ブログ

国語の勉強法!現代文・古文・漢文それぞれ徹底解説!

武田塾我孫子校です!

今回は、国語の勉強法を、現代文・古文・漢文に分けて解説していきます!

私は、各教科の中でも現代文が最も大事だと考えています。読解力がなければ、問題さえも正確につかむことができないからです。社会に出ても確実に使える力。しっかり学んでおきましょう!

 

 

現代文の勉強法

現代文は、基礎知識がなくても読めてしまいます。その反面、何をすれば点に繋がるか分かりづらい科目です。鍛えるポイントは、「読み方」「解き方」にあります!

 

現代文の「読み方」

現代文が読めないとは、そもそも何かというと、

・読んだところで、その文の意味が分からない。

・集中力が持たない、時間内に読み終わらない。

の2つに分かれます。

そのため、「読めない」に対する克服としては、簡単な教材や短い文章での、読む練習が必要になります。まずは、文を読む習慣をつけていきましょう。

教材を決定した後は、その文を音読しましょう。音読は、読み飛ばしを避けてくれるため、1つずつ意味を考える癖がつきます。発音すると、文の区切りや漢字の読みにも課題を感じることができます。

優しい文章を読めるようになったら、問題としては、以下の手順を踏んで読みます。

①本文を読んで、内容を把握する。

②設問を読む。

③設問を踏まえて、本文を読み直す。

現代文は、全体内容を把握していないと解けない問題も多いので、一度本文を押さえてから、設問に対処します。

 

現代文の「解き方」

解き方は、解答の形式によって変わります。マーク、記述、論述とそれぞれアプローチが違います。マークと言っても、大学毎に癖が変わります。

では、どのように勉強すればよいかというと、「選択肢の切り方」を学びましょう。設問が、どのように間違えさせてくるかを1題ずつ分析します。

間違えさせ方には、例えば、

・逆のことが書いてある。

・書いていないことが、書いてある。

・書いてあるけど、設問に対する答えでない。

などに分かれます。間違えさせ方を覚えることで、選択肢を切る判断基準を作ることができます。本文の重要部分の掴み方にも繋がってきます。

ここまで身についてくると、簡単な記述が書けるようになってきます。まずは、2択に絞れるように選択肢を切っていきましょう。

基本は、これでできあがります。大学が難しいにつれて、本文への深い理解が求められるようになってきます。

 

意識したい勉強のコツ

現代文の進め方で意識したのは、毎日1題触れること。現代文を読む力は、とてもなまりやすいからです。

また、演習にあたって、最初の正答率は気にしなくて良いです。大事なのは、解いた問題の解答根拠がきちんと説明できるようにすることです。

 

参考書の進め方

まずは、現代文のキーワードの意味を学んだり、基礎漢字の書き取りや、読みができるようにします。漢字は意味もしっかり言えるようにしましょう。

それに並行して、「読み方」「解き方」を学んでいきます。後は、大学のレベルに合わせて、参考書の難易度を上げていきます。

現代文は、選択肢がカギです。1題ずつ何を聞いているのか、何の力を身に付けるのか丁寧に対応していきましょう。

 

注目の参考書 現代文の開発講座

現代文の力を大きく飛躍させてくれる、私もおすすめの良書です。(難易度としては、日大レベル後になります。)

・文章を整理し、要約する力。

・現代文の肝である、筆者の主張を掴むための読み方、テクニック。

文章を、正しく読む力を付けてくれる参考書です。何周もして、要約を推敲していくと力の伸びる、やりこみ型の参考書です!

現代文の中でも、珍しい4日2日で進める参考書です。問題集というよりも、正しい読み方のコツを教えてくれる手順書のようなものです。

 

古文の勉強法

続いて、古文の勉強法です!苦手な科目ランキング上位の科目ですが、しっかり解説していきます!

 

古文の特徴

そもそも、古文は単語1つだけで文章はできないので、精読が難しいです。古文の場合、単語や文法は、解くときや精読に使う勉強になります。

大雑把な内容把握をする場合は、違うアプローチからの読み方が必要になります。

 

古文の「読み方」

古文の問題を見ると、圧倒的に解説の訳が長いです。つまり、本文は、省略されている不完全な文だということが分かります。

特に、主語が抜けていることが多く、誰が行動しているのかが分かりにくいのが特徴です。そのため、人物をはっきりさせる必要があります。

見分けるコツとして、身分があります。敬語を見ることで対象で識別することができます。このように、まずは読んだ文に対して、主語をはっきりさせてみましょう。

 

古文の読み方のコツ

古文は、全文精読しなくても解けることが多いです。あらすじや登場人物のある、前文や注釈がヒントになります。関係図を書くと良いでしょう。

また、現代文ではおすすめしないのですが、問題の選択肢が日本語なのでそこから流れを見ることもできます。本文と見比べて、訳の違う選択肢はすぐに切れます。

問題を解いた後は、図やイメージにしてストーリーのおさらいをすると、解説を読んだとき、何が抜けているのか、より詳しい分析ができます。

 

参考書の進め方

古文単語は、英単語と違って多義語なので訳の種類を押さえる必要があります。量は少ないので、なんとか覚えましょう。

問題集に掲載されている文章は、流れや時代背景の勉強になります。文への知識があるだけで、問題が解きやすくなるのも古文の特徴です。

文法は、くっつく言葉の形で使い分けることができます。識別をしっかりできるようにしましょう。

 

漢文の勉強法

漢文は、古文の日大レベル(基礎)が定着したタイミングで始めましょう。本文を書き下し文にした後は、古文の読み方をしないといけないためです。

文章や設問の難易度は易しめですが、漢字の意味の捉え方を間違えると途端に読めなくなります。

 

漢文の勉強手順

まずは、古文の読み方を身に付けます。これで省略に関してもクリアすることができます。

漢文では、以下のことを学びます。

・書き下し文にするためのテクニック。

・漢字の読みと意味の違いを把握する。置き字を学ぶ。

読み間違いに対しては、音読すると解決しやすいです。読み間違える原因を、徹底的に減らすことで、漢文は点数に繋がっていきます。

 

参考書の進め方

漢文の参考書でおすすめなのが、「早覚え即答法」です。いがよみと呼ばれる、漢字以外の読み方を丁寧に学ぶことができます。

句法に関しても、出るパターンがまとまっており、意味や訳し方まで学ぶことができます。読み間違いの起こりやすい漢字までまとまっています。

音読を続けて、徹底的に解釈ミスを減らしていきましょう!

 

いかがでしたか?本記事の知識を、明日にでも活かして自分を変えていきましょう!

最後に、勉強にお困りの方へ、武田塾の無料サービス、受験相談をご紹介します!

資料だけの受け取り・Zoom相談も可能です!悩みを抱えたら、すぐご相談ください!

 

 

無料受験相談

まず、これらを受けても、入塾は強制ではありません。むしろ、自分でできそうなら武田塾は必要ありません!

お話を聞かせていただいて、アドバイスしたうえで必要があれば、一緒に頑張りましょう♪

 

どんな人がくるの?

受験に関して考えて悩んでいる人が来る。実は、全員がそういうわけではありません。

我孫子校にはたとえば、

・志望校に合格できるか不安

・何をしていいかも勉強法も分からない

・そもそもどれくらい勉強すればよいのか、計画が立てられない。

・今の塾に合わない・・・(他塾に通っていても相談可能です!) 

・そもそも志望校が決まらない

という悩みで来てくれた生徒や、

・自分で勉強できる習慣を付けたい。

・学校での成績を上げたい。

・コロナの影響で勉強していない・・・

話を聞きに来る、保護者の方もいます。

夢が決まっていなかったり、今の時点で勉強が出来ていない人でも大丈夫です。勉強はもちろん、姿勢や家でのお悩みや他塾との検討何でも相談をお受けいたします。

受験生だけでなく、どの学年でも、保護者様も受け付けております。生徒さんだけ、保護者様だけでも大丈夫です!

 

どんなことを話すの?

まずは、あなたのことを教えてください♪学校のことや部活動、普段の勉強時間や志望校と将来の夢。武田塾を知ったきっかけなど、いろんなテーマについて話しましょう!

現状把握をしたうえで、受験や勉強の現状を聞きながら、今日聞きたいことを確認しましょう!

 

課題の洗い出しと分析

質問事項を聞いたら、例えば、勉強法のアドバイスや志望校までの道のりをはっきりさせます。

武田塾には、志望校ごとにカリキュラムがあるので、あなたの今の力を基に、何をどういうやり方で、どのくらいのペースで勉強すればよいかまで詳しくお話しします。

カリキュラムは、無料でお渡しします!

 

勉強法の提示とアドバイス

計画部分の話に加えて、気になれば参考書を実際に使った、勉強実践までさせていただきます。こうしたやり方を、武田塾ではHPやyoutubeでも公開しています。

他にも、学部ごとの対策・他塾でうまくいかない原因の分析・勉強習慣の付け方やテクニック・学校生活との両立アドバイスなども1つ1つ対応します。

武田塾では、そういった解決策を、全校舎共通認識しているので、同じような改善が見込めます。現状取れる勉強時間を基に、1日毎のスケジューリングまで見ます!

 

お問合せ方法

ここまで見て気になることを聞いてみたい場合は、以下のフォームからご連絡ください!お電話でも大丈夫です。

日程を調整してお話ししましょう!相談時間は、時間の許す限りです!

関連記事

武田塾が推奨する英語の勉強法!大学レベル別に解説!

武田塾我孫子校です! 今回は、受験勉強のスタートに最も合格を左右する科目、英語の勉強法をまとめていきます!年間計画と時間を確保したら、勉強法を実践して毎日取り組んでいきましょう!   目次 ..

大学受験の年間計画!私立・国公立別に紹介! 1年間の見通しを!

武田塾我孫子校です! 今回は、受験勉強を始めるにあたって、武田塾が考える年間計画をご紹介していきます!本記事を参考にし、1年の見通しを立てて、合格をつかみ取りましょう!   目次 全大学共通 ..

学校の勉強と受験勉強の両立法とは?どちらも成功させるために。

武田塾我孫子校です! 今回は、高2生が特に悩む、学校の定期試験対策と受験対策の両立についてお話していきます!本記事を読んで、学校生活と受験を両立させましょう!    目次 学校の試験の種類 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる