。受験のことに限らず、部活のこと、友人関係といった「高校生ならではの悩み」についても、真摯に対応しています。
①~⑤のサポート体制と、青森校ならではの「居心地の良さ」と合わせ、青森市にある塾で「面倒見の良い塾No.1」であることを宣言させていただきます!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の特集は「面倒見の良さ」という観点から、武田塾青森校をご紹介してきました。
この記事を読んでいただいて、少しでも武田塾青森校に興味を持っていただけたら、お気軽に無料受験相談を受けてみてください。上述したカリキュラムを提示させていただきます。
受験相談においでになった生徒の皆さんも、塾生と分け隔てなく対応させていただき、皆さんの志望校合格に向けて、どんなことでも相談をお受けします。
お問合せお待ちしております。
武田塾青森校では無料受験相談を実施しています。
「勉強の仕方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「塾の授業受けても意味ない気がする、、」
受験悩みにつきましては、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初! 授業をしない武田塾 青森校
〒030-0801
青森県青森市新町1-8-2
新町藤田ビル4階
TEL 017-764-6901
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00
※ただし年末年始とお盆期間は、自習室、電話受付の対応なし