ブログ

学校の勉強と受験勉強の両立法とは?どちらも成功させるために。

武田塾我孫子校です!

今回は、高2生が特に悩む、学校の定期試験対策と受験対策の両立についてお話していきます!本記事を読んで、学校生活と受験を両立させましょう! 

 

 

学校の試験の種類

green-chameleon-s9CC2SKySJM-unsplash

学校の試験といっても、どんな問題が出るかによって対策が変わってきます。ノートを取ってそれを予習復習すれば高得点が取れるものもあるでしょう。

授業内容のもの、問題集から、各学校の過去問からでるなど学校によっては対策だけでいっぱいいっぱいなところもあるでしょう。

県の超進学校に多いのは、浪人前提ですごい難しい問題が出るタイプです。このようにまず種類がたくさんあるので各項目ごとにやり方を解説していきます。

 

難易度と種類

種類をまとめると、

①授業内容そのまま 

②問題集からの抜粋+類題 

③過去問 

もちろん①から順に対策がしやすいです。難易度で大きく違うのは、学校で聞いていればどうにかなるのか別の対策がいるのかです。

 

定期試験での目標設定

nick-morrison-FHnnjk1Yj7Y-unsplash

入試に関係ない、点数にならない問題も少なくありません。しかし、推薦を狙う場合や学校の雰囲気によって必要な場合もあります。

周りの目などを気にするあまり、受験勉強との両立に悩むと思うので、覚悟を決めて、やるもの捨てるものを決めておきましょう!

定期試験は良くて損することはありませんが、時間のリソースはもちろん取られるので、そこと天秤にかけましょう。

 

定期試験の内容を入試に使う場合

入試に使える科目は折角なら活かしたいところです。定期試験と入試の勉強で大きく違うのは、短期か長期かの暗記期間による違いです。

知識を忘れれば、入試の点数につながらないので、これをキープするような勉強にする必要があります。

つまり理想は、定期試験の勉強も参考書による勉強で一緒に行っていくことです。

参考書で先行しておけば、定期試験期間にその範囲の復習をすれば最も効率が良くなります!定期試験が解ききれなくてもよいので、自分の勉強した範囲に全力を注ぐことが大事です。

入試と関係ない問題は思い切って割り切ることも必要な考え方です。

定期試験前はもちろん定期試験に注げばよいですが、あくまで入試レベルまでを参考書使って勉強していきましょう。

 

入試に使わない科目

一番つらいのはこれですよね。理系で文系志望とかもかなりきついです。結論、使わない科目も参考書でやるのがおすすめです。

自分に合ったレベルのもので、期間中に付けられるだけ付けるのが良いです。どの試験でも出るような出やすい問題を対策しましょう。

難しいものを理解するよりも自分に合った成果の出やすい分野を対策するのがバランスが取れます。

 

受験勉強をストップするか

ここはある程度個人差がありますが、受験勉強に全力を注げるなら受験勉強に全振りしましょう!!迷いが少しでもあるようならおすすめしません。

メリハリをつけることで、試験後にペースが上がる人もいるし、両立させる方が良い場合もあります。

 

学校の成績は必要か

joel-muniz-XqXJJhK-c08-unsplash

実は基本的に関係がありません推薦や内申点を加味する試験形式・学校なら意識が必要ですが、基本的に卒業できさえすれば大丈夫です。笑 

かといって、勉強しない人が受験を頑張れるかというとそうでもなく、試験勉強を頑張ってきたからこそ受験勉強も頑張れる、といった側面もあります。

1・2年生でまだ受験を意識していないなら定期試験をまずは頑張りましょう。そうやって対策を頑張った人が受験勉強もスムーズにスタートさせることができます。

学校の成績が取れていれば、3年生の時に推薦の選択肢が生まれます。これはとても重要です。

 

まとめ

もちろんですが、学校の成績はある程度あると、学校生活が楽になります。

定期試験があると、短い期間で頑張る練習ができるので、そうやって、習慣をつけるための練習だと思ってやってみるのもありかと思います。

部活と両立させる経験も、高校生が一番難しく葛藤するでしょう。でもそうした経験が後で生きてくるものなのです。

 

いかがでしたか?本記事の知識を、明日にでも活かして自分を変えていきましょう!

最後に、勉強にお困りの方へ、武田塾の無料サービス、受験相談をご紹介します!

資料だけの受け取り・Zoom相談も可能です!悩みを抱えたら、すぐご相談ください!

 

 

無料受験相談

まず、これらを受けても、入塾は強制ではありません。むしろ、自分でできそうなら武田塾は必要ありません!

お話を聞かせていただいて、アドバイスしたうえで必要があれば、一緒に頑張りましょう♪

 

どんな人がくるの?

受験に関して考えて悩んでいる人が来る。実は、全員がそういうわけではありません。

我孫子校にはたとえば、

・志望校に合格できるか不安

・何をしていいかも勉強法も分からない

・そもそもどれくらい勉強すればよいのか、計画が立てられない。

・今の塾に合わない・・・(他塾に通っていても相談可能です!) 

・そもそも志望校が決まらない

という悩みで来てくれた生徒や、

・自分で勉強できる習慣を付けたい。

・学校での成績を上げたい。

・コロナの影響で勉強していない・・・

話を聞きに来る、保護者の方もいます。

夢が決まっていなかったり、今の時点で勉強が出来ていない人でも大丈夫です。勉強はもちろん、姿勢や家でのお悩みや他塾との検討何でも相談をお受けいたします。

受験生だけでなく、どの学年でも、保護者様も受け付けております。生徒さんだけ、保護者様だけでも大丈夫です!

 

どんなことを話すの?

まずは、あなたのことを教えてください♪学校のことや部活動、普段の勉強時間や志望校と将来の夢。武田塾を知ったきっかけなど、いろんなテーマについて話しましょう!

現状把握をしたうえで、受験や勉強の現状を聞きながら、今日聞きたいことを確認しましょう!

 

課題の洗い出しと分析

質問事項を聞いたら、例えば、勉強法のアドバイスや志望校までの道のりをはっきりさせます。

武田塾には、志望校ごとにカリキュラムがあるので、あなたの今の力を基に、何をどういうやり方で、どのくらいのペースで勉強すればよいかまで詳しくお話しします。

カリキュラムは、無料でお渡しします!

 

勉強法の提示とアドバイス

計画部分の話に加えて、気になれば参考書を実際に使った、勉強実践までさせていただきます。こうしたやり方を、武田塾ではHPやyoutubeでも公開しています。

他にも、学部ごとの対策・他塾でうまくいかない原因の分析・勉強習慣の付け方やテクニック・学校生活との両立アドバイスなども1つ1つ対応します。

武田塾では、そういった解決策を、全校舎共通認識しているので、同じような改善が見込めます。現状取れる勉強時間を基に、1日毎のスケジューリングまで見ます!

 

お問合せ方法

ここまで見て気になることを聞いてみたい場合は、以下のフォームからご連絡ください!お電話でも大丈夫です。

日程を調整してお話ししましょう!相談時間は、時間の許す限りです!

関連記事

模試の効率的な使い方と正しい受け方とは? 入試の戦略に活かそう!

武田塾我孫子校です! 今回は、模試の効率的な使い方・受け方についてまとめていきます!   目次 模試の目的を知っていますか? どこの模試をどれくらい受けるか? 大学別模試とは? 模試の復習に ..

全教科共通!4日2日とは?1週間を効率よく使おう!

武田塾我孫子校です! 今回は、勉強の進め方について、武田塾のやりかた4日2日をお伝えします!   目次 勉強の目的を決める! 1週間の使い方! 4日2日 6日0日 確認テスト まとめ &nb ..

参考書の選び方! 自分のレベルにあった参考書選びをしよう。

武田塾我孫子校です! 今回は、武田塾の根幹である採用参考書の選び方と、どんな参考書を選べばいいのか、選び方のポイントをまとめていきます!   目次 参考書を使う目的を考える! 有名な参考書を ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる