ブログ

参考書の選び方! 自分のレベルにあった参考書選びをしよう。

武田塾我孫子校です!

今回は、武田塾の根幹である採用参考書の選び方と、どんな参考書を選べばいいのか、選び方のポイントをまとめていきます!

 

 

参考書を使う目的を考える!

woman-g7ee38b826_1920

まずは、何を不安に思っているかを具体化させましょう。

・英語のどこが苦手分野なのか

・基礎の定着がしたいのか、発展で問題演習したいのか

など個人によって用途や難易度が変わってきます。

何となく良さそうだったからと買ってしまうと、手を付けず終わるパターンになります。今使うものを考えることが大切です!

 

有名な参考書を調べてみる

iphone-ge5f3fcc19_1920

不安材料を決めた後は、自分の基準となるような参考書を持っておくとよいです。

英単語でいえばシステム英単語や速読英単語が有名ですが、そういったものと比べて自分の興味のある参考書の特徴を見てみましょう。

数学でよくあるのがチャート式を使いたい人ですが、基礎問題精構と比べてさらに詳しく問題演習ができるのが青チャートの強みです。

演習したいのか、基礎からさっと網羅的に勉強したいのかで大きく変わってきます。

 

難易度を見極める!

alfons-morales-YLSwjSy7stw-unsplash

厚さ(量)が多ければ難しいものではなく、難易度の見分けは、受験生には中々難しいところだと思います。

難易度の見比べ方は、そのテキストのスタート地点とゴールを見てみることです。

数学でいえば、最初に取り扱う問題と最後に取り扱う問題を見比べることで、自分の立ち位置に合ったところかつ最後に欲しいレベルで調整することができます。

いくつかの問題のレベル差を見ておくことで自分に必要なものが分かりやすくなります。

暗記系科目であれば、1つの分野の中の語数の網羅性や読んでみてざっと把握できるか、全く知らない用語が並んでいるかも重要です。

まったく分からない用語ばかりだと続かないので、自分がある程度わかるようなものを選ぶと適切なものに当たりやすいです。初見で半分くらいの正答率のものが一つの基準になります。

 

解説を見てみる!

still-gf19b10c7b_1920

問題の質も大事なのですが、自学自習において解説のレベルや詳しさも重要です。

解説には大きく3タイプあり、

・その参考書のレベルに達していない人でもわかるレベルの解説

・そのレベルの人が読んでちょうどよい解説

・上のステップに行く人向けの難易度高めの解説

に分かれます。問題に比べて解説が簡単だったり難しいものがあります。それぞれに良さがあるので、自分に合ったものを都度選んでいくことが必要になってきます。

注意点として、問題が多く解説が少ない参考書は1冊目にはあまりおすすめしません。演習量を増やしたい人には解説が詳しすぎて量が少ない参考書は向かないことになります。

大きく単元を理解したいのか、身に着けたいのかで変わるので、目的をはっきりさせる必要があります。

学校の参考書は自分に合わない場合が多いので、参考書を見て初めて学ぶ単元であれば解説の詳しいもの、慣れている単元は演習系のテキストを買い足すとよいでしょう。

解説も問題と同じようにいろんな参考書と見比べてみることがおすすめです。

 

参考書に取り組む時間を把握しよう!

hourglass-ge8a1eb391_1920

当たり前ですが、入試やテスト前までにその参考書を終わらせなければ意味がありません。しかもその1冊では恐らく目的のレベルまで到達するのは難しいでしょう。なので、算も必要になってきます。

まずは、参考書の問題数を週数で割ってみましょう。例えば週で25題取り組む必要があるならば、武田塾の4日2日ペースで考えて、1日6題を取り組むことになります。

これをこなせるのか、何か月でそもそも終わらせたいのかを踏まえて参考書を選んでいきましょう。

復習する日数も踏まえて考える必要があるので、週できちんと割って考えてみてください。

そうすると、一日では多すぎる・少なすぎるというのを実感できると思うので、そこから適切な量が物理的に終わらせられるのかを考えてみましょう。

中身の質の良さも大事ですが、終わらなければ意味がないことを覚えておきましょう。

 

次のレベルに何をするのかも考えよう!

今やる参考書一つでは中々ゴールには到達できません。なので、取り組んでいる参考書との接続も考えて、一緒に見てみましょう。

ゴールからの逆算を意識すると、今やるべき参考書をさらに精度良く選ぶことができます。今取り組んでいる問題と同じような難易度のものを選ぶともったいないです。

 

いかがでしたか?本記事の知識を、明日にでも活かして自分を変えていきましょう!

最後に、勉強にお困りの方へ、武田塾の無料サービス、受験相談をご紹介します!

資料だけの受け取り・Zoom相談も可能です!悩みを抱えたら、すぐご相談ください!

 

 

無料受験相談

まず、これらを受けても、入塾は強制ではありません。むしろ、自分でできそうなら武田塾は必要ありません!

お話を聞かせていただいて、アドバイスしたうえで必要があれば、一緒に頑張りましょう♪

 

どんな人がくるの?

受験に関して考えて悩んでいる人が来る。実は、全員がそういうわけではありません。

我孫子校にはたとえば、

・志望校に合格できるか不安

・何をしていいかも勉強法も分からない

・そもそもどれくらい勉強すればよいのか、計画が立てられない。

・今の塾に合わない・・・(他塾に通っていても相談可能です!) 

・そもそも志望校が決まらない

という悩みで来てくれた生徒や、

・自分で勉強できる習慣を付けたい。

・学校での成績を上げたい。

・コロナの影響で勉強していない・・・

話を聞きに来る、保護者の方もいます。

夢が決まっていなかったり、今の時点で勉強が出来ていない人でも大丈夫です。勉強はもちろん、姿勢や家でのお悩みや他塾との検討何でも相談をお受けいたします。

受験生だけでなく、どの学年でも、保護者様も受け付けております。生徒さんだけ、保護者様だけでも大丈夫です!

 

どんなことを話すの?

まずは、あなたのことを教えてください♪学校のことや部活動、普段の勉強時間や志望校と将来の夢。武田塾を知ったきっかけなど、いろんなテーマについて話しましょう!

現状把握をしたうえで、受験や勉強の現状を聞きながら、今日聞きたいことを確認しましょう!

 

課題の洗い出しと分析

質問事項を聞いたら、例えば、勉強法のアドバイスや志望校までの道のりをはっきりさせます。

武田塾には、志望校ごとにカリキュラムがあるので、あなたの今の力を基に、何をどういうやり方で、どのくらいのペースで勉強すればよいかまで詳しくお話しします。

カリキュラムは、無料でお渡しします!

 

勉強法の提示とアドバイス

計画部分の話に加えて、気になれば参考書を実際に使った、勉強実践までさせていただきます。こうしたやり方を、武田塾ではHPやyoutubeでも公開しています。

他にも、学部ごとの対策・他塾でうまくいかない原因の分析・勉強習慣の付け方やテクニック・学校生活との両立アドバイスなども1つ1つ対応します。

武田塾では、そういった解決策を、全校舎共通認識しているので、同じような改善が見込めます。現状取れる勉強時間を基に、1日毎のスケジューリングまで見ます!

 

お問合せ方法

ここまで見て気になることを聞いてみたい場合は、以下のフォームからご連絡ください!お電話でも大丈夫です。

日程を調整してお話ししましょう!相談時間は、時間の許す限りです!

関連記事

全教科共通!4日2日とは?1週間を効率よく使おう!

武田塾我孫子校です! 今回は、勉強の進め方について、武田塾のやりかた4日2日をお伝えします!   目次 勉強の目的を決める! 1週間の使い方! 4日2日 6日0日 確認テスト まとめ &nb ..

武田塾が推奨する英語の勉強法!大学レベル別に解説!

武田塾我孫子校です! 今回は、受験勉強のスタートに最も合格を左右する科目、英語の勉強法をまとめていきます!年間計画と時間を確保したら、勉強法を実践して毎日取り組んでいきましょう!   目次 ..

数学の勉強法!正しく学び、数学嫌いを克服しよう!

武田塾我孫子校です! 今回は、英語に並ぶ重要科目、数学の勉強法を解説します!文系は英語・理系は数学から受験勉強が始まります!年間計画も確認して、良いスタートを切りましょう! 英語の勉強法 解説はこちら ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる