ブログ

失敗の活かし方とは? 失敗パターンを記録して、成功の癖を作ろう‼

武田塾我孫子校です!

今回は、失敗をどう活かせばいいのかについてまとめていきます。

 

 

失敗を繰り返す人の特徴

guardian-angel-g52b7e2f0a_1920

例えば、楽天的な人は失敗を繰り返します。楽天的とは、リスクを回避できる能力が低いということです。

つまり、危ないと思っても対策を軽んじてしない人のことをいいます。楽天的すぎると、恐怖感がなくなったりします。

 

臆病な人、悲観的な人

失敗に対する恐怖が強くなると、そもそも行動しなくなります。失敗というのは、環境がとても大事です。

失敗が許される環境があり、その中でどれだけチャレンジできるかと、最大限のリスクを避けて挑戦できるかが大事になります。

悲観的な人は、行動することが難しいにしても、分析力があり、次どうするかを考えることができるメリットはあります。

 

現在のリスクと将来のリスクはつながっている。

hourglass-ge8a1eb391_1920

今リスクを取らないという選択は、将来のリスクにつながることがあります。逆に、今リスクを取ることが、将来のリスクを低下させることもあります。

最初きつかったとしても、少しずつ力がつくと変化に対応でき、リスク低下につながるのです。

かといって、やみくもにリスクを取るのではなく、無駄がないように意識しなければなりません。

 

リスクへの考え方

自分の中で、これだけは失いたくないという基準を定めてそれ以外であれば積極的に挑戦するというマインドが大事です。

失敗をポジティブにとらえ、次につなげるためにどうしたらよいか考えられる人のことを楽観的な人といいます。

楽観的に考えることは、後天的に身に付けることができます。

 

失敗は活かすことができる。

失敗した時点で、人生が終わるということはありません。失敗に後悔しないことが大切です。

失敗を活かせれば、将来その失敗は必要だったと振り替えられるでしょう。

失敗を分析するときには、原因の見方を変えてみたり、違う視点で挑戦したら、どう変わっていたかを考えると良いです。

 

失敗を恐れること自体は悪いことではない。

挑戦し続けられる人に恐怖心がないかというと、そういうわけではありません。誰にとっても、失敗は怖いものなのです。

しかし、ここで恐怖から逃げないのが挑戦する人です。逃げた場合の将来のリスクの大きさに気付いているからです。

自分にとってのリスクを把握することができれば、恐怖をコントロールできるということです。

 

失敗から学ぶ方法 

hand-g0a58d63e9_1920

人間は、過去を正確に思い出すのが苦手です。そして、いつの間にか記憶は美化されていきます。

なので、挑戦を記録し続けどのタイミングで何を失敗したかをメモしましょう。タイムログを取るとよいでしょう。

 

外的な学び

外的学びとは、失敗から抽出したエッセンスの記録のことです。失敗したときに、それを解決した形を記録します。

どのように工夫して、自分がどこで折り合いをつけたか、解決までの流れを失敗の記録として取ります。

 

内的な学び

内的な学びとは、失敗の類似点を記録することです。いくつかの失敗の記録を見ると、時や条件のパターンを見つけることができます。

失敗しやすいパターンを理解しておくと、今後の対策に大いに活かすことができます。

 

失敗体験の組み合わせ

過去の失敗パターンとその乗り換え方を、何パターンか記録しておくと、自分だけの成功パターンを作ることができます。

別の課題でも学んだ失敗パターンを避けるように工夫すると、新しい解決法が見つかります。

 

失敗のアンテナが張れる。

解決策と類似点を見つけ続けると、失敗に対するアンテナを張れるようになります。

問題にぶつかったときも、もしかしたらあれで解決できるかも、と余裕をもって対処することができます。

 

失敗を成功に変える流れ まとめ

writing-gf049033fb_1920

①失敗を記録する。

②記録から、解決策や類似点を見つけて失敗パターンをストックする。

③成功したときに、どの失敗が活きたかを見直してみる。

失敗を成功に変えた経験を、刻み続けることが大事です。記録し続けなければ、実感することはできません。

記録さえしていれば、自分の成長を感じながら過去の失敗を食い止めることができます。

 

いかがでしたか?本記事の知識を、明日にでも活かして自分を変えていきましょう!

最後に、勉強にお困りの方へ、武田塾の無料サービス、受験相談をご紹介します!

資料だけの受け取り・Zoom相談も可能です!悩みを抱えたら、すぐご相談ください!

 

 

無料受験相談

まず、これらを受けても、入塾は強制ではありません。むしろ、自分でできそうなら武田塾は必要ありません!

お話を聞かせていただいて、アドバイスしたうえで必要があれば、一緒に頑張りましょう♪

 

どんな人がくるの?

受験に関して考えて悩んでいる人が来る。実は、全員がそういうわけではありません。

我孫子校にはたとえば、

・志望校に合格できるか不安

・何をしていいかも勉強法も分からない

・そもそもどれくらい勉強すればよいのか、計画が立てられない。

・今の塾に合わない・・・(他塾に通っていても相談可能です!) 

・そもそも志望校が決まらない

という悩みで来てくれた生徒や、

・自分で勉強できる習慣を付けたい。

・学校での成績を上げたい。

・コロナの影響で勉強していない・・・

話を聞きに来る、保護者の方もいます。

夢が決まっていなかったり、今の時点で勉強が出来ていない人でも大丈夫です。勉強はもちろん、姿勢や家でのお悩みや他塾との検討何でも相談をお受けいたします。

受験生だけでなく、どの学年でも、保護者様も受け付けております。生徒さんだけ、保護者様だけでも大丈夫です!

 

どんなことを話すの?

まずは、あなたのことを教えてください♪学校のことや部活動、普段の勉強時間や志望校と将来の夢。武田塾を知ったきっかけなど、いろんなテーマについて話しましょう!

現状把握をしたうえで、受験や勉強の現状を聞きながら、今日聞きたいことを確認しましょう!

 

課題の洗い出しと分析

質問事項を聞いたら、例えば、勉強法のアドバイスや志望校までの道のりをはっきりさせます。

武田塾には、志望校ごとにカリキュラムがあるので、あなたの今の力を基に、何をどういうやり方で、どのくらいのペースで勉強すればよいかまで詳しくお話しします。

カリキュラムは、無料でお渡しします!

 

勉強法の提示とアドバイス

計画部分の話に加えて、気になれば参考書を実際に使った、勉強実践までさせていただきます。こうしたやり方を、武田塾ではHPやyoutubeでも公開しています。

他にも、学部ごとの対策・他塾でうまくいかない原因の分析・勉強習慣の付け方やテクニック・学校生活との両立アドバイスなども1つ1つ対応します。

武田塾では、そういった解決策を、全校舎共通認識しているので、同じような改善が見込めます。現状取れる勉強時間を基に、1日毎のスケジューリングまで見ます!

 

お問合せ方法

ここまで見て気になることを聞いてみたい場合は、以下のフォームからご連絡ください!お電話でも大丈夫です。

日程を調整してお話ししましょう!相談時間は、時間の許す限りです!

関連記事

自己効用感の鍛え方‼ 行動で自分を変える感覚を掴めるようにしよう‼

武田塾我孫子校です! 今回は、やればできる感覚、自己効用感についてまとめます。   目次 自己効用感とは 簡単なワークショップ 自己効用力チェックテスト 自己効用を高める4要素 直接的達成経 ..

幸福度は何で決まるのか?様々な視点で将来を考えよう! 

武田塾我孫子校です! 今回は、幸福度についてまとめます。同じ24時間の中で、何に幸せを感じているのかを知っておくと、将来への価値観が変わるかもしれません。   目次 幸福の定義と相関 幸福は ..

受験勉強における不安との向き合い方  細分化して悩みを取り去ろう!

武田塾我孫子校です! 今回は、受験の不安との付き合い方についてまとめていきます。   目次 不安を抱える理由とは? 「これから」への不安 「いま」の不安 「これまで」の不安 まとめ &nbs ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる